おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

NFB

2021年02月28日 | 真空管アンプ
私の場合は、裸利得から使いやすい利得にするべくNFBをかけるという
考えでやっている。
古典管のシングルアンプで、無帰還での音を大切にしようと少量の
NFBをかけるなんてことをやってみたけど、DFの違いによる低音の
音質の差は別として、駄耳の私には無意味に思えた。
ならば使いやすい利得になるようなNFB量で決定しても良いのでは?
拙作ではNFB量が7dBくらいまでなら音色の違いがわからない。
どこかでは3dBまでとしているようだけど、裸特性が良くないとNFBを
深くかけることで破綻するから、かけられないのが事実だと思う。
すべからく色々な回路方式の真空管アンプに適用するのは無理がある。
裸特性が良ければ、NFBをかけてもかけなくても音の違いはわからない、
という説を私は支持する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードチェンジ

2021年02月27日 | ギター
私はクラギを習う時に、コードを押さえる指は粘っこく、指を指板から
離さないって教わったんだね。
だからYouTubeなどでアコギのコードチェンジをする際に、全部の指を
一旦離して指の形を変え、次のコードを押さえるのを見ると変だと感じ
てしまう。
ただ実際弾いてみると、全部の指を一旦離したほうがコードチェンジの
時のノイズが出にくいし、実際そのほうが良いと思う。
たぶんクラギとアコギの作法の違い(とでも言うのか)があって、それが
馴染めない理由になっているのかもしれない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re: 音が右に偏りがち

2021年02月26日 | オーディオ
この記事を書いてから1週間以上経つけどまだ原因がつかめていない。
アンプのSPコードを左右逆につなぎ替えてみても右に偏る。
SPを左右入れ替えてみても右に偏る。
すなわち再生系は正常で、部屋にそうなる原因があるのでは?
じつは左側に衣装ケースが積み重ねて置いてあり、その側面に音が
反射して悪さをしているかもしれない。
そう思って衣装ケースに毛布をかぶせてみたんだね。
でも右の偏りは改善されないみたい?
いつものリスニングポイントから1m位離れて壁際で聴いてみると
中央に定位して聞こえるようだ。
衣装ケースにちゃんとした吸音材を張ったら改善されるのかも
しれない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲を忘れる

2021年02月25日 | ギター弾き語り
今いちおうレパートリーといえる曲は全部で14曲といったところ。
「いちご白書」をもう一度はあと一息、Mi Peruはまだ途上。
曲数が増えるにつれ、あまり練習しない曲をやるとコードや歌詞を
忘れたり、ミスが出てしまう。
レパートリーを増やすとどんどん忘れてしまう曲が増えるのは考えものだ。
若い頃に覚えた曲ならともかく、歳取ってから覚えた曲が怪しい。
練習内容もワンパターンになって変化に乏しい。
裏拍やメトロノーム練習を取り入れているがこれで良いのか。
テンポを変えた練習もしなきゃいけないなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHAのFS550

2021年02月24日 | アコギ弦
YAMAHAのFS550スーパーライトゲージをヤイリのYF-018B-LHに張ってみた。
ゲージは1弦から.010 .014 .023 .030 .040 .046となっている。
その前に張っていたERNIE BALLの#2047 SILK & STEELに似たブロンズと
思われる黄色だが、FS550のほうが張力が弱いかんじ。
まあYAMAHAのFS510 SILK & STEELの張力と同じくらいかなあ。
張った当初は柔らかい音色だったけど、1日経ったらブライトな音色に
変わってきた。あまり音量は出ないが、スーパーライトゲージだから
期待してはいけない。
スーパーライトゲージでもクラギのノーマルテンション、ダダリオの
EJ45よりは強いからね。EJ45なんてペシペシだよ。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする