猫田ジャレの 『 天然!にゃー語 』

~ 見ネコ聞くネコ言うネコの とびきり天然な日常 ~

我が家のGWと端午の節句

2015年05月06日 | その他 色々



皆さま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

今年はうまくいけば5連休になったので、有意義に過ごされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。



 写真とコメントだけのつもりが、 また2にゃがく・・・      


我が店は、2日、3日くらいは、区や公民館の花見、春祭りなどでビールなどを頼んでくれたので、そして普通のお客さんも普段よりは、ちょぃ来てくれたので “若干” 忙しかったですが・・・  

まぁ、昨日くらいからヒマになってきて、

今日なんて どヒマ  です・・・


昨日は、端午の節句でした。



今年は生協で 「こいのぼりキティーちゃん」 があったので買いました。 かわいーでしょ   



こちらは前からあるやつです。

キティーちゃんと言えば、ちょっと 「いいもの 」 を買ったので、また今度ご紹介しますね。



こちらも毎年のミッキーと、こいのぼりチョコ(左奥)。

全体図は冒頭です。

今年は、うっかりしていて花を買い忘れました。
そして、我が家のチューリップなどは枯れかかっているので(笑)写真には入れず。

その代わり・・・



今年も 「菖蒲湯」 にしました。

今年は、色っぺえおみ足(笑)はナシです。

我が家に男の子ちゃん (ソラシロ) 達が来てから、端午の節句が祝えてうれしいです。  


でも、「柏餅」 は特に好きではないので、草大福と草団子を買ってきて食べ、下の方の理由で毎日疲れ切っているので、特におご馳走とかは作らず・・・ 



 その、とってもかあいー、やんちゃな男の子ちゃん達・・・、

我が家の 『白猫プロジェクト』  をご紹介しますね。 




最近、キッチンカウンターがお気に入りのソラチ。



珍しい場所で食べています。

 結局、冷蔵庫を左側に置くと 「動線」 が悪いので、元あったように右側に置きなおしました。

斜めに置かなくてもこの位置に置けるようになったのには、と、ある ヒミツ があるのですが・・・

長くなるのと まだ途中の段階 のため、完成したらご報告しますね。   でも・・・いったい、いつ    



ふてぶシロチは、ワンちゃんがお気に入り。 



ときどき、私が出かけるころを見計らっては玄関のタタキに降りてきて、

撫でてください  と言わんばかりに、ごろんごろんするソラチ。
( 見ている前で甘えると、シロチにあとでいじめられるので、シロチの見ていないところで甘える癖が・・・ううっ、いじましぃのぉーーー  )



こんなんなって  



こんなんなって       



ごろにゃん   



   もだえ悦んでマス・・・  



しっか  

撫でながら左手で動く物体をうまく写真にとれないもんスから・・・ 

実際はもっと激しく   「こっちも撫ででね  今度はこっちぃーーー 」 と言わんばかりに、あっちに向きを変え、こっちにまた変えてはゴロンゴロンしてるのが

ちょーーー  きゃわゆい   です。




ふてぶシロチ。どでぇーーーん 

な、なんか、 自分を見るよーな・・・   



でも、こーんなに 仲良しの時も。 



どんなにいぢめられても・・・  お兄ちゃんが好き  

 


「とうぶき」 といって 「沢ぶき」 より太い、いいフキをいただいたので、親の家で、高野豆腐と煮ました。
( さっと茹でこぼしたら皮をむいて、一晩水につけてアクをとり、次の日に味を付けて煮るので手間がかかっとるとですよ。 )


昼間煮て、トーゼン  自分ちにも持って帰ります。(左が親の家の分で自分ちのは右のタッパーのもの)

これがまぁ、自分でゆーのもナンですが・・・

めちゃうまっ     でシタ    


このように、店の仕事と親の家の片づけに日夜明け暮れて   ぐったり・・・   

ジミぃ~  に過ぎて行った、毎年おんなじ我が家の連休。

黄金週間とは、一体だれが名づけたか。

あー、つまらん、つまらん・・・     




 そんな中でも・・・



新しい冷蔵庫は、トビラにマグネットが貼れず横にしかダメなのですが・・・(でも電気屋さん曰く 「扉に物を貼るのは運気が落ちてあんまりよくないみたいよ」 ですと。)

これは、7月にまつもと市民に、また野村萬斎さんが来てくれるのです 

いつもなら、発売初日の10時きっかりに電話するのを、母のことがあるので迷っていて、連休前の夜中によしっ     と思い立ってネット販売 (劇場の運営している24時間ネットでチケットが買えるというサービス) を利用して買ったのですが・・・

7月でだいぶ先だから、その頃には母も元気になってるといいな、いるでしょう、と願いも込めつつ、しかも昼公演だから何とかなるでしょう、とふんで。  
( その代り、アコーディオン奏者の 「Koba」 さんと 和太鼓集団 「鼓動」 は、去年はどちらも長野だったのであきらめ、せっかく今年は運よく両方とも松本に来てくれるらしく、すごく嬉しかったのだけど・・・、公演日が萬斎さんのこの公演と近くて夜公演しかなかったので、次にいつチャンスが巡ってくるのかわかりませんが泣く泣くあきらめました。もちろん、万作萬斎親子が5月10日にせっかく一番近い塩尻のレザンに来てくれるのだけど、今行かれる状態でないからトーゼンあきらめてますし。  )

発売開始よりだいぶ日が過ぎていたけど、そんなに悪くない席がGet  でき、嬉しかったです。 

萬斎さん、この、飛び上がって空中で静止してるのが、カッコいいんですよね    
この写真を見ていたら、どうしても行きたくなってしまいました。

楽しみだなっと。  


下の松本幸四郎さんの 『ラ・マンチャの男』 が9月に松本に来るのも、どうしよっかなぁ~と思い、チラシを貼ってある。





 結局、大人向けバレエ雑誌 『クロワゼ』 だけでなく、子ども向けの 『クララ』 も定期購読し始めました。

キッチンのステップの隅、目につくところに積み重ねている。

やっぱりね、
もちろん客観的に見て “自分を含めて” 言うのですが、オバサン  (プロのダンサーさんのことではなく、教室訪問とかに写っている素人さんの生徒さんのことです、大変失礼ながらもごめんなさい)  のレッスン風景見てるより、
そりゃあ子供の方がお手本のモデルさんでも読者モデルでも、キレイでスタイルもいいし可愛いもんよー 

( 機会があれば、世界最高峰と言われるパリ・オペラ座やロシアのワガノワなどの 「バレエ学校」 のDVDをご覧になると、小さなバレリーナたちはまるで天使のように美しい&かわいいです。   )


まっ、現実がヒジョーに疲れてるんで、 現実逃避 と 癒し、 ですかね 

そんなわけなのでプチ筋は最近サボってますが、ストレッチだけはなるべく2日はあけずとやるようにしています。 

でも、さぼりがちだから未だに170度行かないし、開脚状態で上体 (シャレじゃないよ・笑) がべったりと床につくまで戻ってはいませんが・・・。   
( 開脚しなければ、床に座った状態で上体を前に倒して足にはつきます。ちょぃ、お腹がつかえてキツぃけど・笑 )




  母は、まだ本調子でなく、寝ていることが多いですが、退院した頃よりはいくらかよくて、食欲も以前よりは出て、杖を使わずに寝室から台所まで歩いていき、立ったまま、味噌汁を作ったり魚を焼いたりとかの簡単な調理程度ならできるようになったので、昼ご飯も任せられるようになり、ずいぶん楽になったし嬉しいです。

まだ、色々を依然手伝うことの方が多いですが。



  そして片付けは、祖父母の代からのものが未だに残っていたり、何十年も前から動かしてないんぢゃ・・・  
みたいなものだらけで (もっとも昔は店がちょー忙しくて子育てもあったし、母は片付けどころではなかったので仕方もありませんが。それに、お店やさんて、店のものが家の中にも進出してくるからよけいに片付かないのですよね、念のため)、

やってもやっても中々終わりませんが・・・              

11日に、なんと   また姉夫婦が 新婚の下の姪夫婦を連れて挨拶がてら来るので (もちろん、こんな時なので我が家には泊まらず、昼間顔を出すだけですが)

明日、連休明けなので夫に無理やり休みを取ってもらって、クリーンセンターにこれまで片付けて沢山出たゴミ&いらなくなった粗大ごみを捨てに行き、いくらかでもスッキリする予定なので・・・

新しいところに取り掛かるたびに、どこから手を付けてよいものやら座り込んで溜息をつくほど、どこもかしこもとんでもない状態なのですが、  
              ・・・   

乗りかかった船だし、今やらないと永久にやらないし、この際だから色々整理して綺麗にして (もう8畳間を通り抜けてトイレに行かれないので、物置になっていたつなぎの廊下を物をぜんぶなくして通れるようにもした)

母がもう2階へは行かれないので、父もそのほうが楽だから、2階にしまってある洋服を全部下の8畳の新しくしつらえた寝室に下して、今まで寝室だった6畳に置いてあったものも総て8畳間の押入れに移して、使いやすく住みよくしてあげたいし、

うまくいけば、ゆくゆくは台所と、隣の部屋で元寝室だった6畳を改築してつなげたら、広くて明るくて使いやすくなるので、それをできれば目指したいし・・・


毎日疲れ切って、やんなることも多いけど・・・それでも 


何事も

1000里の道も一歩から    

毎日コツコツと頑張りまぁ~す