今日もFun to ride!

自転車を中心にした内容を綴ります

ニューバイク投入

2020-09-27 16:04:37 | 日記
構想1年。ついにニューバイクを投入しました!
スペシャライズドのSWORKSターマックSL7です。

昨年のシマノ鈴鹿ロードレースで、「勝つためには、新しい武器が必要」と思い、どんなバイクがいいのか、あれこれ迷いました。
所有していたTIME ZXRSに勝るバイクはなかなか登場せず、あっという間に1年が経過。
その間、今年の春頃にヴェンジという一人勝ちのバイクがあることを知り、購入を検討したところ、適正サイズが完売。
夏に2020年モデルが出るのかなあと思い待っていると、6月にはエモンダという良さそうなバイクが登場。
「これがいいなあ」と思っているところに、今度はターマックが登場。
ターマックは全く構想になく、インプレ情報からは自分の脚質には合わないと思っていました。
ところが、これがすごい評価で、このターマックのトバッチリか、ヴェンジが廃盤に。
とにかく、いろんな方のインプレを読みあさりました。
一番参考になったのは、IT技術者さんのブログと、パックchさんのユーチューブ。
自分には固くて踏めないと思っていたターマックですが、このお二人の情報から、なんとななりそうな気がしました。
そして、「所詮は、自分で乗ってみないと分からない」と結論付けました。
そんな時、Brestの金髪社長から、54サイズの赤黒モデルが1台入荷すると教えてもらいました。しかも、世界的なヒットで、メーカー完売状態とのこと。
そして、ダメ押しのように金髪社長から、「スペシャライズドは、カズさんのためにターマックを作ったらしいです」と、心憎い連絡をいただきました。
どうやら社長、私が購入することも想定して、発注していたのかもしれません(笑)
これは、天から降ってきたようなタイミング。これを逃したら、スーパーバイクはもう手に入らないだろう。
寛大な嫁から許可をもらい、愛車2台を涙ながらに手放し、昨年のアバンギャルド10周年パーティーでもらった新車購入券を使って、8年ぶりにめでたくバイク購入となりました。

これが最後のレーシングバイクと思っています。
仮にまた8年後に買い替えるとしたら還暦を超えているので、体に優しいバイクでしょう。
金髪社長は、「8年前もそう言ってZXRSを買った」と言ってましたケド(汗)

本日は、機材紹介とし、少し乗り込んでからインプレすることにします。
ちなみに、これまで実走3日の約250キロ走行。今は「すごい」という言葉しか思いつきません(笑)

メーターなし、ボトルゲージ2、ペダル、メーターマウント込みで実測7.05kgです。
まずは、ヘッドからトップチューブとダウンチューブ。
造形美は感じませんが、シンプルなこのデザインが空気を切り裂きます!

シートステーの接合部。ヴェンジに似ているらしいです。

このハンドル、すごくいいです!上ハンに手を乗せても滑りません。

スペーサーは3枚入れています。エアロポジションはだんだんキツくなる年齢なので(悲)

このカバーの下に、シート高を調整するネジが隠れています。

サドルの下に、Di2の充電ポートがあり充電しやすいです。
部品の名前を忘れましたが、アプリでシンクロシフトの調整ができるパーツを仕込んでもらいました。それはハンドルあたりに格納されているのかな?

初めての新型デュラエース。4iiiiのパワーメーターが搭載されています。
完成車に付属しているこのクランク長は、172.5です。
このサイズは、カンパを使っていた頃に一度試しましたが、しっくりいかなかったので、170に戻した経緯があります。
金髪社長からは、ZXRSからクランクだけ載せ替えを打診されましたが、このパーツだけ旧式は嫌だったので、172.5サイズに再挑戦することにしました。

リアディレーラーは、シャドウとか言うのかな。あんまりよく分かっておらず、「豚に真珠」状態です(^^;

ホイールは、ロバールのラピーデCLX。このホイールが恐ろしく進みます!
今までいろんなホイールを使いましたが、ここまでビックリするのは初めて。
過去に使ったホイールの中では、カンパのボーラ50が万能の素晴らしいホイールでしたが、ラピーデの方が数枚上手って感じです。
SBCの紺野選手が「このホイールは慣れるまでスピードを出しちゃダメ」とおっしゃっていましたが、そのとおりです。速すぎますわ。

機材情報は、これくらいにしておきます。
気づいたことは、またボチボチ書きます。
できれば、来週くらいに、ファーストインプレッション予定です(^^)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう!!! (はし)
2020-09-27 22:53:33
納車 おめでとうございます。
TIME もう8年にもなるのですね。
ただただうらやましいS-ワークス 鈴鹿は言わずもがな 5月のマスターゲームも狙ってたりして(笑)
Unknown (管理人)
2020-09-28 06:15:00
はしさん、ありがとうございます!
全く構想になかったSWORKS、自分でも信じられません。
でも、このロゴがあると、価格以上の所有欲とモチベーションが高まるようです^_^
ご指摘のとおり、WMGで完走狙いが目的です!
しかし、大会はあるのかな。。。。。

コメントを投稿