.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

訪花虫対策

2023-05-14 04:41:08 | 日記

私は現役の時は勤め人でしたので

ミカン栽培の技術は全くありません

私が退職してからほとんどのミカンの木は切ったのですが

父親が作っていた木を20本ほど自家用として残しております

たかが20本ほどですが

最低限の手入れはしないと自家用にもなりません

 

蜜柑を作っている先輩方に聞きながら手入れをしております

 

今5月中旬はミカンの花盛りです

 

 

蜜を求めて虫がいっぱい来るのですが

蜜柑の受粉には虫は必要なくかえって悪いのですよ

実になり始めた物にとまって傷をつけてしまうそうです

早く咲いたものはこんな実になっています

 

それでこの時期には訪花虫対策として殺虫・殺菌剤を散布します

一昨日天気のいい日にその作業をしました

 

 

 

蕾が大きくなってきた蔓バラ

鹿に喰われていたのでこの殺虫剤をバラにも散布していました

薬剤の臭いがすれば鹿も寄り付かないかと思いましたが

駄目ですね~また喰われております

 

 

でもこのバラは蕾がいっぱい

残っているものが咲き始めました

  

 

 

 

今日日曜日6月14日は母の日

プレゼントの花がずいぶん増えているようです

 

 

私は吉野の鶏めしを作ってプレゼントするつもりです

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチゴ苗 | トップ | 麦秋 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強 (矢野 光教)
2023-05-14 12:33:36
さすがですね~
みかんの作り方まで~きちっと勉強されて・・・
~何事も~理詰めでアタックですね~

~~~母の日は~料理つくりですか?~すごいなぁ~

我何もせずに・・・(;´д`)トホホ

今日は曇り~時々雨が来たり・・・暇です

◆梅雨走り紫蘭の花よ心地よく

昼の笠間より
返信する
こんにちは (とんび)
2023-05-14 13:56:54
あ~ ミカンには虫は邪魔者ですか
受粉に必要なのかと思っていましたが・・・
返信する
吉野野鶏めし (satoshi)
2023-05-14 14:07:18
吉野の鶏めしを知らないので検索しました
大分県の吉野地区に伝わる郷土料理「吉野野鶏めし」、だそうです
道の駅で「吉野鶏めしの素」を見たことがあります
材料は鶏とゴボウとお米だけ? なんだかおいしそうですね
返信する
Unknown (Miiのブログ)
2023-05-14 21:04:39
こんばんは。
ミカンの実って、そんなにつくものなんですか?全部なったら窮屈になりますね!
うちのカボスの木は、どうなってることやら🤔

孫たちの世話は大変です。へとへとになってきました🥲
返信する
矢野光教さんへ (憲さん)
2023-05-15 03:58:04
おはようございます
ミカンは作ってはおりますが素人栽培なので予防回数も少ないのか綺麗な物が出来ないのですよ
今年はなんとか人にあげられるものを作りたいと頑張っております
私が出来る料理と言えば吉野の鶏めしだけなんですよ
昨日も美味しく出来ました少し甘味が不足と言われましたが・・・
今の季節紫蘭が満開ですよね〜
返信する
とんびさんへ (憲さん)
2023-05-15 04:01:47
おはようございます
不思議ですよね〜
ミカンは受粉しなくても実になるそうです
たまに種があるミカンは受粉しているそうです
食べるには種がない方がいいですからね
返信する
satoshiさんへ (憲さん)
2023-05-15 04:05:58
おはようございます
そうなんですよ吉野地区の郷土料理だそうです
鶏肉と牛蒡をニンニクなどで炒めて出来上がったご飯に混ぜるだけです
結構美味しいですよ
返信する
Miiのブログさんへ (憲さん)
2023-05-15 04:13:59
おはようございます
花が多い年は実が着き過ぎるのでこれから先は傷ついたもの小さいものなどをチギッてまわる摘果作業が大事になります
すべてをならせると木は疲れるし実は小さくなりますからね
ついて回るのは大変でしょうが怪我をしたら大変ですからね〜頑張って下さい
返信する
Unknown (私が三人目)
2023-05-15 04:34:28
シカにバラのトゲは効かないようですね(^^)
返信する
私が三人目さんへ (憲さん)
2023-05-15 04:54:19
おはようございます
食べられるのは軟らかい新芽や蕾ですから棘もまだキツくないのでしょうね
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事