おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

ECC32(CV181)

2016年05月31日 | 真空管アンプ
なんでECC32ってあんなに高価なのかな。私には価値がわからないから
6SN7で良いと思ってしまう。それともST形状が良いのだろうか。
ECC32はヒーター6.3V0.95A、μ=32、rp=14KΩ、Pp max=5Wとなっている。
6SN7はヒーター6.3V0.6A、μ=20、rp=7.7KΩ、Pp max=2.5W。
6SN7に比べヒーター電流が多く、μとrpとPpが高い。
単純に差し替えはできない。誰だタマの比較試聴しているのは?
Pp maxが高いのは良いよね。だって拙6SN7プッシュプルアンプは
1ユニットあたり3.4W食わしているから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また6DN7を購入

2016年05月30日 | 真空管アンプ

以前AESに発注したら在庫なしでbackorderできないと言われたのだが、
その後気になって見ているとだんだん増えて10本の在庫があった。
我慢できなくて発注してしまったら6日で届いたのが画像の4本。
RCAのはコインベースで、こんなのもあるんだね。
これで手持ちのは全部で9本、うち2本は使っているから7本の在庫と
いうことになった。次期45シングルアンプにはこれを使おうと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3HA5

2016年05月29日 | 真空管アンプ

本家拙ブログに妄想を書いたけど、ヤフオクで3HA5を入手してしまった。
トランス類はZ-5VAを購入すれば実験できる状態となる。
その前に6B5シングルアンプがあるんだった。45シングルアンプも
やりたいな。でも目下はSG-205シングルアンプの改造から始めたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歪の打ち消し

2016年05月28日 | 真空管アンプ
なぜ三極管(多極管の三結を含む)の直線性が良いほうが良いとされるのか?
それは歪率に関係してくるからだろう。
でもあらかじめ初段を同様に歪ませて歪みの打ち消しをすれば、トータルの
歪率を下げることができる。
この考えはNFBと同じと思うんだけど違うのかなあ?
私がシングルアンプにおいて初段をカスコードにしているのは歪みの打ち消し
のためだ。
私の拙い経験では、初段を歪率が低いとされるSRPPとし、直線性の良い6B4Gで
2段増幅の回路を組んだけど、なぜか高域の歪率が悪いので改造してしまった。
歪率の低い組み合わせでトータルの歪率を下げようという考えは、私には
うまくいかない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマの直線性

2016年05月27日 | 真空管アンプ

これは6DN7のsection2のEp-Ip特性だけど、グリッドバイアスが深くなる
ほど傾きは寝てくるし、同じグリッド電圧でもプレート電流が少なくなる
とやはり傾きが寝てくる。
こういうのを直線性が悪いと理解しているが合っているのかなあ?
テレビの垂直発振出力ではわざとこういう特性にしているというのを
どこかで読んだ気がする。
私は10EM7とか6DN7とか垂直発振出力管をよく使うけど、なぜか魅力的な
音質を持っていると感じる。
だから個人的に言わせてもらうと、タマの直線性と音質は無関係だと思っ
ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする