goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月12日、小田原は朝から曇りがちな空模様。午後からは小雨が降り始めたが、どんど焼きの風景を眺めようとポタリングに出かけた。午前中は酒匂川沿いをランニング。飯泉取水堰内には浚渫のための作業道が出来ていた。飯泉取水堰の浚渫は年明けからの恒例行事になりつつある。酒匂川沿いをランニングして富士道橋で折り返し。小田原ドライビングスクール横の河原に飛来したコブハクチョウは今日も不在。開成町で目撃情報があるので居場所を変えてしまったのかもしれない。ランニングを終えて正午過ぎにポタリングに出発。まずは穴部駅近くの都市計画道路の建設工事現場へ。道路両側に路肩の基礎が出来ていて、少しばかり道路らしくなってきた。またポタリング途中に立ち寄りたい。穴部から仙了川沿いへ。狩川と仙了川の合流点近くの広場ではどんど焼きが行われていた。幸先よくどんど焼きの風景を写真に収めることが出来たので良かった。昼食のため一旦ポタリングを中断して富水駅近くのひさご寿司へ。寿司屋だが、蕎麦や丼ものもメニューにあって以前から気になっていたお店。天ぷら・寿司・そば・うどんがセットになった1500円のひさごセットを注文。最近は歳のせいか、いろいろなものがちょこちょこ入っているセットメニューが好み。ボリュームはそれほどでも無かったが、程よく色々な味が楽しめるメニューなので良かった。昼食を済ませて足柄平野内をのんびりとポタリング。午後2時過ぎくらいから小雨が降り始めてきたが、雨宿りが必要なくらいの降り方ではないので曽我梅林へ。梅の蕾は先週よりは大きくなっていたが、咲いている木はほとんど無かった。午後4時半に小田原漁港に到着。午後から天気が悪くなってしまったが、何ヶ所かでどんど焼きの風景を眺めることが出来たので良かった。明日ものんびりと過ごした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )