おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

競合

2016年04月30日 | 真空管アンプ
昨日は6B5のヤフオクを見ていた。
2人の競合で値段がつり上がり、私がAESで購入した送料込みの
1本あたりの値段より高くなった。
やはり競るとろくなことはないと思った。
AESはアメリカ人のように外観を気にしない人向けかもしれないが、
送料を入れても日本で買うより安いから多く購入してその中から
選べば良い。
AESで6DN7を検索して見ているが、3個の在庫が今日は1個になって
いる。時々入荷するが売れるのも早いということか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでマイナス?

2016年04月29日 | オーディオ
Bournsの多回転ポテンショメータってなんでマイナスなんだろう?
私はマイナスのドライバーの扱いがヘタで、回しているとずれて
ネジから外れてしまったりする。
外れた時に怖いのは誤って回路をショートさせてしまうことだ。
両手が使える時はシャフトを押さえるので外れないんだけど、大抵
は片手で回すことが多い。
おそらくちゃんとしたマイナスドライバーならカチッとはまって
ずれることが無いに違いない。
それとも専用の絶縁体でできたドライバーがあるのだろうか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発振防止用抵抗

2016年04月28日 | オーディオ

FETやTrなどに発振防止用抵抗をつける裏ワザ。
いや裏ワザというほどのことでもないんだけど。
1/4Wあるいは1/8Wの抵抗をゲート(ベース)に直付けする。
私は1/2Wの抵抗でそれをやったことがある。
ちなみに私はエミッタフォロア(ソースフォロア)で発振させたことが無い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーノイズ対策・2

2016年04月27日 | 真空管アンプ
昨日のつづき。ジーノイズ対策にCDSを検討している。
サトー電気に7Φ 150V100mW 明50~100Ω/暗8MΩというのがあるみたい。
電源オンの時に数秒LEDを光らせれば良いからCR直列回路を組んで
コンデンサが充電されたら消灯。
CDSがどの波長に感度があるのかわからないけど、白色LEDなら大丈夫なの
ではないか?
LED用の電源は-Cの-15Vが使える。
これなら簡単な回路で済みそうだ。


こんな感じ。
R1は電源オフ後にLEDのVT以下になると電流が流れないのでC1の放電用。
CDSは抵抗値が下がるのは早いが再び高抵抗になるのに時間がかかるらしい。
カソードフォロアのタマがヒートアップする前にCDSの抵抗値がどのくらい
になるかがカギ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーノイズ対策

2016年04月26日 | 真空管アンプ
カソードチョークドライブのVT-62シングルアンプでは、電源オン後
ドライバがウォームアップする前にジーノイズが出てしまう。
リレーを使ったオンディレイタイマーなら解決するが、他に何か良い
対策はないか模索していた。
フト、CDSを使ったらどうだろう?と思いついた。
安易なところでフォトカプラを探してみると、MI0202CLやLCR0203
などがあった。でもCDSの最大印加電圧が50Vなので使えない。
P873-G35-911は100Vあるようなのだが、ディスコンらしい。
ならCDSにLEDを組み合わせれば良い。CDSの最大印加電圧は150Vある
のでOKだ。LEDはパワーオン後10秒くらい点灯させる。
明抵抗がどのくらいならジーノイズが何mVになるのか調べてどのCDS
が使えるのか決めれば良い。暗抵抗は1MΩあれば良いのではないか。
これはグリッド抵抗と同じ理屈で良いと思う。
すこし光明が見えてきたような感じ。
実験してみると明抵抗が100Ω程度に低くならないとジーノイズが
減らないことがわかった。暗抵抗は0.5MΩでも余裕。
やっぱりCDSが良さそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする