goo blog サービス終了のお知らせ 

アリゾナより

周りが山に囲まれたアリゾナでのゆったりとした田舎生活スタートしました。

マンゴー!

2010年10月14日 | Others


友人が買ったマンゴー、うらやましーと叫んでいたら次のタイミングで声かけてくれました。へへへ。今回は14個で4ドル!激安です。ちょっと小ぶりで見た目もお店で買うのみたいにキレイじゃないけれど、味の濃~いマンゴーでした。

マンゴープリンでも作ろうかと思っていたのですが、美味しいのでそのままバンバン食べて更に毎日作ってる野菜ジュースにも入れてるので、もう残りあとわずかです。

hulaさん、どーもでしたー!また次の機会があったら是非とも声掛けてください~。どんだけ食べるんだって感じですが、次回は2箱買っちゃうかもです。


ブログランキングに登録しています。→ 

日本の食パン

2010年08月05日 | Others


へへへ、ふわっふわの食パン頂いちゃいました。しかも1.5斤分くらいの超特大サイズ。頂いた瞬間触ってみたら、ほわんほわんに柔らかかったので、そそくさと家に帰って切ってみたら更にほわんほわん。指のあとがついちゃうくらい柔らかいのに、弾力があって耳も厚すぎず薄すぎず美味っ。外ランチでご飯お替りして食べた後だったのに、またがっつり食べてしまいました。

私も食パン作るのですが、こんなにふわふわなのは出来たためしがなく、もうこれぞ正に日本の食パンで食べながら涙・・・。レシピ頂いたのでワタクシもそれに沿って作ってみますっ。そして気づきました。私が食べたいのは、イースト微量でも、天然酵母でも、冷蔵醗酵でもなく、こういう普通のパンだということに。いや、こだわってもきっとふわふわにイケルと思うのですが、私の腕だとどうもどれも中途半端になってしまって・・・。

「食べたい」って言ってみるものでした。(笑)
ぐーべりさん、ごちそーさまでしたー。



ブログランキングに登録しています。→ 

衝動買い

2010年05月18日 | Others


彼も私も衝動買いってほっとんどすることないのですが、コレは思いっきり衝動買いでした。ファイヤーピット、前から欲しいなとは思っていたものの何のリサーチもなしに、しかもホームセンターとかではなく薬屋さんで、更にはこれしか選択肢がないところでイキナリ購入に至りました。どうしたんだろう、私。

もちろんその日の夜にやってみましたよ~。息子が寝てから彼とあーだこーだいいながら楽しかったです。火が燃えるだけなんですが、ぼーっと見ていたらなんだか落ち着きました。


全然関係ないですが、台所の隅で皮がカピカピに乾燥したレモンを発見。中身はどうなんだろうと切ろうとしたら、あまりの硬さに包丁がすべり左手の人差し指ざっくりいってしまいました。非常に痛いです。


ブログランキングに登録しています。→ 

シナモンロール

2010年05月11日 | Others


頂きました、シナモンロール
10センチ四方くらいある1辺、外ランチ直後にぺろりと食べちゃいました。明らかにかけ過ぎなアイシングはワタクシの仕業でございます。別途ついてたアイシング、欲張って2つ分を1つにたっぷりかけて、こ~ってりしたところをペロリと。紅茶入れるのも待てずに、お湯が沸く前に完食。紅茶と一緒にもう一ついっちゃう・・・?とも思ったんですが、さすがにそこは理性をきかせてストップし、ブログ書いてます。

ぷわ~んと漂うシナモンの香りと、こってりなクリームチーズアイシングがもうベストマッチ。本家シナボンよりも断然美味しいです。カロリー?気にしてられませんよ、そんなものは。こういうガツーンっとしたものが食べたかったんですよね~。あ~幸せ ご馳走様でした~。

さっさと冷凍してちまちま食べるか、それともさっさと美味しいうちに食べてしまうか!?悩むところです。



ちなみに今日は彼の誕生日。でも食事制限バリバリなので特別に何か作ることも出来ないし、ましてやケーキなんて論外。それでもやっぱり何か作ってあげたいなぁと思いながら当日になってしまいました。彼が帰ってくるまであと3時間ちょっと。やっぱりいつもとは違った何か作ろうっと。



ブログランキングに登録しています。→ 

ショック・・・

2010年01月31日 | Others


息子、びっくりするようなところにまで手が届くようになってました。
うかつでした。

本体は異常ないみたいなのでそれだけでもラッキーと思わねば・・・。とりあえず今は望遠で撮っているのですが、望遠で食べ物写真は難しいですね。重いしぶれるし被写体から遠いし。まぁしょうがないです。早く新しいレンズ買わなくては。でもどこで買うんだろう。ネット?はぁぁぁ、ショック。

ブログランキングに登録しています。→ 

私も買ってみました

2009年12月08日 | Others




友人のブログに載っていたジャンボ梨、「う~ん、食べてみたいけど10ドルかぁ。梨に10ドルかぁ。う~ん・・・。」とミジミジ悩んでいたのですが、この前Trader Joe'sに行ったら8ドルになってました。迷わず即購入。(笑)気分的にね、この2ドル大きかったです。母に見せたら
「安っすいわね~。こんな大きな梨、日本だったら1つ800円するわよ~。高いのは2000円なんてのもあるわよ。」
なんて言われてしまい、更にお買い得感高まりました。

こんな大きな梨、初めて見ました。スーパーでも梨売ってますけど、テニスボールくらいの大きさで皮もしなっとしていていかにも古そうなモノなので、久々にハリのある梨です。そしてお味は噂どおり甘くてジューシー!歯ざわりもシャリシャリでとっても美味しく頂きました。





「ニイタカ」って言うんですね。ワタクシ、お恥ずかしながら全然モノを知らないので知りませんでした。『「シンゴ」じゃなくて「シンコウ」でしょ~!?ギャハハ!』レベルです。

hulaさん、オイシイ情報ありがとうございました~。



ブログランキングに登録しています。→ 

トルティーヤ

2009年05月06日 | Others


頂き物のトルティーヤ。
昨日の夕方、メキシコ人のお隣さんが焼き立てのアツアツを届けてくれました。お隣さんが背を向けた瞬間にその場でほおばると、うんめぇぇぇ。(笑)いや、本当にそんな感じだったんです。厚み、モチモチ感、塩加減、どれをとっても市販のものとはもう別物。

是非是非レシピを!とお願いしたいところですが、きっとレシピなんてなくて、粉とお水とお塩(他にも何か?)を手が覚えた感覚で混ぜて焼いているんだろうなぁ。細かいこと説明されてもスペイン語だから全然わかんないし。英語通じないし。




そしてやっぱり層になってる・・・。以前自分で作ったこともあるのですが、層はできないし、きれいな焦げ目はつかないし、なんか美味しくないしで、イマイチでした。簡単そうに見えるけれど、実は熟練の技が要りそうです。ま、何でもそうですね。

全部で6枚、彼は食べらないのでにおいだけかがせてあげて、私が全て頂きました。ごちそうさまでした~。



ブログランキングに登録しています。→ 



包丁研ぎ

2008年10月26日 | Others


次から次へと用事ができて、鼻血の出る勢いでこなしても終わらない、そんな毎日です。何がこんなに忙しいのだろうかと自問しても答えは出ず。何なんでしょ、ホント。

そんな中、家にある包丁全部研いでみました。最後に研いだのはいつ?引っ越し前・・・?引っ越してきたのは1年半前なので、そう、1年半以上包丁研いでいませんでした。トマトがスッと切れるとかそういった次元ではなく、バターナイフより切れる?そんな感じの包丁たち。のこぎりみたいにギーコギーコ引いてもお肉はもとより、きゅうりの皮すらも危なくなってきたので、重い腰を起こして研ぐことに。

精神を集中して・・・なんてそんな研ぎ方ではないのですが、以前、包丁を毎日研ぐ仕事をしていたことがあるので、実は結構得意だったりします。でも10ヶ月、毎日イヤイヤ研いでいたので(笑)仕事やめたら包丁研ぎもや~めたっという感じで、全く研いでいませんでした。

久々にシャープさを取り戻した包丁たち。友人宅で使わせてもらった、あまりの切れ味の良さに指すらも切ってしまった恐るべしこのナイフ。ずーーっと欲しいと思い、底値を探し続けているうちに熱が冷めかけているのだけれど、このナイフにさえ負けないくらいの切れ味になりました。ああ、でもやっぱり欲しいなぁ。買おうかなぁ。

切れる包丁って気持ちいですね。


ブログランキングに登録しています。→ 

我が家の週末

2008年08月04日 | Others


毎週末DIYで始まりDIYで終わる生活ですが、今週末は家のことは何もせず楽しもう♪と前々から決めていました。土曜日は朝からガレージセールめぐりして、日が沈んでからショッピングモールに出かけたりと充実。

グルテンフリー生活で、何よりも食べれなくて悲しいのがピザらしく(やっぱりアメリカ人)、グルテンフリーピザ作ってみました。ネットで調べてみるとあまりにもレシピがありすぎて選べなかったので、独自の配合でまず第一回は作ってみることに。それなら最初からレシピ探す必要なかったじゃんという感じですが。

結果は「う~ん。」。
生地は妙にモチモチで且つ固く、次回はやはり美味しそうなレシピを見つけてその通りに作ってみようと、そんなピザでしたが、それでも彼は喜んで食べてくれたので、次回はもっと美味しいのを作るからっと約束。



日曜日は近くのMt.Lemmonにドライブして、新鮮な冷たい空気を吸って心も体も癒されて来ようと出発しました。上に上がるにつれ、所狭しと生えていたサボテンがなくなり、草が生い茂り、背の高い木々に囲まれ・・・とどんどん変わる景色を楽しんでいたとき、突然車のエンジンが停止。しかもエンジンかけてもかからない・・・。

携帯もつながらず、スヤスヤ寝ている息子を横目にどうしようかと途方に暮れているときに車が一台スッと止まり、手を指して伸べてくれました。もう少し上に行ったら小屋がありそこで電話が使えるとのことで、彼はその人の車に乗りこみ私と息子はその場で待機。でも待てど暮らせど帰ってこないし、もしかしたら犯罪系?その人のライセンスプレートも見てない・・・とドキドキし始めた頃彼が戻ってきました。

ボンネットが開いた車の脇で息子をかかえて立ってときに、通り過ぎる車から投げかけられる「ああ・・・可哀相」視線をたっぷり浴び、結局AAAを呼んでそこからレッカーで一応無事帰宅しました。

修理工から連絡があり、どこも異常ないとの事。途中でいきなりエンジンが止まり、かけてもかからない。スモークは出なかったにしても、変な臭いもしたそんな車が異常ない?!それは異常はあるけれどあなた達には見つけられないということかしらと言いたいのですが、彼もそれで納得している様子。

しかも「こういうこともあるよ。だからもし1人で運転しているときにエンジンが止まったらああして、こうして・・・。ニュートラルがどうのこうの・・・。」と色々説明してくれるのですが、私にそれが出来るかどうか思いっきり自信ないんですけれど・・・。「考える時間1~2秒はあるあるから。」って。嫌過ぎる。

いつ何時息子をかかえて歩かなければならない状態になるかも知れないので、常にスニーカー、抱っこ紐、傘が車に積んであります。まだ幸いにもそういう状況になったことはないのですが、何だか非常に不安な今日この頃です。


ブログランキングに登録しています。→ 

コイノボリ

2008年05月05日 | Others


実家の母から息子にコイノボリが届きました。雲ひとつないアリゾナの空に泳ぐコイノボリ、なんだかいい感じです。

先週末に届き、さっそく飾ろうとわくわくしながら蓋を開けてみて愕然。甘かった・・・。あまり深く考えず、箱から出してしゃっと飾るだけと勝手に想像していたので、蓋を開けて細々としたパーツたちが見えた瞬間、ムリ・・・とそのまま閉じてしばらく放置していました。

結局週末彼に手伝ってもらってようやく完成。彼はコイノボリを知らなかったようで、「ジャパニーズ クリスマスツリーね。」とちょっと楽しそうでした。すぐに外に出して杭を土に打ち込もうと思ったのですが、もう何週間も雨の降っていない大地はカチンコチンで1センチも杭が埋まりません。しょうがないので、ブロックを積み重ねてその隙間に差し込んで・・・ガクガクしないように石で固定して・・・試行錯誤の末なんとかそれもクリアです。

本来はいつ片付けるものなのでしょうか。せっかく飾ったので今月いっぱい泳がせておこうかな・・・と考えています。今年は裏庭に飾っていますが、来年は前庭にバシッと飾りたいなぁ。



週末しかできないDIYなどやることが結構沢山あるので、TO DOリストを土曜日の朝書いてから、週末がスタートします。チラッと見てみると「KOIの ぼり」と書かれていて、ぷっと笑ってしまいました。ローマ字でささっと書こうと思ったけれど、「の」は良く知っているから書きたいし、「の」を書いたらそれ以下もやっぱり日本語で書きたくなっちゃった・・・といった心境でしょうか。切るとこも間違ってるし、彼の日本語下降の一途です。


ブログランキングに登録しています。→