【大雨被害まとめ】愛知で1人死亡 和歌山で2人不明か | NHK https://t.co/jPPeEo59SC
— まる(=・3・=)ぞう (@J5F6eZXx6YgJP2x) June 2, 2023
西日本から東日本にかけて襲った大規模な線状降水帯。亡くなられた方の御冥福と被害に遭われた方たちの御見舞を申し上げます。
従来のように台風の進路に沿って雨や風の被害が発生する場合は、その進路を大勢の人が注目することで、進路や速度が変わるということはあり得る。というのが私の人生経験論です。
大勢の人が観ることで、その災害が起きにくくなる。大勢の人が観ていない地域や時間帯にずれる。観測者が観ることで二重スリット模様が消えると同じ原理。
ただ線状降水帯の場合は、地域と時間帯が従来の台風に比べて予想が付きにくい。いきなり大被害が発生するということが起こりやすくなる。
「台風がまだ遠いから今日はまだ大丈夫だろう」という予想はもうあてにならない。
これからは台風だけじゃなく、どの地域でいつ起こるか予測しづらい「広範囲線状降水帯」についても注意が必要だよ。と教えてくれる大雨だったと思いました。
本日もまだ雨が強い地域はあるようです。予報が出ている地域の方々は油断せず。
そしてまだ台風が2つ目始まったばかり。これからの台風は、進路から遠く離れた地域も油断せず、皆様と観ていこうと思います。よろしくお願いいたします。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、おいでやす。
きたはったんや
→ はい。(^^)。寄せてもらいました。ありがとうございます。
==========
きっかけはともかく日本の伝統芸能の一端に触れられました(厳かな建物内部も神様関係に似てる?)
そのあと京都御苑に。
海外からの方々が多く日本人はごく少なく。
→ 宮内庁の方が案内してくださる御所内部のツアーは本当にお得だと思います。1時間ほどですがあっと言う間でした。平日だったので日本人の方は少なかったのかもしれませんが、日本人の京都観光にはお勧めと思いました。
==========
【運は自分で創れるのか。考える、5】
は永久保存版になりました、笑
事あるごとに、また何もなくても、
ああそう言えばあのフレーズ、また読んでみたいな、そう思い記事を読むことでしょう。
→ 自分のために書いた私的メモですが、他の方のお役に立つことがあると嬉しいです。ありがとうございます。
==========
まるぞうさん、劣化ウラン弾の日本への影響はどのように捉えておられますか❓
→ よろしくないと思います。地球号という同じ船の中の出来事。日本にとってというよりこの船の乗客全員にとって。と思います。
==========
お天気が良さそうで、良かったですね。
→ 週間予報では雨とありましたが、天気がもってありがたかったです。ありがとうございます。
==========
今日は豪雨です。これはいつの参拝か不明ですが三重県であれば今日は大変な事になっております。新幹線も名古屋ー東京間運転終日運休になっているのでもし明日に帰宅であれば道中気を付けてお帰り下さい。
→ お気遣いありがとうございます!
==========
==========
まるぞうさん、おいでやす。
きたはったんや
→ はい。(^^)。寄せてもらいました。ありがとうございます。
==========
きっかけはともかく日本の伝統芸能の一端に触れられました(厳かな建物内部も神様関係に似てる?)
そのあと京都御苑に。
海外からの方々が多く日本人はごく少なく。
→ 宮内庁の方が案内してくださる御所内部のツアーは本当にお得だと思います。1時間ほどですがあっと言う間でした。平日だったので日本人の方は少なかったのかもしれませんが、日本人の京都観光にはお勧めと思いました。
==========
【運は自分で創れるのか。考える、5】
は永久保存版になりました、笑
事あるごとに、また何もなくても、
ああそう言えばあのフレーズ、また読んでみたいな、そう思い記事を読むことでしょう。
→ 自分のために書いた私的メモですが、他の方のお役に立つことがあると嬉しいです。ありがとうございます。
==========
まるぞうさん、劣化ウラン弾の日本への影響はどのように捉えておられますか❓
→ よろしくないと思います。地球号という同じ船の中の出来事。日本にとってというよりこの船の乗客全員にとって。と思います。
==========
お天気が良さそうで、良かったですね。
→ 週間予報では雨とありましたが、天気がもってありがたかったです。ありがとうございます。
==========
今日は豪雨です。これはいつの参拝か不明ですが三重県であれば今日は大変な事になっております。新幹線も名古屋ー東京間運転終日運休になっているのでもし明日に帰宅であれば道中気を付けてお帰り下さい。
→ お気遣いありがとうございます!
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
今回東北では、被害が出るほどの大雨にはなりませんでしたが、線状降水帯は本当に怖い。気を付けなければなりませんな。
私の町では戦後まもなく、カサリン台風、アイオン台風による2度の洪水被害の経験があり、大雨による川の氾濫をいかに抑えるか尽力してきました。北上川が氾濫しやすい地域の一角に、広大な「遊水地」を作り、いざ氾濫が起きそうになったら水門を開けて川の水を遊水地に引き込み、洪水の被害から市の中心部を守るようになっています。遊水地内にはもちろん民家等は一軒もなく、普段は延々と畑が広がっています。
対策は万全に思えますが油断は禁物。何が起こるかわかりませんのでね。
どちら様もお気を付けて。
→金剛能楽堂でしょうか?それとも河村能楽堂でしょうか?
いずれにしましても、歌舞伎に負けず、能や狂言も新作にチャレンジされることは素晴らしいことですね!
世阿弥の時代は作能も能楽師にとって重要な要素でした。
「能 狂言 鬼滅の刃」500年先にも残る演目になると良いですねー。私もいつか見てみたいです。
6月27日(火)までの間、パブリックコメントを実施しています!
★In Deepさん別ブログで紹介 https://nofia.net/?p=11750
・In Deep参考記事 https://indeep.jp/most-species-should-be-extinct/
・「遺伝子組換えダイズ、トウモロコシ及びワタの第一種使用等に関する審査結果についての意見・情報の募集(パブリックコメント) について」出典:農林水産省 https://www.maff.go.jp/j/use/link.html
どんな物事にも良い面と悪い面、表と裏の両面がありますね。両面を観たうえで何が正しいか、どうあるべきかを考えたらいいと思いました。私もイマイチ良く分かってないですが。まるぞうさん、またはこのテーマに詳しい方いたら、何か教えて下さい!
食べ物は大事。環境にもどんな負荷がかかるのか。どんな人に声かけたら、共感してくれるかなとアタフタしております(^^;)
NHKスペシャルで放送したシリーズ「超・進化論」の特別版を一挙放送!
・超進化論 特別版(1)植物からのメッセージ~地球を彩る驚異の世界~午前10:00~11:00
・超進化論 特別版(2)愛しき昆虫たち~最強の適応力~午前11:00~0:00
・超進化論 特別版(3)すべては微生物から始まった~見えないスーパーパワー~午後0:00~1:00
感想:4億5千年前から海で進化した生物は、海から上がり、植物となり昆虫が生まれ食べられながらお互いに共進化して、花をつけ果実をつけ、動物や人間が後から生まれていった。微生物や木や草花、昆虫がいなければ動物も人も成り立たない。決して生きてはいけない世界が地球。地球が誕生し、人間が生まれたのは本当に最近の事だと素直に実感できます。自然の美しさ、生物同士の相互の助け合いに満ちた世界を感じられる番組です。
※ちなみに、蟲(むし)という字は人間を含めてすべての生物、生きとし生きるものを示す文字・概念だといいます。
こちらが本来「チュウ」と読む文字で「羽蟲」=鳥・「毛蟲」=獣・「鱗蟲」=魚および爬虫類・「介蟲」=カメ、甲殻類および貝類・「裸蟲」=ヒトなどという表現があります。蟲の略字として使われるようになった、虫の漢字の由来は、ヘビをかたどった象形文字で毒ヘビを指し「キ」と読むそうです。
これは46分に派生する地震について個人的な空想ですが、46(知ろ)の意味は虫(ムシ64)を知ろ(シロ46)なのではないかと思います。地上の生きとし生けるもの、みんなが同じ蟲(むし)なんだよ。なくそうとするからいけない。他者から命を奪い搾取し排除することは、結局自分をなくすことにもつながる。だからそれを知って欲しい、それを46(シロ)とそのように、自然は地球は伝えたいのではないかなと思います。
亡くなられた方の御冥福と被害に遭われた方たちの御見舞を申し上げます。
「台風と前線の組み合わせ」は「線状降水帯」が発生しやすいため警戒が必要です。https://news.yahoo.co.jp/articles/18fb47663899e6de44698057d929573f23308cf1
※気象庁は5/25より「線状降水帯」について、最大30分先までの予測の段階で発生したものとみなす運用を変更。
気象庁では『顕著な大雨に関する気象情報』と呼んでいますが『線状降水帯発生情報』は、もう今まさに大雨の危険が迫っている状況に発表されるので、『これが出たら直ちに避難してください。少しでも命が助かるための行動をとってください』ということを呼びかけるための情報です。
・線状降水帯の情報 30分早く予測の段階で 発表基準や運用どうなる
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20230516a.html
・線状降水帯に関する各種情報:気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/kishojoho_senjoukousuitai.html
・【解説】今年の夏「47年ぶり」現象発生?「地球の気温が未知の領域に」住む地域の“リスク”知り備えを…
https://news.yahoo.co.jp/articles/32bf0ca4e1612dbecfb7e794d7011b7f15381bb8
災害リスクを確認できる「重ねるハザードマップ」が5/30にリニューアル、想定される被害やとるべき行動も文字で表示。
・https://news.ntv.co.jp/category/society/1e836829ba264b6fae825e050c47eb8b
・ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/index.html
Unknownさん。
金剛能楽堂です。
私のような能楽初心者にも楽しめました。
能舞台の雰囲気も楽器の音も、お声も素晴らしかったです。
役者の方々に引き込まれ、笑いもあり、かつキーンと染み入るような緊張の空気も、凄く面白かった。
お着物の若い女の子や、純粋にお能ファンらしい、東京から来られたマダムの御方のお召し物も素敵で華やかでした。
Unknownさんは能楽や歌舞伎など、お詳しそうですね!
機会あれば、ぜひご覧になって下さい!、、て広報では無いよ~ん。
「鬼滅の刃」能狂言、ほんまに何百年も先まで続けば良いな!
薫兄者さん。
いつも正しい情報、有り難うございます!
「京都買います」でしたね!
岸田森さん、覚えてます。
霞がかった脳さんにカツ入れておきます。
今、今夜の神回鬼滅、TVで観てドキドキしてます。
また眠れない。