goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



紆余曲折を経てようやく整備へと動き出した小田原市本町の芸術文化創造センター。その用地内にある市道が5月25日から廃道となる。小田原市本町の国道1号三の丸交番前交差点からお堀端通りへと続く市道2197が明日から廃道となる。かつては消防署と警察署に挟まれたまっすぐな道路だったが小田原消防の中央分署などが解体されたことによってクランク状へと変わった。廃道となる区間は東京電力の裏手にあるカーブ先からお堀端通りまでの区間。市道2197が廃道になるが東京電力の裏手を沿って南側の区画を通る市道2693が整備されている。新たに整備されている市道2693は道幅が狭いので国道1号からお堀端通りへの一方通行となる予定。廃道となる市道2197の東側からお堀端通り方面を撮影。小田原消防の中央分署が解体されたのは7、8年ほど前で更地になった部分に現在の市道2197が付け替えられた。お堀端通りから市道2197を撮影。現在のクランク状の道路になってから、ずいぶん長い間違和感があったが、それもここ数年は薄れてきていた。かつて警察署や消防署や工芸指導センターがあった頃の記憶がだんだんと曖昧になってきていて、やがてこの市道2197ことも忘れていくのだろう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )