おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

+2のドライバー欲しい

2017年02月28日 | 工作
いや、VESSELのボールグリップドライバーはあるんだけど、アンプの
組立には持て余すことが多い。そんなに大きなトルクは必要なくて、
先端が磁石じゃなくていいからもっとグリップの細いやつが欲しい。
この際PBのスイスツールのを買ってしまおうか。でも実際に手にとって
確かめてみたいのだがどの店に置いてあるのかわからない。
今度アキバへ出かけたら工具のさいとうとかヒロセテクニカルを覗いて
みよう。さすがに千石電商ではPBのドライバーは扱っていないようだ。
(追記)マルツ秋葉原本店なら置いてあるかもしれない。今度行ってみよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角穴付きボルト

2017年02月27日 | 真空管アンプ

たまたま株式会社ウィルコのWebページを見ていたら六角穴付きボルト
見つけてしまった。これのねじ径別価格表のM4のタブを見てほしい。
長さが75mmまである。これって春日無線の電源トランスについているのと
同じ種類のものではないだろうか。
ノグチトランスの電源トランスは価格を抑えるためか無塗装のナベネジが
ついていることが多い。これを六角穴付きボルトに変更すれば高級感が
増すに違いない。ちなみにPMC-100Mでは長さ58mmだからFC-0460が使える。
4本で560円、送料324円で884円。
でも注文するのは思いとどまった。というのはナベネジの頭を塗装すれば
良いことに気づいたから。黒のワッシャやナットはDIY店で購入できる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラシングルは音が悪い?

2017年02月26日 | 真空管アンプ
えっそうなの?
今までパラシングルアンプは6N6P・3A5・3B7・6HA5などの真空管を使って
組んできたけど音が悪いと感じたことは無いように思う。
特に6HA5はシングルアンプとパラシングルアンプを作ったけどパラレルで
音が悪くなることは無かった。
パラレルにすると低域が伸びる代わりに真空管のCg-pが倍になるから高域
のレベル低下がより低い周波数で起こるようになる。これを防止するには
カソードフォロアかエミッタフォロアなどの低インピーダンスでドライブ
してやれば良い。それによる音質変化はありうる。
45と2A3を聴き比べて、2A3が45の2本分(パラレル)入っているから音が悪い
とか決めつけているんじゃないのかなあ。45の出力をもっと欲しいので
2A3が作られたが音色が変化した、というのを誤解しているとか?
私は真空管の歴史は無知なのでいい加減なことを書いているかもしれない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルアンプの低音

2017年02月25日 | 真空管アンプ
質の良い低音を求めるのならシングルでなくてプッシュプルと言われている
と思うけど、私の聴き方でシングルアンプで低音がもっと良く鳴ればと考え
たことはない。シングルアンプは低音でのレベル低下が大きくプッシュプル
のようにフラットに出そうとしても出ない。でも1Wとかじゃなくて100mWなら
回路の工夫次第でフラットに出せる。
低音が弱いというのはスピーカーや聴く音楽の種類にもよるけど、おそらく
音楽でなくて音を聞いているんじゃないだろうか。しかも低音の逃げやすい
部屋で、スピーカーと聴取位置が離れていて、暗騒音が大きいので音量を
上げなければいけないとか。
私のリファレンススピーカーはSpendorのS5eだけど、出力音圧レベルは87dB
しかない。それにトールボーイ型で50Hzはもうレベル低下の周波数に入って
いる。だから一般に言われる重低音は出ないし聞き取れない。でも低音に不
満を感じないのはそれより上の周波数での音が充実しているからと思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンダ不良

2017年02月24日 | 真空管アンプ
ハンダ不良にはいろんな原因があるが、私が経験したものを挙げると
ハンダされているように見えるが接触によって導通しており、それが
経年変化で接触不良となって不具合を起こすもの。端子に複数の配線
をハンダ付けした際に1本がハンダされていなかった。
最初から接触不良なら製作直後に動作しないからわかるけど、時間が
経たないと発現しないので困る。
もう1つを挙げると、プリント基板のハンダが真空管ソケットからの
熱で劣化してひび割れ、接触不良を生じたもの。これは昔からテレビ
は叩いて直すというのがあったけど同じ原因によるもの。
まだまだあると思うが、とりあえず2点だけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする