おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

クラギでストローク

2019年08月31日 | ギター
えーっクラギでコードをストロークで弾くって普通しないの?
フラメンコをラスゲアードで弾くのは知っているけど、南米民族音楽
フォルクローレは基本的にリズムをストロークで弾き分けているよ!
もちろんクラギを使ってね。アルペジオではあんまり弾かない。
だから私はアコギでアルペジオを弾くのに苦労してる。
フォルクローレは踊りの音楽で、リズムを正確に刻むのが命。
アコギを使っているのを見たことない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギの体験レッスン

2019年08月30日 | ギター
かねてから興味のあったアコギの体験レッスンを受けてみた。
時間は30分。自己紹介から始まりアルペジオの基礎練習をする。
①アルペジオの指は見ない。弦をイメージできるように
②最初はゆっくり
③いったん触って弦を弾く感じ
④人差し指と親指の間隔が大切
やっぱり先生だね。良くないところをズバッと指摘してくる。
特に③と④。何で見ていないのにアルペジオを弾けるのかがわかった。
ちゃんと確認しているんだね。
ただ頭で理解するのと実際に出来るようになるのとでは違う。
毎日の練習でそれらを意識していけばきっとできるようになるさ。
私のような下手くそは自分で気づけないところで延々練習していても
上達しないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしようかな?

2019年08月29日 | 真空管アンプ
いま製作中の4P1Lシングルアンプの後に、新作アンプの予定は無い。
というか、予定を入れないようにしている。というのはアンプが増えすぎ
ては置き場所に困るし、そんなにお金をかけていられない。
まだ塗装技術は半ばだけど、ある程度満足できるアンプが作れるように
なってきたように思う。
まだ困ったことに製作意欲があるし、旧作を解体して新たに組み直すか
新作のペースを落とす必要があるだろう。
現状の拙記事を見るとギターと真空管アンプが半々くらいになっている。
半径2mの自室ギター弾き語りなら弦の交換程度のお金で楽しめる。
そちらもセッションしたり教室に通うとなるとお金がかかるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラレルフィード

2019年08月28日 | 真空管アンプ
パラレルフィードはDCを流せないOPTにプレートチョークと並列に
して使う古典的手法だよね。
出力管のrpが高くてもインダクタンスの大きいOPTを使えば低域特性
が良くなるのは期待できる。
ただOPTが小型だとやはり低域で出力が飽和するのは避けられない。
プッシュプルOPTならインダクタンスが大きいが、出力管が4本用意
できればプッシュプルで回路を組めば良い。
貴重な出力管が2本しかない場合は、高価なシングルOPTを使うなら
性能が保証されているわけで、あえてパラレルフィードにする必要
は無いように思える。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムピックに慣れるのに一ヶ月

2019年08月27日 | ギター
先日の拙記事でサムピックを買ったと書いたけど、毎日少しずつ練習している
のに全く慣れなかった。まるで遠隔操作しているみたいで感触がなく空中で弦
を弾いている感じ。つい親指を弦へ直接鳴らそうとするからピックに弦が入り
込んでしまう。
それでも一ヶ月経つと安定してきたみたいで弦が入り込むことは無くなった。
ただ手の位置が安定しないせいかベース音を違う弦で鳴らしてしまう。フォー
フィンガーで2弦と3弦を弾く人差し指・中指がずれる。
ギタリストって何で弦の位置を見ないでアルペジオが弾けるのかな?
私には不思議で仕方ない。見ないでも弦の位置がわかるのだろう。キーボード
でもキーの位置を手が覚えていて、タッチ・タイピングができるくらいなのだ
から6本の弦の位置など造作ないのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする