防災カレンダー
12日。月の最遠日より5日後。新月週間。
山梨県

12日。月の最遠日より5日後。新月週間。
山梨県


昨日11月11日に、鹿島神宮、香取神宮、麻賀多神社の3社のお参りをさせて頂きました。長年関東住まいでありましたが、鹿島神宮と香取神宮の参拝は初めてであります。とても興味深い参拝となりました。
この3つの神社は公共交通機関で回ろうとすると非常に不便で時間もかかるのですが、自動車を使うと東関東自動車道という高速道路1本で繋がっております。
このためJRまたは京成の成田駅まで電車で移動し、成田駅周辺でレンタカーを借りてお参りすることといたしました。
8時頃:レンタカー店着
Webで予約していたので、手続きは簡単でした。
成田ICから高速に乗り20〜30分ほどで潮来ICでおります。そこから10分ほどで鹿島神宮に着きます。
9時頃:鹿島神宮到着
本殿と奥宮にの参拝には行列が出来るほど参拝客は多かったのですが、

要石と御手洗池にはちょっと歩くこともあり参拝客はずっと少なかったです。
そしてお参りする人の少ない、ちょっと離れたこの二箇所はとても空気が厳かで澄んだ空間でした。

私がこの二箇所を訪れた時は、たまたまかもしれませんが、周囲に誰もおりませんでした。自然の大きな杜(もり)の中のこの厳かな場所に招かれたように感じました。ありがとうございます。
ここが中央構造線の東端の場所となります。


10時頃:香取神宮着
再び東関東自動車道で潮来ICから隣の佐原香取ICで降りて10分ぐらいで香取神宮に着きました。
こちらも本殿は大勢の参拝客がいらっしゃいましたが、離れた要石と奥宮は参拝客がほとんどおりません。

要石と同じ丘にある香取護国神社は小さいけれども清浄な良い神社でした。

奥宮は本当に厳かな場所でした。驚くべきです。

護国神社も奥宮も、たまたまでしょうが、周囲にどなたもいないタイミングの参拝をさせて頂きました。本当にありがとうございます。
11時頃:麻賀多神社到着
東関東自動車道佐原香取ICから20分ほど。富里ICで降りて15分ほどで麻賀多神社に到着です。

今回もまたこちらに御参拝させて頂くことになり、本当に幸運でした。ありがとうございます。
11時30分:レンタカー店着
レンタカーは駅から少し歩く格安レンタカーでしたので保険代込みで5000円ほどでした。
高速とガソリン代は3000円ほどでした。軽自動車だったらもっと安かったでしょう。
首都圏に住んでおられる読者でこの3つの神社の参拝に興味がある方の参考になれば幸いです。
そして私はこの地を車で往復して、わかったこと感じたことがいろいろありとても興味深かったです。
つづく
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
トルコ石さん
・・・
日本人の感性の象徴のような歌です。
幼い頃歌った記憶があります。
童謡「虫の声」
→ 本当に。投稿ありがとうございます。
https://www.uta-net.com/song/13974/
==========
求めなくなるとホッとしますね。苦しいのは、誰かにして欲しいことがあるからなのかもね。独りぼっちになると全部自分でしなきゃならないですよ。あれやっといてね?て言えなくなる。最初は辛くてさびしいなて想った。けど今は感謝してます。有り難うございましたなのです。あと、自分で体験して気づけるって、素晴らしいことだよね。それこそがこの世に生まれ出た意味なんだと思いました。人は自分をひたすら信じて自分を頼りに生きようと思えた時からとても強くなるような気がします。独りぼっちだけど、大丈夫って声かけながら生きていきます。
→ コメントありがとうございます。大丈夫!(^o^)/
==========
非掲載希望さん
昨日のコメントで私の手違いで公開になっていました。申し訳ありませんでした。
==========
==========
トルコ石さん
・・・
日本人の感性の象徴のような歌です。
幼い頃歌った記憶があります。
童謡「虫の声」
→ 本当に。投稿ありがとうございます。
https://www.uta-net.com/song/13974/
==========
求めなくなるとホッとしますね。苦しいのは、誰かにして欲しいことがあるからなのかもね。独りぼっちになると全部自分でしなきゃならないですよ。あれやっといてね?て言えなくなる。最初は辛くてさびしいなて想った。けど今は感謝してます。有り難うございましたなのです。あと、自分で体験して気づけるって、素晴らしいことだよね。それこそがこの世に生まれ出た意味なんだと思いました。人は自分をひたすら信じて自分を頼りに生きようと思えた時からとても強くなるような気がします。独りぼっちだけど、大丈夫って声かけながら生きていきます。
→ コメントありがとうございます。大丈夫!(^o^)/
==========
非掲載希望さん
昨日のコメントで私の手違いで公開になっていました。申し訳ありませんでした。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。