おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

MJオーディオフェスティバル 2019

2019年02月28日 | 真空管アンプ
第4回MJオーディオフェスティバルが3月10日10:30開場 11:00~18:00
損保会館で開催される。入場料は1,000円。

出展社企業情報(2F)
http://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=2793

出展社企業情報(5F)
http://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=2821

読者の自作機大試聴会
http://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=2765

イベントタイムスケジュール(pdf)
http://www.seibundo-shinkosha.net/mj/wp-content/uploads/2019/02/MJfes2019_timetable.pdf

MJ執筆者と直接交流できる良い機会だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶あり塗装

2019年02月27日 | 真空管アンプ
拙真空管アンプには艶あり塗装をしている。見栄えを考慮してのことだが
移動させる時には白手袋をする。これは指紋が付くのを防ぐため。
でもたかがアンプごときに白手袋を使う人なんていないのではないだろうか。
私が神経質なせいに違いない。
例えばクルマの塗装は仕事で使うのでなければほぼ100%が艶あり塗装だろう。
洗車が前提だから指紋が付いても問題ないし、そんなのを気にする人はいない
と思う。
私はスマホを持っていないが、汚れたらティッシュやハンカチで拭き取っている
のだろうか。やはり気にしない人が大多数か。
マット(艶消し)で塗装すればそういうのを気にしないで済むのだが、塗装時に
ゴミやホコリが付いたのを落とせないのでシロート塗装では妥協が必要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオシステムの持病

2019年02月26日 | オーディオ
拙宅のオーディオシステムで持病を抱えているといったらレコードプレーヤー
のケーブル半断線がある。ケーブルの取り回しを変えるとノイズが出る。
そんなものフォノケーブルを交換してしまえば直るのだが、フォノケーブル
ってめちゃくちゃ高いんだよね。MMカートリッジを使うことも視野に入れて、
低容量RCAケーブルを買ってきて、アース線を熱収縮チューブで固定してしま
えば良いと思っている。
どうせフォノケーブルで断線しやすいのはRCAプラグのところだろうから、
プラグだけ買ってきて交換してしまえば直るのかもしれない。
ただ問題なのはレコードプレーヤーが重たいこと。3階自室から1階実験室へ
持っていかないと直せない。工具を3階へ持ってきて修理するにしても面倒
なのでそのまま放ってある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ続いているギター弾き語り

2019年02月25日 | ギター弾き語り
ギターの弾き語りっていいよね。だって弦を数ヶ月に1度張り替えるだけで
他にお金がかからないから。ギターと弾き語りの部屋さえあればできちゃう。
もちろん人に聴いてもらおうなんて思っていないしそんな腕もない。
今まではストロークだけだったけど一番簡単なアルペジオを練習している。
それだけで目一杯で歌えない。でもいつかはできるんじゃないかな?
そうやって気持ちを支えないと続けられないよ。全然上達しないし。
南米民族音楽のストロークでフォークソングを弾き語りしたりしている。
普通そんなこと考えないでしょう。だって私は民族音楽から入ったので、
フォークソングのストロークとかアルペジオなんてやったことがなかった。
音源をイヤホンで聴きながら弾き語りしていると遅れたり早くなったりで
なかなか合わせられない。歌詞もコードも紙を見ながらでないとできない。
そらでできるのが理想だけど、歳取るとそれが難しい。若い時分には自然に
覚えられたのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリュームのギャングエラー

2019年02月24日 | オーディオ
音量を絞ると音像がどちらかのチャンネルに偏るのはボリュームの
ギャングエラー(相互偏差)によるものだ。
例えばALPSのRK27シリーズでは相互偏差が-70dB~60dBで3dB max、
-60dB~0dBで2dB maxとなっている。

このボリュームの相互偏差(ギャングエラー)を実測したところ、
最大で0.5dBだった。サンプル数を増やさないと何ともいえない。
実際には1dBの差があると多くの人が気づくという。
だからボリュームのギャングエラーを気にする人はちゃんと仕様に
謳ってあるボリュームを選ぶべきだ。音質云々はその後でいい。
ちなみに東京光音の2CP-601やコスモスのRV24シリーズでは相互偏差
の仕様を見つけられなかった。メーカーで謳っていない以上、管理
されていないと言っても良いのではないか。

ちなみにボリュームを上げるとすぐ爆音になってしまうシステムでは
ツマミが7時8時9時ではどのボリュームを選んでも厳しいので、システム
全体のゲインを絞る必要がある。
「ゲインは音力」なんてウソだからね。ヘッドホンアンプは全部音が悪い
ということになってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする