小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



散策やランニングの途中に古いホーロー看板を見つけては写真に撮っている。郊外の県道沿いなどの古い農作業小屋や塀に貼られているホーロー看板はマルフクや富士電話など貸金業のものが多いが、地元店舗の古い看板もいくつか目にすることが出来る。小田原市米神地区で見つけた第一證券小田原支店のホーロー看板。第一證券は合併を繰り返し現在は三菱UFJモルガンスタンレー証券となっている。第一證券時代は駅前通りに小田原支店があったようだ。この第一證券小田原支店のホーロー看板は他の場所でも何度が目にしたことがある。同じく米神地区で見つけた大甚のホーロー看板。シンプルで良い感じに色あせた味のあるホーロー看板。大甚はかつて銀座通りにあったが現在はEPOの1階に店舗があるように記憶している。小田原市曽我の県道沿いで見つけた大村楽器店のホーロー看板。大村楽器店は現在も銀座通りに店舗がある。看板にはステレオ部、レコード部の記載があるので恐らく昭和50年台かそれ以前に作られたもののようだ。大村楽器の横にもう一枚張られたいたのが国府津の昭亜ホンダのホーロー看板。かなり錆びているが、かろうじて文字やイラストを読むことが出来る。看板に描かれている車のイラストは軽トラックのTN-Vと軽のLife。描かれているイラストから、恐らく昭和40年台の後半くらいのものだと思われる。小田原市曽我の県道沿いの別の場所で見つけたみす平佛具店のホーロー看板。看板には地図も描かれており当時の所在地は志澤デパートの斜め前になっている。現在、フレッシュネスバーガーがある辺りかもしれない。そういえば、結構前にあの辺りに仏具店があって店頭に盆提灯が並んでいたような記憶がある。みす平佛具店は日本堂仏具店に屋号を変え現在は駅前通りに小田原店がある。
 古い木造の農作業小屋と色あせたホーロー看板の風景も好きなので、これからも折に触れては紹介していきたいと思っている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )