goo blog サービス終了のお知らせ 

ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

ミニマリストをめざそう!(25)片づけられない人の心理とは?

2021-07-08 10:04:37 | 映画

YouTubeには本当にいろんな動画があって見てると飽きません。

最近見つけたのが、橋本翔太氏のカウンセリング動画。

カウンセリング動画はこれまでもいくつか見てますが、ある動画の中で橋本氏が、

「片づけられない人には利得がある・・」

と言ってるのを見て、なぬ? と思って見てみました。

これまでも、

片づけられないのは、脳のせいだ、ADHDやアスペのせいだ、遺伝のせいだ、など様々な観点から考えてきたのですが、

(単にずぼらな性格である可能性も大だが)

この「片づけられないことによる利得」というのは新しい発想でした。

もっとも、以前カウンセリングの勉強をしている時に、

人は一番重要なことは言わない、とか、人は自分を相手に投影して見る傾向がある、とか、無意識のうちに相手を真似する、とか・・いろんなことを学び、この「利得」という考え方も学んではいたのですが・・

忘れてた。

そうか、片づけられないことで何かを得ることができるなら、片づけはできないままのほうがいいに決まってるよね。

【片付けられない人】の心理!深層心理では何がおきているのか? 片付けたいけどそれができないのは、あなたの無意識がそれを拒否しているからです。

どうしても片付けられない。すぐに散らかしてしまう。なんでだろう…。自分が嫌になる…。それは、片付けないことで、得ているものがあるからです。そ...

youtube#video

 

なるほどねえ。

片付けられないあの人も、この人も、もちろん私も、無意識のうちに抑圧しているものがあって、

モノを散らかすことで、自分を守っているのかあ・・

でも、最近、私はそれが薄れてきて、すっきり片付いた部屋の方が気持ちいい、思考がクリアになる方がいい、と思えるようになってきました。ようやくね。

これはかなりの進歩です。

人っていくつになっても学ぶことはあるし、前進できるし、自分を解放できるのですね。

よしよし、いい具合になってきたぞ。

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニマリストをめざそう!(24... | トップ | コロナワクチン接種後の副反応? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事