goo blog サービス終了のお知らせ 

まるぞう備忘録

無題のドキュメント

山頂=自分自身に戻る登山道。

2024-03-01 09:43:25 | 今日のひとり言

防災カレンダー
1日。月の最遠から5日後。甲の重なり。

香川県西讃





この人生は、自分自身に戻る登山のように思えます。
山頂=本来の自分自身



誰もが一度樹海まで降りてみる。

生まれて来た時は100%私たちは自分自身であります。
しかし物心ついて、言葉を覚えて、社会を刷り込まれるほどに、私達は山頂からどんどん降りて下がって行きます。

そして私達は、山の麓の樹海を経験することとなります。
私達は樹海を経験しました。
もういいよ。
大体わかったよ。

となったところで、私達は再び元にいた山頂=自分自身に向かって登り始めます。



誰の胸にもおわします心のおひさまは、その方本人御自身であります。
自分自身であります。



そして自分自身に戻る道。

山を登っていくには、今まで刷り込まれてきたことを、一つひとつ解いて(ほどいて)いく過程とも言えます。
社会から刷り込まれた価値観を解いて(ほどいて)置いておく過程となります。

今私が幸せでないのは〇〇がないからだ。
もし〇〇が手に入ったら私は幸せになるのだ。
というような刷り込みを解いて(ほどいて)置いて置く過程となります。

私は私自身です。
私自身=山頂に戻る登山の風景であります。



山頂の方向でしょうか。沢に下る道でしょうか。

もし左脳をおしゃべりを止める。という道があった時。
左脳のおしゃべりを止めることが、本来の自分に戻る。という道であれば、それはいくつかある山頂への登山道の一つでありましょう。

しかし左脳のおしゃべりを止めることで、自分が変容したい。と願うのであれば、それは迷い道遭難の道かもしれません。
私が今幸せでないのは、私の左脳がおしゃべりを続けているからだ。
もし私が左脳のおしゃべりを止める変容を達成できれば私は幸せになるのだ。
と思って、その道を進んでいけば、それはいつの間にか沢を下る迷い道遭難の道であるかもしれません。



この御写真は良い御写真だなあと思います。
今の時期もう少し眺めていたいです。

ありがとうございます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
目の前の怒りに満ちた人の中にも、それを見て嫌悪してしまう私の中にも、お日様。お日様だけが確かだし、お日様を思い出したい私も確かだと思います。それ以外は、過ぎてゆくこと。微笑みを思い出して、頑張れ私。

→ 怒りに満ちた人とはさりげなく距離をとることも大切なことでありますし。
その方の表層の怒りとは別に、その方の心の奥底にもおひさまがあることを観るというのも一つの風景でありますし。
私達はやはり、樹海まで降りて、そしてそこから山頂登山の風景を観たかったのだと思います。
山頂までの登山風景は、一歩一歩が貴重だと思います。
ありがとうごいます。(^^)/

==========
なおみさん
・・・
おひさま ありがとうございます
という大好きなブログ名を思い出しますね♡

→ 私の心の奥底では、最初からわかっていたんだな。と私も、昨日の記事を書きながら思いました。元いた場所が山頂でした。私達は最初からずっとこの山頂にいたのでした。
コメントありがとうございます。(^^)/

==========
匿名さん
・・・
私もそうだよねーなんかおかしくね?と思いつつ、

→ ここが重要なポイントです。自分の心の中の小さな警告って、こういう感じでささやいてくれるのです。というのを今回経験されたわけです。
私は数限りない挫折と失敗で、なんとなく自分の「小さな警告」の声がわかって来ました。

もし次に、自分の心の中で、小さな警告がささやかれた時は、自分の身を守ることができるようなっているでしょう。それが塞翁が馬ですね。(^^)

==========
まるぞうさんのブログは与えっぱなしの言霊のようです。
謙虚な気持ちにさせて頂きました。
ありがとうございます。

→ 私も一人目の読者として与えてもらっている。と思います。
ありがたいです。(^^)/

==========
朝に夕に都会の雑踏のなかを歩きながら
ここを行き交う人々の胸に神様が鎮まっておられる、そうおもうことは、実際あまりないです。
ただ一度、某メルマガを読み終えてから地下鉄に乗り込んだら、ふと物凄い哀しみをおほえまして、ここに居合わせた人々らが皆さんどうかご無事でありますようにって、切に願う気持になりました。私には珍しいことでした。

→ 登山の風景は、本当に日々いろいろな景色を見せてくださると思います。
風景のお裾分けを送ってくださり、ありがとうございます。(^^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とげとげの木)
2024-03-01 10:30:29
まるぞうさんの最近の記事は読むとあたたかくて心が安心してきます。ありがたいです。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-03-01 12:53:42
まるぞうさんでさえ仕事のときはお日さまから遠くなり、ただいま、と毎日帰って来られていたのですから、同じ仕事の場に身を置く女性の葛藤は推して知るべしですね。家に帰ってきて、いきなり母になり妻になり癒せるか。女性にとって自分自身でもある地球さんのためにならない仕事に従事することは、本能的に苦しさを感じるように思います。それでも家族の為、世のために頑張る。ありがとうございます。
小梅小町さんという方の古事記の解説を聞いているのですが、今までで一番実感としてしっくりとし、自分自身が癒やされていく感じがしました。こういう動画が現れることに、びっくりしました。今まで物質的に豊かに養ってくださったことには本当に感謝しかないです。でも、本当に必要なものを与えてくださるのは常に大地。もうそろそろ。。地球母さんがもちません。争いの時代、力で負けまいと、天照大神は日本を守るために武装しなければならなかったけれど、もう武装の必要のない、本当の天照様が現れるとき。みんな理由なくニコニコになる。胸から熱い涙こぼるる。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-03-01 14:35:17
綺麗な暖かみのあるおひさま写真ですね。今日のブログを読んで、なんか進化論みたいと思いました。海から陸に上がり、山に向かう、。。みたいな。壮大な神様の計画って、ただただ凄いなー。と思うのです。それに気がつけるブログを有り難うございます(^-^)/
返信する
Unknown (unknown)
2024-03-01 22:04:28
ボランティアでなのに文句ばかり言う店主との関係を見直しては、とのアドバイスをありがとうございます^_^
自分の中の整理も兼ねて書かせて頂きます。
再開後はバス代として一日500円もらうものの忘れることもしばしばです。また売れ残りの商品を大量にもらう時もあります。
私自身の過去の相殺として通い、ディスられても受け流して手伝います。
不思議と、店主が原因の不具合が度々起き(輸送車のキーを無くす、銀行の両替カードも同じく、体調不良で数日休む等)、それは暴言の酷かった後が大抵です。
しかし商店なのでお客様には「ありがとうございます」を言わざるを得ず、期せずして感謝の言霊は日に数百積まれているせいか繁盛店です。
甘やかす、と言うよりも私が店主に貸しを山積みしている、のが近いようです。
金銭授受が無い分、いつ辞めても良いと割り切れるのもこちらの強みではあります。店主は扱いにくいようですが。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-03-01 23:24:39
ほんと、良い写真ね。真ん中に鏡が見えます。笑ってますよね?このおひさま。☺️

無自覚な自分が他人に何をしているのか?与えてしまってるのか、時々おもうようになりつつあるような?ほとんど無意識で無自覚なのですけどね。
ついこないだね
電車で横に隣り合わせた男性が座るなり、あっすみませんと私に謝るのです。えっ?なんでだろうか。とはおもいます。まるぞうさんみたく、感じのよい人になれたらいいけど。私は友達に言わせると無表情なんですって。だからってひとりでニタニタするわけにもいかないしぃ。私ってこわく見えるのかしら笑 まぁいいわ私は私だもの。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。