新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

名無しのリカステが咲きました   追記です

2024-06-11 03:48:08 | その他の洋蘭

 

これは3年前に買った大輪系のリカステです。

雰囲気的には「アロマティカス」に似てなくもないが、花もバルブもはるかに大きくなります。

ちなみに、右端に写っているのが「アロマティカス」です。

 

 

これがそのアロマティカスだが、今年はたくさんのツボミが付きました。

去年まではあまり元気もなく、花のあまり咲かなかったが、去年鉢の周りにポリポットを切貼って鉢のスペースを広げ、そこにミズゴケを足したところ、また元気になったのです。

 

 

こちらも名無しさんだが、同じような対策を取ったことで、また元気になった感じも。

ツボミの数は少ないが、新芽の数は増えました。

ちなみに、やはりランの栽培はミズゴケを使った方が良いようです。

正直、数年前まではあまりミズゴケを使わなかったのだが、数年前に「3キロ入り」の大袋を見つけて買って使い始めたが、それ以来ランの出来が良くなっているのです。

ただ・・・・。

ホームセンターなどで売っている小袋のミズゴケは品質に問題も多く、余りお勧めはできないがね。

「ニュージーランド産」と「チリ産」があるが、やはりニュージーランド産の方が品質はいいです。

その分値段も高めだが、チリ産も悪くはありません。

最近は「中国産」の出回り始めたようだが、私はまだつ買ったことはありません。

価格は「チリ産」と似たようなものかも。

一度使ってみたいとは思うのだが・・・・。

2024.06.02.

 

 

追加の画像です。

 

名無しさんも咲きました。

買った当初はアロマティカスと同じくらいの大きさで花数も多かったが、今回は花が大きくなり、数は減りました。

 

 

アロマティカスも蕾が大きくなったが、今回は本来の姿に近いかも。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「天空のバラ」の鉢増しです | トップ | 濃色イワタバコとグロキシニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他の洋蘭」カテゴリの最新記事