さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ドウダンツツジ

どんぐりの木の新芽の剪定

2023年06月13日 | ガーデニング

今日の午前中は弱いが降ったり止んだりしていました、午後から☀が出て夏日の気温にまで上がり、蒸し暑くなりました。

去年の秋にバッサリ剪定したどんぐりの木に新芽が出てボサボサになっています。どんぐりの木は幹から芽が出るほど生命力が強いです。

ある程度の枝を残して剪定しましたが、もう少し枝が太くなってから最終的に残す枝を決めることにしました。

ホタルブクロがあちこちで最盛期になっています。

サツキは花が終わったものもありますが、これから咲き出しているものもあります。

松葉ボタンも咲き出しました。テッポウユリはまだこんなに小さいです。

蛇足ですが、本物の蛇の話です。

納屋の外の板張りに何か変なものが張り付いていました。わっ!苦手な蛇でした。田舎に住んでいれば蛇を見かけるのは珍しくありませんが、猫を飼ってから少なくなっていました。

家で寝ていた猫を連れてきて追い払って貰おうとしましたが、猫がばあちゃん猫だったためか全く興味を示しませんでした。仕方が無いので長い棒を持ってきて、追い払いました。

藪がそこら中にあるのに、どうしてこんな所に出てきたのか知りませんが、どうも、この蛇だけは好きになれません。

 

 


寒菊の挿し穂

2023年06月12日 | ガーデニング

今日は終日で最高気温は24℃でしたが、東北地方も昨日梅雨入りしたせいか湿度が高く蒸し暑くなりました。

毎年寒菊を挿し木して増やしています。寒菊の背が高くなり過ぎて倒れやすくなるので摘心しました。

今回は、ネットでクレマチスが挿し木で増やせると見たことがあったので、これも挿し木してみることにしました。

培養土は砂と完熟したウッドチップを混ぜたものを使っています。

育苗ポットに培養土を入れ15㎝ぐらいに切った菊を刺していき、半日陰になる藤棚の下に置きました。

水をたっぷりやって終了です。

戯れ言です。

この前、四つ葉のクローバーを見つけましたが、そのあと五つ葉のクローバーも見つけたんです。

この五つ葉のクローバーには悪い意味もあるそうなので、ちょっと気にしていたんですが、今日、6つ葉を通り越して7つ葉のクローバーを見つけました。これで帳消しになるんじゃないかと勝手に思い込んでいます。

個人的には、四つ葉のクローバーを見つけると幸せになるとかの話は迷信で、気持ちの持ちようの問題ではないかと思っています。

 

 


防獣ネットの取付

2023年06月10日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は時々で気温は24℃でしたが昨日の雨で湿度が高く蒸し暑くなりました。

ホームセンターへ行って防獣ネットを買ってきました。幅1m長さ50mです。

暑くなるとビニールハウスは開けたままにするので、葡萄が害獣に食べられないようにするために開口部にネットを張ることにしました。

実は去年、初めて2房だけ生った巨峰が何者かによって食べられてしまいました。見たわけでありませんがハクビシンの仕業に違いありません。

ハウスの両サイドのここの開口部にネットを張る計画です。

幅1mのネットを取り付けるのに丁度良い支柱の構造になっていたので、ビニール紐で止めていきました。

気温が24℃と言ってもハウスの中は30℃を超えていて汗びっしょりです。片側を取り付けた頃にはギブアップしました。続きは明日の早朝の涼しい頃にします。

去年の12月に作り替えた薔薇アーチのアンジェラが満開になりました。

キンシバイも見頃になってきました。

 


葡萄の摘穂

2023年06月09日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝方からで10時頃に本降りになりました。昨日、掃除した池の水位が3分の1ぐらいしか無かったので、雨の中、様子を見に行きました。

雨樋から取り入れている水路から水がドンドン流れていました。

池の水位は排水口まで満タンになっていました。

雨は夕方まで降る予報なので、ビニールハウス内の葡萄の手入れでもすることにしました。

葡萄は4本植えていますが、生育状況はバラバラです。

これは、欧州系のヤマブドウのポットレッドワンで、もう房にしっかり実が付いています。

これは、一番奥の品種を忘れてしまったものですが、まだ花から実がつき始めたばかりです。

今までは葡萄の手入れなんかしたことが無いんですが、ネットで調べて見ると、やることが色々あって直ぐには理解できませんが、要は実を少なくして大きく育てることかと思いました。

これを房の長さを適当な長さにして、同じ枝から出ているものは間引きしてみました。

本格的にやれば、大変なので、素人栽培と言うことで摘粒と剪定ぐらいだけにしておきます。

上を向いての作業だったので、普段でも首が回らないのに、余計に回らなくなってしまいました。

 

 


池の掃除&水の入れ替え

2023年06月08日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はのちでした。日が変わる頃から雨の予報です。

前回池の掃除をしてから1ヶ月ですが、アオコが発生して鯉は全く見えない状態です。雨の予報なので排水してから掃除をしました。

水中ポンプを仕掛けて排水をしている間、自前の浄化装置(一向に効果はありません。)を高圧洗浄機で汚れを落としました。

底が見えるぐらいまで水が引けてから、池の内側の笹竹と雑草を取り除きました。

そのあとで、鯉を網ですくってポリ容器に一時引っ越しです。

それから高圧洗浄機で池の中の汚れを落としました。

ポンプで水を引けるところまで引いた後、残りはチリトリですくい取ってから、雨水タンクに貯めている雨水の移送です。

水道水を入れながら雨水タンク2個分の水1トンを移送してから鯉を池に戻しました。

気持ちよさそうに泳ぎ回っています。水位は3分の1ぐらいしかありませんが、あとは、今夜から降る雨が雨樋から直接池に入るようにしているので雨次第です。

1ヶ月前に定植した茄子に、もう食べられるぐらいの実が生っていたので初収穫しました。

一回食べるのに十分な量です。

 

 


ニンニク畑の片付け

2023年06月06日 | ニンニク

今日は時々最高気温は24℃でした。

去年、ニンニクを植え付けたんですが、春先まで順調に育っていたと思ったらその後成長が止まってしまい枯れてしまいました。そのままやりっ放しにしていたら草だらけのこの有様です。

いつまでも置いておいてもしょうがないので、片付けることにして簡易式のフェンスを取り外しました。

ニンニクはこんな状態です。一応ニンニクを引き抜いてから草を刈ることにしました。

ニンニクは時々失敗することがあるので、他の場所にも植えていました。こちらは順調に大きくなったようなので一安心です。

失敗したニンニクは小さくても玉が出来ているので炒め物の時にでも利用できるかと思います。

跡地は刈払機で草を刈ったあと草を片付けてから耕運機をかけました。

この隣にこの前植え付けたサツマイモがありますが、1本も枯れずに活着したようです。

この場所は猪除けにドウダンツツジの生け垣と簡易式フェンスで囲っていますが、以前、生け垣の隙間から猪が入りまだ芋が出来る前にぐちゃぐちゃにされたことがあります。猪が入りそうな隙間があったので、効果があるかどうかは分かりませんが支柱を使い対策をしました。

耕運のため取り外していたフェンスを元に戻し終了しました。

 

 


サツキの花いろいろ

2023年06月04日 | ガーデニング

今日はよくて夏日になりました。

朝6時から町内一斉の草刈りが行われました。各町内の班ごとに草刈り場所が決まっていて班ごとの行動となります。町道の両側と農業用ため池(提)周りです。

男性は刈払機、女性は鎌を持参しての参加です。提までの移動時間を含め2時間ほどの作業でした。各家庭から1名参加すればいいんですが、参加しなければ出不足料が課されます。77歳以上になると草刈りが免除になる制度がありますが、家庭に77歳以下の者がいる場合は誰かが出なければなりません。

2世帯住宅の場合、若い人は働いていて日曜日は休ませたいからか77歳以上になっても元気な高齢者が出席しています。田舎の高齢者は元気ですよ。刈払機をブンブン振り回しています。

朝早くから起きて疲れたので今日は草刈りの後ゆっくり過ごしました。

サツキの花が早いものは枯れ出しましたが、最盛期になりました。

今までツツジとサツキの区別が良くわかりませんでしたので、ネットで調べて見たらサツキの特徴は、葉は小さく、背が低く、花はツツジより後に咲くようです。

花の咲く時期はその年の天候によってほとんど差が無いときもあったので区別が付きにくかったかも知れません。しかし、よく見るとツツジは葉が大きいですね。

これは花が終わったツツジです。

今、花が咲いているサツキです。

 


庭などの草刈り

2023年06月03日 | ガーデニング

今日は昨日終日降っていたが止みのちになりました。気温は24℃まで上がりました。

今年の1月にバッサリ剪定した欅からなかなか芽が出てこなかったので、枯れてしまったのかなと思っていましたが、ようやく芽が出てきました。欅は勢いがあるのですぐに枝になると思います。

ザクロの花が咲いていました。

これの隣にはグミの実がなっていました。真っ赤に熟したものを1つ食べてみたら酸っぱくて渋みがありました。子供の頃はまともなおやつとか無かったので、こんなものでも食べていたものです。

雨が降る前に草刈りを済ませようとしていましたが、この場所が残ってしまいました。

草ボウボウです。

一応、庭になっていますが、鎌を使ったり手で抜いていては手に負えないので、刈払機で一気に刈りとりました。

 

 


菜花の種採り

2023年06月01日 | 家庭菜園

今日も時々でした。明日は台風の影響でになるようです。

野菜くず置き場のこぼれ種から生えていた菜花の種を採るため枯れてからそのままにしていました。

明日は雨の予報なので、これの種が入っている部分を刈り取りました。もう少し乾燥させてから種を採ります。

刈り取った跡地は、これから出てくる野菜くずを置けるように穴を掘っておきました。

定植した西瓜の苗の蔓が伸び出してきました。4本植えたんですが、残念ながら1本は枯れてしまいました。

蔓が伸びる方向の前面を除草をかねて耕運してから、敷き藁の代わりに去年刈り取っておいた茅を敷きました。

このあと、昨日やり残していた太枝と幹を薪の長さに切断する作業をしました。

これを野積みにして今日の作業は終了です。