<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/5523da924d5657b2b33f928a7b09c6d8" ></script><noscript>
Powered by FlipClip</noscript>

Powered by FlipClip</noscript>
冬の間には、筋力を鍛える事も。
動画の重りは40kgです。久しぶりに行ったので比較的軽めな重量です。これは学生時代から取り入れていたトレーニング。自転車に乗っているだけでは養われない、縦方向の爆発力を手に入れる事ができます。・・・たぶん。
自転車選手が50m走なんかをするとすごく遅いの知ってますか?垂直跳びも苦手。自転車ばかり乗っていると、跳躍力が落ちるんですよね。ロードには必要無いから、できなくなるのかも知れません。しかし、スプリントが得意な人は比較的跳躍力もあったりします。
学生時代、私が住んでいた自転車部の寮の隣に、重量挙部の寮がありました。そこに居た同級生が、競輪学校に入る事を目指し、適性試験(自転車のタイムなどではなく、いくつかの種目の運動能力を試す試験)を受けたのです。彼が言うには、持久力は無いけど、垂直跳びは試験官が驚いて「もう一度飛んでみて!」と言うほど高く飛んで見せたらしいです。
それをヒントに『ロードのトレーニングに?』と考えたのがきっかけで、未だに冬のトレーニングに取り入れています。効果はかなりあったはず。全身のバネとパワーが増し、ゴール前やアタック時の優位性等が増したように思います。もちろんパワーと持久力は相反する要素。そのバランスをいかに保つかが非常に難しいところです。重りを使ったトレーニングでは、フォームがしっかりできないと危険も伴いますしね。
トレーニングは試行錯誤の連続。だからこそ結果が出た時は面白いものです。