アリゾナより

周りが山に囲まれたアリゾナでのゆったりとした田舎生活スタートしました。

GAPS日本語版出ました!

2016年06月28日 | GAPS

 

 

GAPSの日本語版出ました!とうか、出てました!もう誰も教えてくれないから・・・。ブツブツ。お友達が既にこの本を持っていて「これについて教えてほしいんだけどさ~。」と、写メ送ってきて腰ぬかしました、私。ドクターナターシャも日本語が出たなら出たって連絡くれたらいいのにぃ。水臭いんだから、もう。と、以前主人がナターシャ先生の本に体験談を載せてもらっただけで、個人的な繋がりを持ったと勘違いしている人、約一名。(笑)

この本、誰も日本語版出さないなら、私がやるか?と冗談交じりにもちょっと本気で考えていたので(頼まれてもないのに・・笑)、嬉しすぎて手が震えてミスタイプ連続。震える手でポチっとしました。くーっ、早く読みたい!そして長文レビュー書きます!ははは。軽く興奮気味。

病は気から・・・ではなく、病は腸から!


GAPS 腸と心の症候群 自閉症、統合運動障害、注意欠陥障害、難読症、注意欠陥・多動性障害、鬱病、統合失調症のための自然療法

 

 

ブログランキングに登録しています。→ 

 

 


夏ミカン de ポン酢

2016年06月18日 | GAPS

みかんかレモンか・・・の二択なら、限りなくレモンに近いと思われるくらい酸っぱい夏ミカン、かなり放置されていたのですが、ㇷと思いつきポン酢を作りました。以前グレープフルーツで作った時もあり、それがとっても美味しかったので夏ミカンでも大丈夫でしょ?と。

大きいので7個絞って700ccになりました。最期の微調整でもう一つ絞ったので、全部で800ccだったかな。

削り節と昆布を入れて、

煮切った白ワインと果汁を注ぎ入れて、後は冷蔵庫で2週間くらいから寝かせたら出来上がり。でもやっぱり1年くらい寝かせた方がまろやかになるんですよね。いつもその前になくなってしまうのですが。(削り節も↑の写真よりもう少し増やしました。)

昨日からついにクーラー入れ始めました。西日がもろに当たるキッチンとダイニングなので、暑さに耐えきれず・・・。じわじわと夏が近づいてきていますね~。あー、アツ。

ブログランキングに登録しています。→ 

 


ゆず

2016年05月14日 | GAPS

もうすっかり気分は夏の今、今更のゆずネタですが結構撮りためていたのでダダダっとアップします。

まず作ったのがこれ。ゆず皮のはちみつ漬け。茹でこぼしたり何もせず、皮をただただザクザク切ってビンに詰めてはちみつを上まで注いだもの。これが美味しいんですよ~。お湯で溶いてもいいし、炭酸水で割ってもいいし、ジャムみたいに食べてもいいし。あっという間になくなっちゃいました。

皮でジャム作って、果汁はポン酢に!

種はチンキに。

種を洗わずに度数の高いお酒(私はホワイトリカー使いました。)に漬けると、ぷるんぷるんの液が出来ます。カサカサしてるお肌とかに塗ると、つるつるになって、これを作りたいがためにゆずが欲しいといっても過言でないほど。お水で割って、化粧水にもなります。

その後もひたすらこの作業を繰り返し・・・

皮を2回茹でこぼして、はちみつで煮たジャムも作りました。これはこれで正に「ジャム」って感じで美味。

そのジャムを使って、ゆずケーキ。

塩レモンならず、塩ゆずも作りました。ツーソンでもゆずの木あったのですが、乾燥した地域のせいか全くもってジューシーじゃなかったので、ゆずだけでこんなに水分が上がって驚きましたよ。レモン張りにジューシーでした。って、これ普通ですか?ゆずは果汁がないものって本気で思ってました。

2か月寝かせたらトロトロに。う~ん、最高♪

かなり大きなゆずの木で、

こんな感じのが4箱分くらい採れました。ただ、木が痛んでいるせいか、実もあっという間に腐ってしまい、お友達にあげるタイミングが合わず結構な数をダメにしてしまったのが残念です。この冬はもっと計画的にしないと。でも、ゆずの時期って、一番忙しい11月~12月なんですよね・・・。

ジューシーなゆず、堪能しました~。またこの冬が楽しみです。

 

ブログランキングに登録しています。→ 

 


生ハム

2016年04月23日 | GAPS

今年も生ハム作りました。毎年毎年同じこと言ってますが、あーもっと作ればよかった・・・。もう一回作ろう作ろうと思っているうちに寒い時期が終わってしまいました。今年の冬は早めの仕込みを心がけます。

子供たち(特に次男)が大好きでガツガツ食べてしい、私の口にはほとんど入らずあっという間になくなってしまいました。(涙) そうじゃないよねー、ワイン飲みながらちびちび食べたいよねーと思いながらも「もっと!」と言われると、つい出してしまって。やっぱり今年の冬はたくさん作ろうっと。

 

ブログランキングに登録しています。→ 

 


鶏ハム

2016年03月28日 | GAPS

 

4年ほど前に作り始めた鶏ハム。パサ感ゼロで冷たくて美味しいからお弁当に最高だし、冷凍も出来るし、小腹がすいたときにつまむにもうってつけだし、おかずが貧弱な時は細切りにしてサラダに混ぜ合わせたらボリューム出るし、急なポットラックにも便利だし・・・と、当時はこんなに簡単で美味しくて使えるものない!と冷蔵庫に鶏ハムを切らすことはないくらい作ってました。

・・・・で、飽きました。(笑)気に入ると飽きるまで作っちゃうんですよねぇ。学ばないと。

久々に作ってみたら、美味しい♪ 子供たちもがっついて食べていたので(当時は子供たちも飽きて、見向きもしてくれなかった。)、今度は飽きない頻度で作りますよ。

 

ブログランキングに登録しています。→ 

 


ベーコン

2016年02月08日 | GAPS

少し前ですが、ベーコン作りました。作った直後はまだ沢山あるので(当然ですが)ベーコンエッグとかで朝からガツガツ頂きます。残り少なくなると急にケチっぽくなっちゃうのですが。

寒い時期なので外気の温度を気にせずじーっくり12時間ずつ二日に分けて燻しました。煙臭くない美味しいベーコンです。我が家は調味料がお塩と小麦不使用のお醤油しか(あ、スパイスもOK)使えないので、味に変化を与えてくれるベーコンは必需品です。炒めて良し、スープに良し、隠し味にも良し・・・万能ですよね。

使ってるのはこれ。蓋つきのBBQグリルです。BBQも出来るし、燻製もできるし、焼き芋も出来るし一石三鳥♪  なくならないうちにまたベーコン作らないとです。次回は鶏肉の燻製も一緒に作ろうかな。
 

ブログランキングに登録しています。→ 

 

しっかりとした高さがあるので、BBQ時にも腰かがめる必要なくて楽です。おススメ。 

 


キムチ

2016年02月06日 | GAPS

お友達から無農薬野菜を頂いたので、久々にキムチを作りました。レシピはいつもの。家が寒いせいか全く発酵しないので、夜な夜な寝室に持っていくことにしました。そしたら少し発酵し始めて、ぷつ・・・ぷつ・・・っと泡が見えてきています。お野菜が柔らかくなるまで発酵させるには相当時間がかかりそうな・・・なので、また仕込みます。

大量に頂いた無農薬野菜!わー、すごい量!って思ったのですが、子供たちもこの手のお野菜大好きなので、あっという間に食べてしまいました。日本はオーガニック野菜が手に入りにくい(あるけどすごく高い)ので、とっても有り難いです。自家製野菜生活に早く戻りたいです、はい。

 

ブログランキングに登録しています。→ 


秋刀魚の生姜煮

2015年10月13日 | GAPS

 

秋刀魚、食べまくってます。最近ハマってるのがこの生姜煮。さばく必要ないし、お腹出してぶつ切り四等分して後は圧力鍋でプシューっと15分。あっという間。最初はレシピいろいろ調べたりしていたのですが、最近は分量適当。結構そのほうが美味しくできるかも?調味料はお醤油と白ワインだけで、それに生姜の千切りたっぷりとお水を入れて火にかけるだけ。我が家ははちみつも加えません。骨までほろほろでバクバク食べちゃいます。

5.5リットルの圧力鍋で、秋刀魚6本一気にできるので便利♪  

<覚書>
秋刀魚・・・6
グルテンフリー醤油・・・約大匙2
白ワイン・・・約大匙2
水・・・約1/2カップ
生姜・・・2カケ
15分加熱後放置。お醤油減らして梅干にするときも。

ブログランキングに登録しています。→ 


2015年10月05日 | GAPS

秋刀魚、食べてますか?

アリゾナに住んでいた10年間、そうとう口にすることができなかったお刺身を中心に、お魚沢山いただいています。今はやっぱり秋刀魚ですよね~。本当はそのまま塩焼きで大根おろしと・・・と食べたいところですが、魚慣れしていない主人(骨の仕組みがいまいち分かってない)と子供達に骨と格闘させるのは本当に大変!私が食べた気がしないので、昔から(ツーソンでも秋刀魚はたまに手に入ったので)3枚おろしにして骨抜きしてフライパンで焼いていただいています。

が、本数が多くなるといちいち骨抜くのが非常に面倒!なので、最近は5枚おろしにしています。中骨もスーッと切り落として、骨抜きのストレス解消。ただでさえ細長い秋刀魚、5枚おろしにすると、腹の方はものすごくほっそ~くなってしまうのですが、まぁそれはそれってことで。今や、どのお魚もお刺身も焼き魚も全て5枚おろし!新鮮なお魚が安価で手に入るときは大量に購入して、その晩はお刺身。残りはこの状態にして冷凍しておきます。解凍して多目の油で揚げ炒めしてスダチをチュッと絞っていただくと美味しいんだな、これが。献立考えるのが億劫なときに大活躍です。

ということで大量のアラがでるので、毎回これで出汁とっておつゆ頂いてます♪ ちなみにこのときはサバ16本、アジ12本だったかな。ひたすらさばいてました。お陰でかなり上達しましたよ♪ 自分の分はそのまま塩焼きで・・・と毎回思うのですが、つい勢いに乗って全部さばいちゃうんですよね。さんまがなくならないうちに塩焼きもしないとです。

 

ブログランキングに登録しています。→ 


色々作ってます

2015年07月19日 | GAPS

恐ろしくバッタバッタの生活ですが、作らないことには食べられないし、何より今までなかった食材が溢れているのでこれをやり過ごすことは出来ず、ちょこちょこ何かしら作っています。初めての試みはラッキョ!ラッキョ大好きなんですよね~。友達が以前作っているのを食べさせてもらっておいしくて、私も作りたいなぁなんて思っていたけれどアリゾナにはないし、育たないし。帰ってきたらあっちこっちで売られててアドレナリンがぶわっと。(笑)

とりあえず1キロ買って、どうしようかな・・・とキッチンに置いて息子のお迎えから帰ってきたらこの状態になってました♪ おばあちゃん素敵。この状態になってあせってレシピ検索していたら、あまりざくっと切りすぎると水分が入ってやわらかくなってしまう・・・とあちこちに書いてあるじゃないですか。おばあちゃん、これ切り過ぎじゃないの?と思ったですが、言われたとおり塩水につけて2日くらい置いて辛味を抜いてから漬けてみました。結果、パリッパリ。塩水に漬けてたのがよかったのかな。疑って失礼しました、はい。

瓶に詰めて水を上まで入れ、その水の1/3をお酢に置き換えるだけ・・という超簡単レシピで。1.8リットル瓶ではちみつは100g入れてみました。劇ウマですね。バリバリ食べてたらあっという間に半分くらいになってしまい、もっと漬ければよかった・・・と後悔。来年また頑張ります。まぁ、私はきれいになったものを漬けただけなので何も頑張ってないのですが。おばあちゃん、来年もよろしくね。

いつもの発酵野菜。これなしで、うちの食生活は始まりません。

今年は杏子ではなく梅で!出来上がりが楽しみです。

ジップロック漬けも作ってみました。赤紫蘇も庭に群生しているのを使おうと思っていたのに、ついつい後回ししているうちに梅雨が明けてしまいそうです。ま、赤くなくてもいっか。今まで杏干し作っていて、あれだけ赤紫蘇がなくて悔しい思いをしていたのに、いざ大量にあるとそんなもんなんですねー。よし、来年は赤紫蘇使おう。

庭に梅ノ木があります。その梅で梅酒~。梅と氷砂糖は交互で!!と方々からご指摘いただきまして。ははは。こういうところが雑なんですよね~。

ついでにお庭ビワでビワ酒も。散々食べた後にビワ酒をネットで見つけて、その残りで仕込んでみました。かなり美味しいらしいので楽しみです。これは自分が飲む分なのではちみつで。

燻製もやってます。自分で作らないとベーコン食べれないし。日本のCostcoで買ったBBQグリル、かなり大きくて豚バラ三本乗せても余裕・・・というかちょっと大きすぎ?スペース余っていたので卵もやってみました。おしょうゆとワインに漬けたものです。

やっぱり燻製卵は半熟が美味しい。

持って帰ってきたお味噌があともうメイソンジャー1本分になってしまったので、焦って仕込みました。焦って仕込んだって出来上がるのはまだまだ先なのでどうしよう・・・。とりあえずケチりながら使うことにします。

変わり味噌だと出来上がりに時間がかかるので、大豆のお味噌で。有機の大豆米麹でいつもの量を仕込んでいて、随分と味噌玉をタッパーに入れるの上手くなったな♪ なんて思っていたのですが、容器選定誤ってました。これ、倍量用の容器だし。ほとんど詰め終わってからそのことに気づき、また出して玉にして・・・というのは(面倒で)できず、このまま続行することに。でもこんなに空気の部分多くて大丈夫かな・・・今更ドキドキしてます。

さ、もう一回仕込まないと。

 

お庭ミョウガの酢漬け。あれだけアリゾナで悪戦苦闘しても(ミョウガの苗を密輸してまで)育たなかったミョウガ、自然群生してます。しかもものすごい量。なんにでも切り刻んで入れて、それでも余っているので酢漬けにしてみました。ラッキョと同様酢1/3、水2/3でやってみたのですが、ちょっと水っぽい感じがしたのでお酢を継ぎ足し継ぎ足し・・・なので詳しい配合はもう分からない状態です。はちみつは20g入ってます。

漬けて数日はまだピリ辛だったのですが、2週間たったら辛味も抜けて、ラッキョ同様バリバリ食べちゃいますね。ミョウガ最高♪ 

後これから何が出てくるんでしたっけ?日本の食生活楽しんでます。

 

ブログランキングに登録しています。→