goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月28日、小田原は日中は穏やかな晴天。6月はまもなく終りだが、日曜日は雨に降られることがなく毎週自転車で出かけることが出来た。今朝も天気が良かったので自転車で郊外に散策に出かけた。午前8時にお城通りへ。駐車場施設ゾーンの鉄骨の組立はまもなく終わりそうなくらいに進んでいて大まかな建物の形が分かるようになった。小田原駅前から小田急線沿いを螢田駅方面へ。蓮正寺の店舗建設予定地横を通ると着工している。コンビニの店舗になるようだ。蓮正寺の住宅街を抜け県道720号沿いを栢山方面へ。昨年6月に閉店した旧ローソン小田原蓮正寺店の店舗では改装工事が始まっていた。デイサービスのスタッフ募集の張り紙があったので介護関係のテナントが入るのかもしれない。県道720号沿いから開成町の開成中央通りへ。西松屋の数軒横の区画では工事が始まっている。事業計画の看板は無いが、区画の大きさからすると一般住宅ではないようだ。数年前は荒涼とした風景だった南部地区土地区画整理事業用地はだんだんと街らしくなっていく。開成町役場前でパンを買いあじさいの里へ。農道沿いのアジサイは見頃が過ぎて枯れ始めている株もあるがまだ花が多く残っていて、それなりに見ごたえがある。農道脇のアジサイに囲まれた小さな公園で小休憩。あじさい祭りの期間中はイベント会場として多くの来場者で賑わっていたが、今朝は人がいなくて静か。アジサイを眺めながらの朝食タイム。ベーカリーアスランでシナモンロールと胡桃パンとぶどうロールを購入。3つで540円。 280円の胡桃パンは塩気のあるパン生地の中に大粒のクルミが入っている。ずっしりとした食感で食べごたえがあった。開成町から県道78・74号沿いを大雄山駅方面へ。大雄山駅前のピアゴは来年の5月頃に撤退とのこと。次のキーテナントは決まってないようだが果たしてどうなるのだろう。帰路途中に酒匂川の川原に寄り道。6月の晴天の日曜日だというのに釣り人の姿が以前と比べ少ないように感じる。学生の頃は釣りが趣味で鮎シーズンは酒匂川に入り浸っていたが、今は砂が堆積している場所が多く竿を入れてみたいと思うような瀬がほとんど無い。酒匂川はこの20年くらいの間に随分と変わってしまった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )