.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

秋の九州名草展

2018-10-13 03:55:24 | 日記

一度出かけ住所氏名を書いておくと

次回の案内状が来るものですね

その案内状が来ました

秋の九州名草展の案内です


立派なものもいろいろありました

ローア柿


 が 気軽に買える手ごろなものはありません

早々に退散しました




前回のブログにアップした”つもりちがい10ヶ条”

同じ用紙に書かれていたもので「豆腐」と言う題がついていました


 


豆腐

                             信仰は お豆腐のようになることです

                             豆腐は 煮られてもよし 

                             焼かれてもよし 揚げられてもよし

                             生で冷奴で ご飯の菜によし 

                             湯豆腐で一杯 酒のさかなによし

                             柔くて 老人 病人の お気に入り

                             子供や 若いものからも 好かれる

                             男によし 女によし

                             貧乏人によし 金持ちによし

                             平民的であって 気品もあり 

                             上流へも好かれる         

                             行儀よく切って 吸い物となり

                             精進料理によし 

                             握りつぶして味噌汁の身となり

                             家庭料理に向く

                             四時 春夏秋冬 いつでも使われ

                             安価であって 御馳走の一つに数えられ

                             山間に都会に・・・・・ドコでも歓迎せられる

                             貴顕や 外客の招宴にも 迎えられ

                             簡単なる学生の自炊生活にも 喜ばれる

                             女は特に 豆腐のようでなければいかぬ

                             徹した人は 豆腐の如く柔くて しかも形を崩さぬ

                             味がないようで 味があり

                             平凡に見えて 非凡。

                                                     (原文のまま)

 

 調べてみると京都嵯峨野の化野念仏寺にお参りした人が

 その前の箱に入れられて自由にお取り下さいとあったものだそうです


わが家の極早生みかん

 


食べごろになりました

 

                   


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする