新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

サボテンの花でも   追記です

2024-05-30 18:39:37 | サボテン

 

たまたま3つそろって咲いていたので。

手前は「パロディアスコバ」で、左は「獅子王丸」で、右は「和光丸」です。

 

 

こちらでも咲いているが・・・・。

 

 

「兜丸」と「瑠璃兜」です。

比較的瘤の大きなタイプで、時折蕾はできるのだが、ほとんどは咲くことなく終わるので、滅多に咲きません。

2024.05.20.

 

 

画像を追加します。

 

右端は名無しさんだが、「菫丸」かも。

数年前に蕾がたくさんついていて、多分「青王丸」だろうと思っていたところ、見事に外れました。

手前は「紅小町」なのだが・・・・。

 

 

紅小町はあまり仔吹きをしないようだが、この個体は10個も仔を吹いています。

買った時はもっと小さくて、「蕾ではなさそうな感じ」だったので買ってきたが・・・・。

そう、買った当時のこの子たちは上の方にあったのだが、成長とともに下になったのです。

紅小町の群生株は珍しいかも。

 

 

こちらは「ホルステイ」だが、去年はこのくらいになる前に落ちてしまって咲かなかったが、今年は咲きそうな感じも。

一時期調子が悪くなったが、最近また復活したようです。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リュウビンタイが元気です | トップ | サボテン アリオカルプス「... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無し)
2024-05-21 01:21:26
知恵袋に戻ってきてください。
名無しさんへ (へそ曲がりおじさん)
2024-05-21 03:31:37
残念ながら、もう戻れないと思うよ。
元々評判が悪かった知恵袋だが、新型コロナ蔓延以後さらに質問も回答も質が低下し、自分が目立ちたいがために真面目な回答者を排除しようとする輩も多く、その結果私も「規約違反」という理由で排除されたようなので。
ネット社会の裏側は闇に包まれていて、そこでは悪い奴らが暗躍している。
で、戻る方法もなくはないが、もうそこまでする気はなくなったよ。
ただ、悪い事ばかりではないみたいで、知恵袋から消えた影響か、このブログの訪問者がだいぶ
Unknown (zea********)
2024-06-04 16:53:03
半年ぶりに知恵袋で回答していたのですが、お見かけしないのでブログまで押しかけてしまいました。

そうですか、排除されてしまったんですね。残念です。
zea********さんへ (へそ曲がりおじさん)
2024-06-04 19:05:23
どこも同じで、ずるがしこい回答者ばかりがのさばるんだよ。
新型コロナ蔓延以前とは違い、最近は質問者自体の質も低下していて、かなり腹も立っていたが、排除されてよかったかも。
そう、最近は知恵袋経由で見に来る人が増えているのか、訪問者数も増えているので。
最近は「みんなの趣味の園芸」でかいというう書いているが、ここも似たようなものだよ。
かつてならはずかしくて書けなかったような低レベルの質問だらけだからね。
仰るとおりですね (zea********)
2024-06-05 00:24:11
確かに質問者さんの質は低下しているように感じます。
裾野が広がって初心者が増えた印象ですが、それにしても説明が足りなさすぎだったり、質問者=お客様=神様という感じの方もチラホラいてますね。
zea********さんへ (へそ曲がりおじさん)
2024-06-05 03:51:16
「ちらほら」なんてレベルではないよ。
「暇だから暇つぶしに」っていうのも多いからね。
始めからふざけた質問も多いんだよ。
「イロハのイの字から教えろ」なんて輩もいるのでね。
さらに、かつては実際に栽培した経験をもとに回答を書いてた人も多かったが、今はそんな人も少なくなって、最近は「ネット検索で答えを書く」がほとんどだから。
なので、かつては私もほかの人の回答が参考になったことも多いが、今はそれもほとんどなくなっているんだよ。
10日ほど回答していましたが (zea********)
2024-06-13 09:02:35
仰るとおりちらほらってレベルではなかったですね。
お休みしていた半年でかなり増えた印象です。
説明を殆どしない乱暴な質問で、シンプルな回答を望まれていて、簡単に事を済まそうとしている人が増えていますね。
それに伴ってなのか、経験不足の方、他の植物の経験しかなさそうな方の回答者がものすごく増えて、何度もお見かけしていたまともな回答者さんが殆ど居なくなっていましたね。
まともな回答しても、そんなややこしい回答を望まれてないって事なんでしょうね。質問者も回答者も考えが浅いというか、未熟というか、、、
この問題は・・・・ (へそ曲がりおじさん)
2024-06-13 18:41:52
運営組織自体にも大きな問題があるんだよ。
他のサイトでも同じだが、「通報」というシステムがあって、それを悪用するやつが増え、それで追放させる人も多いんだよ。

コメントを投稿

サボテン」カテゴリの最新記事