おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

6DN7

2016年02月29日 | 真空管アンプ
現在製作中のVT-62シングルアンプは6DN7を使っている。
たまたま手持ちがあるからと使ったのだが、片方の残留ノイズが多くて
6DN7をデコピンすると収まったりする。
手持ちは2本しかないから代替球が欲しい。
ヤフオクにはたまに出てくるようだが、最近はさっぱり出ない。
特性が同等なタマは6FJ7があるけど、これはコンパクトロン管だから
ソケットが違う。
調べてみるとアムトランスやAntique Electronic Supplyにはあるようだ。
アムトランスに在庫の確認をしたところ、無しとのことだった。
気長にヤフオクで探すか、それともAntique Electronic Supplyに発注するか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KB3035583

2016年02月28日 | PC
またうっかりKB3035583をインストールしてしまった。
Windows Updateで更新プログラムを非表示にしているのにいつの間にか
重要な更新プログラムになってしまう。困ったものだ。
Windows7の延長サポート終了までの2020年には新しいPCに買い換えて
いるだろうから、その時になってWindows10を考えれば良いと思っている。
ボトルネックになりそうなソフトをリストアップしてみると、

・回路図エディタ BSch3V
・画像キャプチャー WinShot
・2次元CAD SakraCad

回路図エディタは使う人が多そうだから大丈夫としても、WinShotや
SakraCadはいずれ別のソフトに移行することを考えなければいけない。
でなければPCをスタンドアローンにしてOSをそのままで使い続けるか。
Excel2003がじつはそうで、Excel2013に完全移行できていない。
Excel2013にクラシックメニューを入れているし、グラフの体裁を整える
のに右クリックであれはどこ?のレベルから脱却できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSPPアンプにEL32はどうか?

2016年02月27日 | 真空管アンプ
VT-62シングルアンプの次は6T9 CSPPアンプを製作するつもりでいたんだけど、
拙17JZ8 CSPPアンプも同じコンパクトロン管だし、別のタマを使ってみたいと
いう気持ちがある。
手持ちにはEL32(VT52)がたくさんあるので、それではどうかと考えてみた。
問題となるのは、H-K耐圧が50Vしかないこと。CSPPアンプでは致命的なので、
ヒーター巻線を各管毎に用意しヒーターとカソードを接続して回避するしかない。
ヒーター巻線を例えばEIコアの電源トランスで特注した場合、ステレオで
ヒーター巻線間の静電容量によりクロストークが悪化する可能性がある。
それを防止するにはヒーター巻線間に静電シールドを施す方法があるが、
現実的には1ch分のヒータートランスを別に用意するのが簡単な回避策だろう。
EL32の最大プレート電圧・SG電圧は250Vだから低めの+Bが必要だ。
で、電源トランスで220V100mA程度、6.3V巻線を2つのものを探してみたのだが、
ベストなものが見つからない。東栄変成器のP-80は電圧の変動率が大きいから
あまり採用したくないし、ノグチのPMC-100Mは200Vだから低めになる。
春日無線のKmB100F2はオネダンが少し高め。
安価に東栄変成器のZT-05Bの逆使いとSELのSP-603Wを2個でもいいけど外観が
イマイチ。
もうすこし悩んでみて、やっぱり6T9を採用するかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み

2016年02月26日 | 真空管アンプ
現用のアンプに大枚をはたいて買ったパーツと交換したら音が良くなると
思いたいよね。絶対音が良くなると信じたい。
だって雑誌で絶賛してたでしょ。
真空管アンプで有名なあの人が言うんだから間違いないよ。
ネットで評判になってたし。
…なんてね。
自分の耳で確かめてみてもわかんないから良いことにするんだよね。
エージングで良くなるだろうから我慢して聴いてみようとかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波利用料

2016年02月25日 | その他
電波利用料納付のお願いの通知が届いた。
そういえば免許の有効期限はいつまでだったかな、と電波利用ホームページ
の無線局免許状等情報を見たら、えっ、有効期間が切れてる!?
たしか再免許申請は有効期間の1ヶ月前以上前になってたよな、ということは
新規に申請しなきゃいけないの?
いや待てよ、そういえば再免許の電子申請をやってたのを思い出した。
4ヶ月前だから記憶から完全に抜け落ちていた。免許の有効期間が平成33年
までになってるじゃないか。
つまり電波利用ホームページのほうのデータベースが書き換わってないと
いうことだ。もう4ヶ月も経つのに。
いったいいつになったら書き換わるんだろう。数年後かな?
こういうのは期限が切れたらデカデカと「失効」などと表示されるように
すれば、同じ思いをした人からけしからん!などとクレームが入って早く
更新されるようになるかもしれない。
そもそも免許の有効期間が切れていたら電波利用料納付のお願い通知なんて
届かないはずだから、こんなことを考えることもなかったんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする