
リカステ・アロマティカスに沢山のツボミが 追記です
リカステ・アロマティカスです。鉢植えで売られているものは沢山の花が咲いているものが多いが、我が家でこれだけの蕾が着くのは初めてのことです。2025.06.05.&nbs

季節外れに花芽が 追記です さらに追記です
「ピヨ」という名のリカステだが、季節外れに花芽を伸ばしていました。買ったのは10年近く前で、今まではあまり咲くこともなく、たまに咲いても1輪か2輪だけ。

名無しのリカステが咲きました 追記です さらに追記です
これは3年前に買った大輪系のリカステです。雰囲気的には「アロマティカス」に似てなくもないが、花もバルブもはるかに大きくなります。ちなみに、右端に写っているのが「アロマティカ

決定的瞬間はピンボケで使えないが・・・・
これは「リカステ・アロマティカス」の花です。きれいに咲きそろってきたので写したのだが・・・・。左上に小さなカマキリが写っているが、この子供のカマキリ。この少し前にクロア

5年ぶりの開花です 追記です さらに追記です
5年前に買った「リカステ・ピヨ」です。 左は名前がわかりません。どちらもいまいち育ちがぱっとせず、枯れはしないが、花は咲かない。&nb

最近は異変続きです 追記です さらに追記です
今年は暖冬傾向が強く、最近の異常気象の影響もあるのか、今までとはかなり違うことが続けて起きています。夏の花のイメージが強い「ハイビスカス」や「ニューギニアインパチェンス」が真冬で

温室に咲く花
ぐんまフラワーパークの温室です。パフィオペヂュラムが咲いていました。一際目立つゴクラク...

リカステに奇妙なことが・・・・
ちょっとピンボケぎみだが、5年前に買った「ピンクスター」という名のリカステです。買った翌年は何とか花も咲いたが、それ以降は咲いてくれません。ことしもまた咲かないと思っていた

ホリドータ・シネンシス 追記です
小型で寒さにも強い丈夫なランです。花芽自体はかなり以前から伸び始めているが、ここにきてようやく本格的に伸び始めました。...

寒の戻り
ほぼ一日 最低気温 6℃昼間は殆ど気温が上がらず、温室内も寒く暖房がフル稼働台湾から入荷...

魅惑的なランの世界⑦
久しぶりに「県立柏の葉公園」をぶらぶら。('220301)屋外では梅の花が盛り。(写真:最下段...