<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

月に月の語を聞き 雲漢に雲漢の語を聞くべし

2016年08月31日 11時33分08秒 | Weblog

またまた李白に会いたくなった。今日の李白は独酌している。月が煌々と照っている。それを見て、月と月影が君子に見えてしまった。それで彼らをさっそく飲み相手に仕立て上げてしまった。彼ならではの芸当である。

「月下独酌」 李白

花間一壼酒
獨酌無相親
舉杯邀明月
對影成三人
月既不解飮
影徒隨我身
暫伴月將影
行樂須及春
我歌月徘徊
我舞影零亂
醒時同交歡
醉後各分散
永結無情遊
相期遥雲漢

花間(かかん) 一壷(いっこ)の酒、
独り酌(く)んで相(あい)親しむもの無し。
杯(さかずき)を挙げて名月を迎え、
影に対して三人と成る。

月既に飲(いん)を解(かい)せず、
影徒(いたづらに我が身に随う。
暫(しばら)く月と影とを伴い、
行楽(こうらく)須(すべか)らく春に及ぶべし。

我歌えば月徘徊(はいかい)し、
我舞えば影零乱(りょうらん)す。
醒(さ)むる時ともに交歓(こうかん)し、
酔うて後は各々(おのおの)分散(ぶんさん)す。

永く無情(むじょう)の遊(ゆう)を結び、
相期(あいき)す遥かなる雲漢(うんかん)に。

(さぶろうの出鱈目な訳をしてみた)

徳利の酒を菊花の間に置く。酒のお相伴を申し出る者はいないか。

杯を挙げると名月がふらりとそこに浮かんで揺れる。月と儂と儂の影、よし、これで三人。

酒が飲めない月光はゆらりゆらりするばかり。月影は私の背後に回ってばかり。

まあともかく楽しめればそれでいい。秋も春のにぎわいとなる。しばらく月と影と儂らは三人。仲良しだ。

儂が歌うぞ。月は舞え。今度はよろよろの儂も舞おう。影もよろよろだ。

しらふに戻ってもまたこの交際を続けようではないか。儂が酔って眠る間はしばらくそれぞれになるけれど。

月と影は儂の情の行き着くところ。遥かな天の川までも長々とお付き合いをして行こうじゃないか。

この詩の留めは「永く無情の遊を結び、相期すは遙かなる雲漢ぞ」となっている。含蓄が深いぞ。

仏典に「無情も説法す」とある。石も山も砂も波も海も、花も風も、月も星も仏陀の法を説いているという。せっかく無情界が説法をしているのなら、有情(うじょう)界の我等がこれを聞けばいい。無情界と有情界は相互に理解し合えるのだから。どこまでもどこまでも宇宙の果て(遙かなる雲漢)までもこころを寄せ合って行こうじゃないか。それが期待できるはず。月に月の語を聞き、雲漢に雲漢の語を聞くべし。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想像のその像だけでも落ちて来い | トップ | なんだおいしいものばかりじ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事