第二回 「ムーラン・ルージュ」

2009-04-30 12:14:29 | ニコール・キッドマン
これは私がニコールファンになるきっかけの作品です。今でも1番大好き作品です。

2001年第54回カンヌ国際映画祭でオープン作品として上映され、レッドカーペットでは映画に出てくるダンサー達がダンスして登場するという演出で盛り上がりました(多分。←CATVで再放送で見たので私個人的には盛り上がってません…当時はカンヌに興味がなかったもので)

監督は、今年ニコールとヒュー・ジャックマンを主演に迎え、全てオーストラリア人キャスト、スタッフによる正にオーストラリア人によるオーストラリアのための作品、その名も「オーストラリア」を手掛けたバズ・ラーマンです。レオファンの方なら必ず見たであろう「ロミオ&ジュリエット」の監督でもありす。

独特のビジュアル効果を駆使し、映像監督としても才能があります。引きとアップを巧み使用したりと独特な世界感を持っているので私の好きな監督の一人でもあります。

作品の内容はというと…ムーランルージュ(赤い風車の意見)という娼婦館を舞台に、ニコール演じる娼婦とユアンマクレガー演じる作家青年のラブコメディー&ロマンス。テーマは愛、真実、自由、美です。詳しいストーリーは実際に観て下さいね。

「オーストラリア」でも思いましたが、前半に集中される監督の笑いのセンス、つかみ(漫才の前座のようなもの)に乗っかることが出来ないと、きっと最後まで観てもつまらない作品だと思います。書き込み、友人の感想から私なりに分析した結論です。もちろん、私は両作品ともつかみに乗っかって最後まで観て感動しましたよ。

しかも、往年のヒットソングをそのままの歌詞を使用した斬新なミュージカルということで、突然歌い始めるミュージカルの世界感にもついてこれない方にはつまらない作品かも知れません。もちろん、私はミュージカルが大好きです。この作品に使用される曲はどれも好きなので、上手く作品と同化させたという点でも完全にバズワールドにはまってました。

使用曲といえば…ビートルズ、ジャズ界の巨匠ナット・キング・コール、伝説のロックバンドのクィーン、ニルヴァーナ、T-レックス、ポリス、キッス…等、現役だと、U2、マドンナ、エルトン・ジョン、ファットボーイ・スリム、フィル・コリンズ、ポール・マッカートニー、デビット・ボーイ等。他の映画からは、「紳士は金髪がお好き」「ボディーガード」「愛と青春の旅立ち」。ミュージカルからは「サウンドオブミュージック」。クラシックからは「カンカン」。そして、テクノ調にアレンジされたインドミュージックなど…。パンフレットから引用しましたが疲れて書ききれません。

豊富な曲揃えなので見応えも聞き応えがあります。使い方も凝ってて面白いですよ。カイリー・ミノーグも出て歌ってます(昔大ファンだったので復活したカイリーが見れて嬉しかったです)。マドンナの曲で二人のおじさんが踊るシーンは最高に笑えました。

ちなみに、私のお気に入りは、オリジナルソングの「COME WHAT MAY」とエルトン・ジョンとニルヴァーナの曲です。

プチトリビア:この作品で使用された曲はM1グランプリで漫才コンビの登場の時に使用されてます。そういえば、他の番組で鳥居みゆきがよき歌ってました。

この作品は、2001年度第74回アカデミー賞の作品賞とニコール初の主演女優賞等にノミネートされました。それ以来、翌年の「シカゴ」では作品賞等、「ドリームガールズ」では助演女優賞を獲得し、「プロデューサーズ」「マンマミーア」「オペラ座の怪人」「アクロス・ザ・ユニバース」「レント」…と映画界に再びミュージカル旋風を巻き起こした先駆けでもあります。私は「プロデューサーズ」「シカゴ」「オペラ座の怪人」しか見てませんけど…私個人の意見としては舞台は映画より生で観るのが1番ですね。

ミュージカルファンだけでなく、ビジュアル効果ファンの方も楽しめますよ。全編バズワールド全開で、遊び心もあるとても楽しい映像群ばかりです。たくさん細かい演出があるので探るだけでも面白いと思います。

あまりにも思い入れが強いので作品紹介だけでも長文になってしまいました。ということで、今日はこれまでにします。

次回は「ムーランルージュ」第二弾、作品中のニコールの魅力、その他のキャストの魅力に迫っていきたいと思います。

今日の紹介文で作品に興味を持たれた方は、前半のギャグに乗っかってラストまで突っ走って下さいね。

今日のまとめ:また乱雑な文章になってしまって申し訳ありません。
「ムーランルージュ」だけでも一週間分は書けそう…。今日のだけでも三日分は書けたのに、惜しいことした…。
そういえば、「プロデューサーズ」も当初ニコールがユマの役をする予定だったな…。出なくて正解だったね…。
近年のミュージカル映画の先駆けは、「ムーラン・ルージュ」より前にカンヌで上映されたラースの「ダンサー・イン・ザ・ダーク」かもしれない…。いや、マドンナの「エビータ」かな…。どっちでもいいか…。ちなみに「エビータ」は舞台より映画の方が良かったです。
皆さんのご意見お待ちしてます。