goo blog サービス終了のお知らせ 

二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

半藤一利「山県有朋」を読みはじめる

2019年06月01日 | シャッフル/books
いや~、これは半藤一利さん「日本のいちばん長い日」「昭和史」とならぶ傑作・・・の予感(*_*) 
西郷や大久保、木戸ら明治の第一世代が消えたあと、伊藤博文と山県有朋が大日本帝国を築いたのだとは知ってはいたが、いい著書にめぐりあえなかった。

冷静かつ明敏極まる半藤節、すごい説得力といわざるをえない。
司馬さんの弟子を自認するだけのことはある。
司馬史観ならぬ「半藤史観」。

恐るべき大日本帝国陸軍を創設し、天皇を利用することにかけては天才だった山県。
得意分野は昭和史だけではないぞ、半藤さん! 
「幕末史」「それからの海舟」も手許にあるので、引き続き読んでみようか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本の山(^^;) | トップ | 続・変顔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

シャッフル/books」カテゴリの最新記事