旧遺跡図書館は、足利學校が廃校になった以後、明治三十六年(1903年)に開設され、書物を継承して現在に引き継がれている。現在の建物は大正四年(1915年)に建てられ、市重要文化財に指定されている。「欹器(きき)は満つるをもって覆る」といい、孔子は慢心や無理を戒めたそうでその欹器が図書館に一つ(撮影不可)、方丈に二つ置いてある。これがなかなかに面白い . . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
最新記事
バックナンバー
ログイン
最新コメント
- 温泉クン/ブログ訪問者数、100万人突破!
- ちゃんずーマニア/ブログ訪問者数、100万人突破!
- 温泉クン/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- クワヒロ・バラーナ/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- あなたの夢は何ですか?/岡山美作、湯郷温泉(1)
- 温泉クン/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 花岡章夫/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 温泉クン/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- Unknown/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- 温泉クン/帯広駅界隈
ブックマーク
- おんせんたまごの温泉日記
- 東北の温泉と蕎麦
- goo
- 最初はgoo