人によって違うと思うけど、私の場合。
真空管アンプを製作したら、まず電圧の確認、特性の確認を行う。
いきなり試聴してコンデンサや抵抗を変更したりしない。
もちろん球ころがしなんてしない。
アンプとしての正常動作の確認や特性の作り込みを先に行うためだ。
キットなら、完成したら特性はいちおう保証されていると思うので
そういうことをやっても良いだろう。
試聴してみて自分の好みの音が出るとは限らないから、その時点で
コンデンサや真空管の変更を試みるのだけど、往々にして自分好み
の音に変化することはまずない。これは経験則。
そうやって仕上げたとしても、いずれ死蔵することになる。
真空管アンプを製作したら、まず電圧の確認、特性の確認を行う。
いきなり試聴してコンデンサや抵抗を変更したりしない。
もちろん球ころがしなんてしない。
アンプとしての正常動作の確認や特性の作り込みを先に行うためだ。
キットなら、完成したら特性はいちおう保証されていると思うので
そういうことをやっても良いだろう。
試聴してみて自分の好みの音が出るとは限らないから、その時点で
コンデンサや真空管の変更を試みるのだけど、往々にして自分好み
の音に変化することはまずない。これは経験則。
そうやって仕上げたとしても、いずれ死蔵することになる。