goo blog サービス終了のお知らせ 

井の中の蛙 goo

平成29年5月29日から「法定相続情報一覧図」の保管申出・交付が始まりました。

世界最小クラスのミニロケット 気象条件が整わず直前に打ち上げ延期

2017-01-11 | その他
超小型衛星を安い費用で打ち上げようと、JAXA=宇宙航空研究開発機構が新たに開発した世界最小クラスのミニロケットは、11日午前8時48分に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられる予定でしたが、風が強まるおそれがあったため、直前になって打ち上げが延期されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170111/k10010835071000.html

内之浦宇宙空間観測所の峯杉賢治所長は「風の影響で、1段目と2段目の落下地点が予定していた海域から外れる可能性があり、打ち上げを延期した。天候を慎重に判断して、次の打ち上げ日を決めたい」と話していました。

中国 外貨準備高 3兆ドル割れ 迫る 5年10カ月ぶり低水準

2017-01-08 | その他
中国人民銀行(中央銀行)は七日、二〇一六年十二月末の外貨準備高が三兆百五億ドル(約三百五十二兆円)だったと発表した。前月末と比べ約四百十一億ドル減少した。一一年二月以来、五年十カ月ぶりの低水準となった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201701/CK2017010802000129.html

中国の外貨準備2兆ドルが使途不明 架空帳簿の疑い
http://thutmose.blog.jp/archives/29344365.html
中国は一時期アジアやアフリカ、豪州、中東などで資源投資を行っていました。
それぞれが数兆円は掛かると思われる投資を世界中でやりました。
その後資源価格の暴落で全て失敗に終わり、膨大な損失を出したと思われています。
行方不明の2.5兆ドルは最悪の場合、こうした資源開発に失敗して消えた可能性すらあります。

公益財団法人交流協会の名称変更について

2017-01-07 | その他
公益財団法人交流協会は、2017年1月1日より、新たに名称を「公益財団法人日本台湾交流協会」に変更いたします。当協会は、今後も日台の架け橋としての役割を果たし、日台関係が更に進展することを期待しています。
https://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/v04/8669872B14E3A4B949258096007E4429

台湾と外交関係のない各国は、国名と「貿易文化事務所」などの名前で台湾に事実上の大使館を開設しているケースが多い。英国が昨年、「英国貿易文化事務所」を「英国在台事務所」に名称を変えるなど実態に沿った名前に変える動きが出ており、台湾側も名称変更を希望していた。
http://www.asahi.com/articles/ASJDW6DRYJDWUHBI03K.html

中国は不満を表明した。
http://www.ritouki.jp/index.php/info/20161230/

韓国との外交 性急な対抗より熟考を

2017-01-07 | その他
政府が、駐韓大使と在釜山総領事を一時帰国させると決めた。釜山の総領事館前に慰安婦問題を象徴する少女像が設置されたことへの対抗措置という。

そのほかにも、緊急時にドルなどを融通しあう日韓通貨スワップの協議の中断や、ハイレベル経済協議の延期、釜山総領事館職員の地元行事への参加見合わせも発表した。

少女像問題の改善へ向けて、韓国政府は速やかに有効な対応策に着手すべきである。日本政府が善処を求める意思表示をするのも当然だ。

しかし、ここまで性急で広範な対抗措置に走るのは冷静さを欠いている。過剰な反発はむしろ関係悪化の悪循環を招くだろう。日本政府はもっと適切な外交措置を熟考すべきである。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=com_gnavi

 朝日新聞は、自分が火をつけたことを忘れたようだ。

駐韓大使を一時帰国へ 少女像設置で対抗措置

2017-01-06 | その他
日本政府は6日、長嶺安政・駐韓大使と森本康敬・釜山総領事を一時帰国させる方針を表明した。韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦を象徴する少女像が設置されたことを受け、対抗措置を講じた形だ。
http://www.cnn.co.jp/world/35094668.html

菅義偉官房長官は記者会見で、大使らの一時帰国のほか、日韓通貨スワップ協定の協議中断や日韓ハイレベル経済協議の延期といった措置にも踏み切ると説明。少女像設置について、「日韓関係に好ましくない影響を与える」ものであり「極めて遺憾」だとの見解を示した。

一方、韓国外交省は6日、日本の対抗措置に関して「両国間の困難な問題があっても、両政府は信頼関係を基礎に、韓日関係を引き続き発展させる必要がある点を改めて強調する」とする声明を発表した。


韓国は日本にとって「重要な隣国」ではあるが、「自由と民主主義、市場経済等の基本的価値を共有する」する国ではない。
http://www.sankei.com/politics/news/150304/plt1503040025-n1.html

外務省のHP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/data.html#section1

10月から「020」の番号を提供

2017-01-05 | その他
「020」番号提供へ 携帯大手3社、10月からの順次開始を発表
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00346170.html

10月から「020」の番号を提供する。
NTTドコモと、KDDI、ソフトバンクの携帯電話大手3社は、「020」で始まる家電など、電子機器向けの「M2M等専用番号」の提供を、10月から順次始めると発表した。
あらゆる機器が、インターネットにつながる「IoT」の一環で、機器同士の通信に使われるという。
現在の、「090」、「080」、「070」で始まる携帯電話の番号は、2018年にも枯渇する見通しで、総務省は、新番号を割り当てるため、2017年1月1日付で省令を改正した。

神の一手

2017-01-05 | その他
ネット上の囲碁サイトに正体不明の謎の超絶棋士が突然現れ、趙治勲名誉名人と互角の戦いを演じた囲碁AI(人工知能)「Zen」を圧倒したことが、囲碁界で話題もちきりだ。その名は「God Moves(ゴッドムーブズ、神の手)」。
http://www.asahi.com/articles/ASJDM75CMJDMUCVL031.html
プロ棋士が驚いたのは碁の内容だ。碁石で境界線を引いて領土の広さを競う囲碁の布石は、少ない石数で効率的に領土を広げられる隅から打ち始めるのが常識だ。Godは1局目は普通の布石を選んだが、2局目の初手は盤の中心・天元に打ち、3局目は天元をはさんだ着点に1、2手目を費やした。

ネット上の謎棋士「マスター」、正体はアルファ碁進化版
http://www.asahi.com/articles/ASK151P83K15UCLV002.html
ここ数日間、ネット上の囲碁サイトにハンドルネーム「Master(マスター)」なる棋士が参戦し、非公式ながら世界トップ級の棋士とみられる対戦相手を次々に破った。各国の棋士たちや囲碁ファンが騒然とするなか、その正体が、韓国の世界トップ棋士の一人を昨年破った「アルファ碁」の進化版であると明らかにされた。

謎の囲碁棋士「Master」の正体は「AlphaGo」 Googleが発表
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/05/news031.html
Google DeepMindの共同創立者であるデミス・ハサビス氏が1月5日(日本時間)、Twitterを更新。年末年始に世界のトップ棋士を続々撃破していた謎の囲碁アカウント「Master」は、囲碁ソフト「AlphaGo」の新バージョンだと明らかにした。

民進・野田氏「既に水中に沈んでいる」と危機感

2017-01-04 | その他
野田幹事長は党本部で「我々はもう背水の陣ではない。既に水中に沈んでいる。どうやって浮き上がるか、覚悟が問われる年だ」と危機感をあらわにした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170104-OYT1T50083.html

【たけし世相斬り】小池都知事は言ったことを一つも実現できていない
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/633970/
野党第1党の民進党が蓮舫を担ぎ出してるのがおかしいよ。力ないもん。もし政権交代したら、蓮舫が総理大臣かい? 有権者だって、あれに政権渡すわけないじゃん。冗談じゃないよ。二重国籍なんてスパイみたいじゃん。台湾経由の中国のスパイだったら笑うだろうね。アブねーって。

番号カードの取得は昨年12月27日時点で982万枚

2017-01-04 | 個人番号
国内に住む全ての人に12桁の番号を割り当て、複数の行政機関が個人情報を管理するマイナンバー制度の導入から、1日で1年となった。ただ希望者に交付する個人番号カードの取得数は、管理システムの不具合もあって国内人口の8%程度と伸び悩んでおり、政府はカードの利便性向上などでマイナンバー制度の浸透を図る。今年7月には国や自治体の情報連携が本格的に始まり、窓口での手続き簡素化が進みそうだ。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/392180

脱亜論

2017-01-01 | その他
「脱亜論」は、明治18(1885)年3月16日付の日刊紙「時事新報」の1面に掲載された社説の題
http://www.asahi.com/international/history/chapter02/memory/01.html
要はこんな内容である。

西洋文明は「はしか」の流行のようなもので、防ぐ方法はない。日本は文明化を受け入れ、アジアの中で新機軸を打ち出した。その主義は「脱亜」である。

日本にとって不幸なのは、近隣の中国、朝鮮という国家が近代化を拒否しており、西洋文明が迫ってくる中で昔のまま変わらず、国家の独立を維持する方法を持っていないことだ。

両国が明治維新のように政治体制を変革できればよいが、そうでなければ数年以内に「亡国」となり、西洋諸国に分割されてしまうだろう。

今の中国、朝鮮は日本の助けにはならない。むしろ西洋からは3カ国が地理的に近いため、日本も中国や朝鮮と同じように見られてしまう。それは「日本国の一大不幸」だ。

中国や朝鮮が西洋文明を受け入れるのを待って、一緒にアジアを振興させるという余裕はない。むしろその仲間から離れ、西洋列強と一緒に動こう。中国、朝鮮は近隣国だからといって特別扱いをする必要はない。

そして最後の部分はこう結んでいる。「悪友を親しむ者はともに悪名を免るべからず。われは心においてアジア東方の悪友を謝絶するものなり」。悪い友達と仲良くすると悪い評判が立ってしまうから、もうサヨナラだよ、という「絶交宣言」なのである。

【資料】脱亜論の原文と現代語訳~福沢諭吉の生きた時代
https://samurai20.jp/2015/05/datsuaron1/

原文は漢字+片仮名である。
脱亜論、原文と現代語訳
https://ja.wikisource.org/wiki/%E8%84%B1%E4%BA%9C%E8%AB%96