おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

パラレルフィード

2019年08月28日 | 真空管アンプ
パラレルフィードはDCを流せないOPTにプレートチョークと並列に
して使う古典的手法だよね。
出力管のrpが高くてもインダクタンスの大きいOPTを使えば低域特性
が良くなるのは期待できる。
ただOPTが小型だとやはり低域で出力が飽和するのは避けられない。
プッシュプルOPTならインダクタンスが大きいが、出力管が4本用意
できればプッシュプルで回路を組めば良い。
貴重な出力管が2本しかない場合は、高価なシングルOPTを使うなら
性能が保証されているわけで、あえてパラレルフィードにする必要
は無いように思える。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サムピックに慣れるのに一ヶ月 | トップ | どうしようかな? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パラレルフィード (71Aが好き)
2019-08-29 16:52:17
おんにょさん、こんにちは。

パラレルフィードがいまひとつメジャーになれない理由は
ある程度の特性を求めると
それなりの大きさのOPTとそれなりのインダクタンスのチョークが必要になり、
これらを新たに購入した場合、あまりお得感が無いからだと思います。
(OPTが余っている場合などには都合がいい方式だと思います。)

送信管などを使用する場合、一次側は7k~14kΩが必要になり、
その場合チョークのインダクタンスが30Hでは若干少ないと感じます。
(30Hでよいのであればシングル用がある為、そちらを使えばいい。)

30H以上で30~40mA流せる手ごろな小型チョークが無いこともマイナスポイントですね。
返信する
Re: パラレルフィード (おんにょ)
2019-08-29 18:57:34
71Aが好きさんこんばんは。
AC的にはOPTとチョークが並列になりますので、チョークもインダクタンスの大きい
ものが必要となりますね。しかもインダクタンスを増やすと巻線DCRが増えて電圧降下
が大きくなってしまいます。+B電圧を上げれば済むことですが。
東栄変成器にCH-3045Z(30H45mA・DCR590Ω)があります。それよりインダクタンスが
多くて電流を流せるものが無いのですが。
返信する
Re: パラレルフィード (71Aが好き)
2019-09-02 14:58:52
おんにょさん、こんにちは。
通常新規購入の場合、OPTは小型のプッシュプル用を使うと思われるため、
インダクタンスは200Hもないでしょうから、仮に150Hだとすると
30Hのチョークと並列にした場合の合成インダクタンスは25Hですかね。
であるならば、わざわざパラレルフィードを用いなくても
シングル用のOPTであるPMF-7WS-1014やKA-1425を使えばいいと思います。

私もタンゴのFW-40-10(インダクタンスが最少で300H)が余っている為、
VT25のシングルアンプ用にパラレルフィードで使いたいと考えているのですが、
丁度いいチョークが見つからず、計画がストップしています。
インダクタンスが大きく、DCRが小さいチョークは大型の高価なものになってしまい本末転倒ですので。
返信する
Re: パラレルフィード (おんにょ)
2019-09-02 18:03:43
71Aが好きさんこんにちは。
ISOトランスならRC-60-35W(60H35mA)が特価11,520円となっています。
直流抵抗730Ω、W56*D50*H80mm、0.8kg
http://www.andix.co.jp/Tango_1.htm

拙VT-62シングルアンプでは、ロードラインを立てて10kΩのA2級にしています。
https://65124258.at.webry.info/201603/article_7.html
返信する

コメントを投稿