小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月21日、小田原は冷たい雨降る一日。あいにくの天気だが今日は仕事の立会いのために休日出勤だった。立会いを終え客先から帰る途中に南足柄の山間の集落にある天豆に立ち寄った。広域農道から矢佐芝集落に向かう途中の枝道の奥に天豆がある。天豆はオープンした頃からたまに出かけているパン屋。かなり奥まった場所にあるので、看板を見つけて初めて訪れたときには本当にこんな場所にパン屋があるのかと半信半疑だった。山小屋風の店舗には石釜が備え付けられていて薪を燃やしてパンを焼いている。色々とパン屋を巡っているが天豆がこの周辺では一番独特のスタイルだと思う。営業日も水~土と週に4日ほど、店頭にパンが並ぶのはお昼過ぎ。天豆でパンを3つ買い、南足柄市運動公園へ移動。雨が降っているときは園内の東屋を利用している。天豆でキャラウェイシードとクルミレーズンとトマトチーズを購入。天豆のパンはハード系のパンで、薪の香りと自家製酵母と独特の食感があり、かなり好き嫌いの分かれるパンだと思う。クルミレーズンは独特の味わいの生地にクルミの風味と干しブドウの甘さが加わり素朴ながら奥深い味わい。トマトチーズはドライトマトの酸味とチーズが良く合っている。天豆のパンはかなり密度があるので1つだけでも結構な食べ応えがある。3つ食べたら満腹になった。
 木々に囲まれた小さなお店の中で薪を燃やし石釜でパンを焼いている独特なスタイルの天豆。これからも変わることなく続くことを願っている。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )