おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

Similarweb

2016年03月31日 | その他
競合サイトがわかるSimilarweb本家拙ブログのアクセス解析をしてみた。
Traffic Overview
 Total Visits 5.0K
 2月の数値。こんなもんかなあ?
Traffic by countries
 Japan 91.21% Russia 4.70% Poland 2.79% Taiwan 1.03% Germany 0.27%
 日本語のコンテンツだから仕方ないけど、トランスとか高耐圧半導体が
 ネックになると思う。

Traffic Sources
 Search 59.68% Referrals 34.79% Direct 5.53% Social 0%
 検索がトップ。ReferralsはA.hatena.ne.jp Op316.com Park21.wakwak.com
 Webryblog.biglobe.ne.jp Geocities.jp。
 SNSが0%なのはFacebookもTwitterもやってないしmixiもリンクしてないから。

Search Organic Keywords
 "真空管 ラインアンプ 自作" "6n2p" "lenovo thinkpad t400s 換装"
 "絶縁型dcdcコンバータ 使い方" "el32 tube"
 ラインアンプは現在使ってないけど人気があるのか。6N2Pはどこかで流行って
 いるのかな?PCはHDD→SSD換装が気になるらしい。DCDCは取り扱っている
 お店が無くなっちゃった。EL32は外形を気にしなければ良い真空管だと思うよ。

Similar Sites
 Op316.com
 他のサイトはよくわからなかった。Op316.comは半導体関係に偏ってきて
 いるし、私のは真空管関係ばかりだから競合サイトとはいえないと思う。
 他のブログとか出てくると思ったら出てこないみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周波数特性と音の印象

2016年03月30日 | 真空管アンプ
オーバーオールNFBで抵抗と並列に入れた位相補正コンデンサが可聴
周波数帯の違いは殆ど無いのにもかかわらず、その容量の多少で音の
印象が違ってくるのを何度も経験している。
NFBには信号電流の一部が流れるから、そのコンデンサを通ることに
よって聴感で音の違いが生じるのはたしかだ。
同じことは例えば出力段ショートループのシングルアンプで出力段
カソードが抵抗の場合と定電流素子の場合で低音の印象が変わって
くるのを経験している。
おそらく低音高音のレベル以外に聴感へ影響を与えるファクターが
あって、それが何なのかよくわからないけどチューニングで違って
くるんだと思う。
だからチューニング方法は個々人で好みが別れるんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の平ラグパターン設計の要点

2016年03月29日 | オーディオ

・必要なラグ数を決めて、その中で収まるようにする
・ラグの先端には主に配線が繋がるのでなるべく空ける
・差動のFETはなるべく近づける
・ゲートの発振防止抵抗は近傍に
・大きな電解コンデンサは丸を書いて大きさがわかるように
・GNDなどのラグ内配線にはラグのハトメ穴(裏側)を使う

このパターンに決まるまでに3回書き直している。
それでもカソード抵抗150Ω(E1-GND,E2-GND)が0.33uFの陰になって
交換し難くなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GNDループは悪とは限らない!

2016年03月28日 | 真空管アンプ

じつは拙SV811-10AシングルアンプにはGNDループがある。
電源回路が2つに分かれていて、リプル電流を電源トランスの0Vタップに
戻している。それぞれの電源回路のGNDをシャーシアースに落とすとGND
ループになってしまう。
片方の電源回路のGNDを切り離せばループは無くなるが、切り離したほう
の電源回路のGNDがリプル電流が流れているところを経由してしまう。
実験で実際に切り離してみたのだが、ループとそうでない場合で残留
ノイズの差が無かったのでループにしてある。おそらく電源トランスから
の漏洩磁束のループへの影響が少ないのだろうと思う。
もちろん片方の電源回路のGNDを遠回りさせればGNDループは解消するが、
影響が見られない以上、そのような方法は取っていない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活してほしいモノ・2

2016年03月27日 | その他
インスタントレタリング



鉄道模型関係を除いてほぼ絶滅してしまったようだ。
貼るのにコツがいるが、失敗したらセロテープではがせるし、固定
スプレーを吹けばOK。
代替手段はあるにはあるけど、白文字は困難。
オーダーメイドのインスタントレタリングを作成してくれるお店が
あるみたい。でも2,000円からのようだ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする