小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月24日、小田原は曇天の一日。今日は天気が良ければ富士山に出かける予定だったが、昨日から空模様が微妙なので断念。朝からいつもの週末通りランニングに出かけた。午前7時43分、小田原市民会館前をスタート。気温は27度ほどだが湿度が高くて蒸す。とりあえず国道1号を平塚方面へ。午前9時26分、国道1号大磯駅入口交差点通過。スタートから16.4km。今日は調子がいまひとつで蒸し暑く一向にペースが上がらず。午前9時53分、国道1号崇善小学校前交差点通過。スタートから20.1km。崇善小学校先を県道606号に曲がり伊勢原方面へ。午前10時8分、県道606号沿い平塚市総合公園横通過。スタートから21.6km。少し寄り道して公園内にある平塚球場へ。ちょうどジュニアリーグの大会が行われていた。午前10時32分、県道606号豊田打開木交差点通過。スタートから23.9km。豊田打開木交差点から脇道に曲がり横内団地方面へ。午前10時37分、平塚市横内の横内団地通過。スタートから24.5km。銀杏の並木のあるなかなか良い雰囲気の団地だった。その横内団地のすぐ近くにあるサンドイッチハウスGOROに立ち寄り小休憩。以前から訪れたかったサンドイッチ専門店。サンドイッチハウスGOROの店内へ。商品が陳列してあるのかと思ったら、ほぼオーダーメイド方式のようでレジ横にはメニュー表が置かれている。サンドイッチの他にバーガー類やオードブルもメニューに載っていた。サンドイッチハウスGOROで朝食を買い、少し離れた田村道半公園でパン休憩。サンドイッチハウスGOROでメガチリドックとロースハムサンドを購入。フライドポテトがサービスで付いてきて計520円。 300円のメガチリドックは値段の割りにかなりのボリューム。自家製のマヨネーズもサンドされていて美味い。サンドイッチハウスGOROは庶民的な価格で色々なバーガー類も充実していたので、機会があればまた立ち寄りたい。パンを食べ終えて国道129号沿いを厚木方面へ。午前11時15分、国道129号田村十字路通過。スタートから26.8km。田村十字路を神川橋方面に曲がり寒川町へ。午前11時20分、神川橋通過。スタートから27.5km。相模川の向こう側は寒川町。ゴール目標の寒川駅まであと少し。神川橋を渡り寒川町に入ると道路沿いにフジシロリサイクルの本店があった。小田原にも扇町のかもしだ商店跡にフジシロリサイクルの支店がある。午前11時35分、相模線寒川駅到着。スタートから29.5km。今日は蒸し暑くてなかなか厳しいトレーニングとなったが、新たなランニングルートが開拓できたので良かった。今週のトレニーング距離は54.5km。来週も頑張ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )