さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ドウダンツツジ

糸杉の空洞を塞ぎました。

2023年05月18日 | ガーデニング

今日は時々で予報では真夏日の気温になるとのことでしたが、発表は29℃でした。

昨日伐採した枯れた糸杉の空洞を塞ぐことにしました。

どのようにして塞ぐか色々考えましたが、空洞に昨日切断した幹の細い部分を突っ込んでから、面一で切断する方法にしました。

空洞の中の突起物や腐っている部分をノミを使って取り除きました。

ここに切断した幹を楕円形の空洞に接するように斜めに突っ込み、ハンマーでしっかり打ち込みました。

この状態でチェーンソーで切断しました。

バッチリです。

接触部分を水密にするため木工用ボンドを隙間に施しました。

これが乾く間に家の周りの草刈りをしました。

刈払機を使用しての草刈りでしたが、汗びっしょりになりました。

木工ボンドが乾いてから切り口に黒ペンを塗っておきました。

これで、残した糸杉は、いずれ枯れるでしょうが、少しは長生きしてくれかも知れません。

 

 

 


半分枯れた糸杉

2023年05月17日 | ガーデニング

今日もました。全国的に気温が上がったようですが、当地でも真夏日一歩手前までになりました。

玄関前に糸杉があるんですが、2本に分かれている幹の右側が枯れてしまいました。

とにかく、一部枯れかかっている枝を残し切断しました。

次は枯れかかった枝の上の部分から上の幹を切断しました。こんな感じになりましたが、何か中途半端な気がします。

とりあえず、切断した枝と幹を片付けてから擁壁の目かくしにしているドウダンツツジの新芽が大分伸びたので剪定をすることにしました。

充電タイプのトリマーを使いました。

まあまあの仕上がりです。

剪定が終わって、糸杉を改めて見てみると何か、残した枝も直ぐに枯れそうな気がしてきたので右半分を切断してしまうことにしました。大きいチェーンソーを持ち出して分かれている幹の部分から切りました。

何と木に空洞が出来ているじゃありませんか。これじゃ枝が枯れてくるのは当然です。

切った幹は持ち運べるように切断してから片付けましたが、この空洞をこのままにしておいたら雨水が入り左側が腐ってしまうのを早めるかもしれないので、どうするかは明日考えることにします。

今度はこんな感じになりました。いずれ、枯れてしまうでしょうが、しょうがないですね。

 

 

 

 


またタケノコを貰いました。

2023年05月16日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝からて気温19℃まで上がりました。

今朝はいつもより遅く起きましたが、それでも6時半に起きて、まだ顔も洗っていない時にピンポーンが鳴るので、出てみるといつもの知人でした。今、タケノコを掘ったばかりだから直ぐ持ってきたとのことでした。

立派なタケノコです。タケノコは大好物なので大歓迎でした。

早速解体開始です。

捨てる部分がこんなにあります。

知人は堀りたてなのでアクを抜かなくてもいいと言ってましたが、少しでもエグいといやなので米糠を入れてアク抜きをしました。

この前タケノコを貰ったときは、今年は雨が少なかったのでタケノコの生え方が少ないと言ってましたが、最近雨が降ったので生えてきたとのことです。2年前に移植した我が家の孟宗竹にタケノコが生えてこないのも、まだ諦めなくていいかもとかすかな希望がでてきました。

午前中、町内のホームセンターへ行き、マリーゴールドを購入してきました。

ここのパンジーと入れ替えます。

パンジーはまだ枯れていないようなので、掘り起こして他の場所に移動しました。雑草も引き抜いてから培養土を加えました。

ここにマリーゴールド15本植え付けました。

これで、秋まで花壇として格好がつくかと思います。

 

 

 


サツマイモ、西瓜の定植

2023年05月13日 | 家庭菜園

今日は時々で最高気温は18℃でした。

夜に雨が降る予報が出ていたので、サツマイモの苗を植えた方が良いと思いホームセンターへ購入に行きました。ついでに西瓜の苗を見かけたので買いました。

昨日、サツマイモを植え付ける場所を耕運したので、急いで畝を立てました。

サツマイモの苗は紅あずま50本です。

予報が外れて雨が降らなかった場合を考えて、とりあえず、植え付けてから水をかけておきました。

西瓜は黒玉のものを4本買いました。去年はこんな大きな西瓜が穫れました。ビニールカバーを掛けているのは梅雨の長雨で根腐れしないようにするためです。

ビニールハウスのスナップエンドウは終わってしまいましたが、露地植えのものが収穫時期になってきました。

自然に生えたフランスギクがこんな大きな株になりました。

 


猪よけフェンス再設置

2023年05月12日 | 家庭菜園

今日もましたが、最高気温は16℃とちょっとヒンヤリしていました。

そろそろサツマイモの苗を植えようかと思い準備にかかりました。

毎年、同じ場所に植えています。耕してから耕運しました。

取り外していた簡易型のフェンスを猪の被害対策で再設置することにしました。

支柱を立て付属の部品でフェンスを取り付けるだけの簡単なものです。真ん中に出入りするための扉を付けていますが、これは単管パイプに固定しています。

これの反対側にも取り付けました。

両側はドウダンツツジの垣根になっていますが一部隙間があるところは、猪が入れないように他の対策をします。

 


草刈りその他

2023年05月11日 | ガーデニング

今日もスッキリて爽やかな日になりました。

今日は草刈りをすることにしました。町道側排水路と、その内側の菜園周りなどです。前回から20日ぐらいしか経っていませんが、もうこんなになってしまいました。

平坦な所は乗用草刈り機を利用できますが、端っこと排水路は刈払機です。

この場所には枇杷、グミ、ザクロ、柿などを植えていますが、イチジクの木が枯れてしまいました。

もう再生するようには見えませんので、掘り起こして処分することにしました。今まで、結構実がなっていたので残念です。枯れた原因は木の中に虫が入り込んだようです。イチジクはこんな風にして突然枯れてしまうことがよくあります。

跡地を整地して終了です。

 

 


枇杷の摘果&アケビの剪定

2023年05月09日 | 庭の果樹

今日はスッキリました。最高気温は16℃でした。

枇杷の摘果をしました。今年も沢山実を付けています。

実が沢山付いているとその分小ぶりになるので、数を減らして実を大きくするためです。

小さめのものや、くっついている実等を除いてこんな感じにしました。脚立に上がって届く範囲だけでしたが結構時間がかかりました。

山茶花が全く見えないぐらいアケビの蔓で覆われてしまったので、剪定しました。

これで山茶花も解放されました。

他に剪定したものもありましたが、一輪車に山盛りありました。

 


雨が上がりました。

2023年05月08日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はのちで最高気温は10℃しかありません。

一昨日の夜から降り始めた雨が昼前にようやく止みました。弱い雨で洪水が起きるような雨ではありませんでしたが、乾いた大地には恵みの雨になりました。

今朝、掃除した池の様子を見に行ったら長時間の雨で満水になっていました。

まだ雨が降っているので、雨樋から直接池に流し込んでいる水が入り込んでいます。上部に排水管を取り付けているので池の水は溢れないようにしています。

雨で満開になっていたツツジの花が散ってしまったようです。

ビニールハウスの中で葡萄の素人栽培をしています。奥の方は品種を忘れてしまった2本ですが。手前に3年前にピオーネと巨峰を植えました。

去年は巨峰が2房だけ生ったんですが、今年は両方に花穂が沢山付いています。

今までは、花が咲いてもほったらかしにしていましたが、栽培方法をネットで調べて少し研究してみようと思っています。思っているだけで実行できるかどうかはわかりません。


池の掃除&夏野菜の定植

2023年05月06日 | 家庭菜園

今日は朝からで一時がパラパラと降りました。夜から本格的に降り出すようです。

池の掃除とこの前購入した夏野菜の植え付けは雨が降るのを待ってのことです。

池の掃除は3月以来です。水中ポンプで排水中です。大分汚れています。

錦鯉は網ですくえる水位になってから、ポリ容器に一時引っ越しです。網を被せているのは、この前飛び跳ねて外に出てしまったからです。

高圧洗浄機でできるだけ汚れを落としたあと、雨水タンクから移送開始です。

雨水タンクの水は1トンありますが、4分の1ぐらいの水位にしかなりません。少し水道水を入れて、あとは雨樋から直接入るようにしているので、どのくらい雨が降るか分かりませんが、明日までこのままの水位にしておきます。

まだ水位が低いですが、鯉は気持ちよさそうに泳ぎ回っていました。

夏野菜の定植はツマヨウジが担当です。アイコと言う品種のミニトマトです。雨が降る予定ですが、畑はカラカラに乾いているのでとりあえず水をかけておきました。

こちら側はキュウリとピーマンです。

ここには水茄子を16本植え付けました。長い支柱を立てているのは特に意味はありません。短い支柱がなかったので、大は小を兼ねるで使っただけです。

今年は雨が少なく、たまに降ってもお湿り程度でした。今夜から降る雨の予報は月曜まで降り続くようなので期待しています。


タケノコが生えてきません。

2023年05月05日 | 孟宗竹

今日も時々で好天が続いています。

一昨年に移植した孟宗竹からタケノコが生える気配が全くありません。

去年は根元に細いタケノコが1本出てきてそのままにしていたら、小さな竹になっています。

知人が所有している竹林では既にタケノコが生えていますが、今年は雨が少ないので生え方が少ないとか言っていたので、そう言うことも影響しているかも知れません。タケノコが生えるかもしれないと竹の周りの草刈りを控えていましたが、まだ生えてくる希望は捨てていませんが、とにかく草刈りをして綺麗にしておくことにしました。

明日雨が降る予報なので、それに期待してもう少し待ってみようかと思っています。

ついでに他の場所も乗用草刈り機で草刈りしておきました。

これは自然に生えてきたフランスギクです。刈り取らずに残しているので株が増えています。

これは少しずつ広がっているクローバーですが、これも刈り取らずにおいています。クローバーは背丈が低いのでこのままにしておいてもいいかなと思っています。

去年ここの場所に四つ葉のクローバーが沢山生えていたので、今年はどうかなと目を凝らして探しましたが1本も見つかりませんでした。遺伝性のものでなく突然変異で生えてくるのでしょうか。