ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

五月のおわりに(2)

2020-05-31 12:24:07 | 日記

一年じゅうでどの月が一番好きか、と聞かれたら

五月! と答えます。

五月は私の誕生日がある月なので。

でも、それだけじゃなくて、五月は命がぐんぐん空に向かって伸びる季節、命あふれる季節だからです。

すべての物事には波動があって、私たちは常にそれを五感で感じています。

目には見えないし、触ることもできないけれど、たしかに感じています。

成長する命の波動はとてもエネルギーが高く、周囲に与える影響も大きいと感じます。

というと何やら怪しい宗教のように聞こえるかもしれないけど、そんなことはありません。

私たちは常に様々な自然やモノに囲まれ、それらから様々な波動を受けていると実際に感じるからです。

昔、気功をならっていた時に、気功の先生がいってました。

すべてのモノには「気」がある。生き物や植物だけではなく、石にも「気」がある、それを感じることができる、というのです。

ただ唯一「気」が感じられないのは、死体。

人は死ぬと体から「気」が抜けていくのだそうです。

どんなモノにも「気」があるけれど、死体にだけは「気」がない。

それが「魂」かもしれない、と私は思いました。

波動といい、気といい、エネルギーともいう。そうした何か。

五月はすべてのモノたちの命が輝き、萌えたつ季節。

エネルギーに満ちた季節です。外に出かけると、それだけで元気をもらえる。

だから、公園を歩くときはできるだけマスクを外します。

公園の木々からはフィトンチットがふんだんに降ってくるのだもの。マスクをしてたら、フィトンチットの恩恵にあずかれないじゃない。

ましてこれからは暑くなる時期。マスクはむしろ害あって益なし、なんじゃないかしら。

マスクについては、こんな記事を見つけました。

「In Deep」のメルマガで見つけたのですが、アメリカの神経外科医が雑誌に発表した記事だそうです。

《ここから》

(5月11日の米テクノクラシーより)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《マスクは健康に深刻なリスクをもたらす》

(以下は要約部分です)

・マスクをすることで低酸素症と血中CO2の上昇が起きる
・それは頭痛の原因となる
・マスクをすると、血中酸素の大幅な減少が起きる
・低酸素症は、ガンを憎悪させる
・低酸素症と血中CO2の上昇は動脈硬化を悪化させる
・低酸素症は免疫細胞の働きを弱める(感染症への免疫力が下がる<wbr />)
・マスクにより、体内のウイルス濃度が高まる
・マスクにより、脳にウイルスが移動する可能性がある

《ここまで》

つまり、マスクはする必要がない、どころかマスクにより悪影響がでる恐れがある、というものです。

くわしくは「In Deep」メルマガを見ていただきたいのですが(メルマガは若干の購読料がかかります。ブログは無料)。

ちなみに、「In Deep」はけっこう好きなブログなので時々覗いていますが、最近、どうやらGoogle に「有害サイト」と指定され検索から排除され始めているようで心配です。

ブログの内容に全面的に賛成というわけではないのですが、世界の新しい見方を提示してくれる貴重なブログです。

こうしたブログや個人の意見がどんどん削除されていく世界って、これからどうなっちゃうんだろうかと不安です。

話はころっと変わって、

最近、「スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」を映画配信サイトで見ました。

劇場で見たんだけどね、もう一度見たくなってお金払って見てみました。

驚いたことに、面白くない。劇場で見たときはけっこう面白かったのに。もう一度見たいと思ったのに。

一体どうしたことだろう。

画面が小さいせいか? 

いや、旧作の「スタ―ウォーズ」は小さな画面で何度も見てるけど、やっぱり面白い。

どこが違うんだろう・・

というわけで、気づいたのは、エネルギーが違うということ。

いってみれば映画から発せられる波動が違うということ。

それって作り手の波動じゃないかと思うのです。

もちろん好き嫌いもあるけどね。

「スターウォーズ」の旧六部作には、若々しく挑戦的で楽しいエネルギーが感じられたのですが、新三部作にはそれがない。

ストーリーはバラバラだし、登場人物たちも旧作をなぞっただけ。

何か肝心なものが足りない、そう強烈に感じました。

で、それが「波動」ではないかと。

全てのモノに宿る波動。

スターウォーズの「フォース」です。

最初にスターウォーズを見たとき、ただただ「すごい!」「こんな映画見たことない」と感動したものですが、それこそが「波動」あるいは「フォース」の仕業だったのだと今になるとわかります。

というわけで、五月はフォースに満ちた、波動エネルギーの高い月ですが、その五月もいよいよ終わり、明日から六月。

緊急事態宣言も解除され、ふたたび人々が巷に繰り出すようになるのでしょうか。

オンラインで続けていた日本語レッスンもようやく対面でできるようになり、ジムも再開されるようで、この二か月間の静寂はついに終わりを迎えようとしています。

果たして、世界はどんなふうに変貌するのだろうか。

楽しみです。

(Meow the Forse be with you!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月のおわりに

2020-05-29 19:08:54 | 日記

年に数回あるかないかのパーフェクトな一日。

今日がその一日でした。

といっても特別なことがあったわけではなくて、ただ天気がよくてさわやかな一日だったというだけのこと。

最近ずっと天気が不安定だったので、一日じゅういい天気というだけで、幸せな気分になるものです。

抜けるように青い空、木陰を吹き抜けるさわやかな風、世界はなんて美しいんだろう…と思える一日。

たかが天気、されど天気。

人間て案外単純・・って私だけか?

世の中はまさにコロナ一色。

緊急事態宣言は解除されたものの、感染者数はまた少しずつ増えてきているようで不安だわ、と思っている人も多いのではないでしょうか。

私はといえば相も変わらずノーテンキで、好きなことだけしているので幸せです。

先日、あなたは勤勉な人だ、と言われました。毎日エッセイを書いたり、ブログを書いたり、小説書いたり、電子書籍を出したりしているから。

でも、実をいうと「勤勉」なのではなくて、これは「中毒」なのです。

字を書かないでいると不安になる。

若い頃から活字中毒でした。読むほうも書くほうも。

どこに行くにもまず持参する本を選ぶところから始めないと落ち着かない。ちょっとそこまで買い物に、あるいはカフェで友人と会う、という時も文庫本を持参したものです。

でも、最近本読むと眠くなるのよね。

でも、書いている間は眠くならない。

手を動かすからね。頭も動かしているかどうかはわからないけど。

時々、手と頭は必ずしも連動してないかもしれない、と思うことがあるので。

というわけで、365日毎日何かしら字を書いています。

昔読んだ「アナイス・ニンの日記」の中に、アナイスが医者から「あなたは中毒だからしばらく書くのをやめなさい」といわれた、というエピソードがあります。

アナイス・ニンというのは、ヘンリー・ミラーの恋人だった人で、彼女自身も作家です。パリでヘンリー・ミラーたちと過ごした日々がつづられています。

本の内容はすっかり忘れたけど、その部分だけは強烈に覚えています。

私もそうだなあ、と思ったから。

つまり、才能があるとかいい作品を書くとか以前に、書くという中毒もあるのだと。そして、それは時に危険を伴うこともあるのだと。

中毒、つまり依存症です。

アルコール依存症、ギャンブル依存症なんかと同じ依存症。そうせずにはいられない、何かに追われるようにしてその行為を繰り返す。

本当の原因はどこか奥の方にあるのかもしれないけど、よくわからない。

「名探偵モンク」がよく言ってますね。

"gift and curse "

私の場合は gift  抜きの curse  かもしれない。因果な中毒です。

なので、とりあえず字を書いていれば大丈夫。でも、もしも、入院したりあるいは刑務所に入れられたりして字を書くことを禁止されたら、一体どうなるんだろうか・・と思うことがある。

たぶん、どうもならないんだろうけどね。

なんだ、書かなくても平気じゃん、と思うと思う。

何も書かない日、というのを作ったほうがいいかもしれない。

休肝日みたいに。

その方が私の精神的健康のためにいいかもしれない・・

問題点を書き出してみなさい、とカウンセラーなどは言うけど、書くことそのものが問題である場合はどうなんだろう・・

なんていうしょうもないことを考えてますねん。

こんなこと言ってられるのも、平和のおかげ。

どうかこの平和が(私が生きている間は)続きますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機のなかのこいのぼり

2020-05-26 10:16:32 | 

お待たせしました!

ゆうきえみセレクション 第6弾。

「洗濯機のなかのこいのぼり」

がamazon kindleで発売されましたのでお知らせします。

これも「天気輪」掲載の短編小説6編を集めたものです。

(「天気輪」って何じゃらほいと思われた方は、4月21日の記事「10 Giraffes」を読んでね)

どちらかというと大人向けの小説ですが、子どもでも読めます。

どれも短いので読みやすいかと思います。

最近、コロナ自粛で暇なもので、電子書籍でも出すか、という感じで編集してました。何しろ古い作品なので、まずはタイピングから始めなくてはいけなくてけっこう大変でした。

他にもまだたくさんあるので、追々出版していこうと思っています。

実をいうと、amazonの電子書籍、私の場合、あんまり売れてないのです。

なにしろ、2月からこっち売れたのは数冊(5冊以下)読み放題で読んでくださった方がいたみたいで、印税が数百円入ってきました。

という感じですねん。

でもね、あんまりがっかりしていません。

なぜなら、電子書籍には絶版がないからです。

未来永劫、かどうかはわかりませんが、amazonが存続している限り、私の電子書籍はamazonの店頭にあるわけで、やがて、必要な人の手に渡る、と信じているからです。

本というのは不思議なもので、いくら評判がよくても、その人に必要ないなら存在しないも同然。でも、いくら世間で不評でも、必要な人の手に渡ればそれは値千金です。

昔、子どもの本を書いていた頃、子どもたちからファンレターをもらったことがありました。ものすごくうれしくてね。

ああ、私の本を読んで楽しんでくれてる人がいるんだ、と大いに励みになりました。

ちなみに、その本は友人に言わせるとイマイチで、私自身ももうちょっと上手に書けばよかったなあ、と思ったものだったのですが、それでも喜んでくれる人がいて、その本に出会ったことがその人にとって幸せなことだった、大人になっても思い出してくれるかもしれない・・そう思うと、

本というのは、世に出た瞬間に書き手を離れて独立していくものなのだなあ、と実感したのでした。

まさに、子どものように。

世に出さえすれば(この世に生まれてきさえすれば)誰かの手に渡り、その人にとって大事な本になるかもしれない。

でも、生まれてこなければ誰の手にもわたらないので、その機会を与えてくれたamazonには感謝です。

これまで、出版という事業は出版社というプロの手にゆだねられてきました。

プロの編集者、あるいは文学賞の選考者に、この本なら世に出していい、というお墨付きをもらえるまでは、どんなに一生懸命書いた本でも世に出ることはなかった。

でも、電子書籍は違います。

誰の許可も必要ありません(一応amazonの審査はありますが)。
本人が出したければいつでも簡単に本が出せる!

これはものすごい革命だと思いませんか?

今はまだ、個人出版の電子書籍はあまり売れていません。大手出版社にはかなわない。

でも、やがて、いつの日か、私の作品が必要な読み手のもとに届く。その日が必ずやって来る。

そう信じて、今もコツコツと書き続けています。

たった一人でもいい、私が書いた作品と出会ってよかった、と思ってくれる人がいれば、作家冥利に尽きます。

というわけですので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

「洗濯機のなかのこいのぼり」は以下のサイトからどうぞ。当面、99円です。

https://www.amazon.co.jp/%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A-%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D%E3%81%88%E3%81%BF%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D%E3%81%88%E3%81%BF-ebook/dp/B08935MS5Y/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A&qid=1590413745&s=digital-text&sr=1-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫の手もかりたいワニのゴードン商会」

2020-05-22 20:10:53 | 

電子書籍のご案内です。

amazon kindleで新しい本を出版しました。

「猫の手もかりたいワニのゴードン商会」
 (ゆうきえみセレクション5 自粛期間中、99円)

子ども向けの長編ファンタジーです。

動物たちの町の物語。

ザワザワ市で便利屋をやっているワニのゴードンと助手の白猫のシロテは毎日暇をもてあましていました。

そこに、奇妙な事件の依頼が飛び込んできます。

依頼主のマリリンさん(ハクビシンの奥さん)の家の近所では、最近トカゲだのヤモリだのが大量発生して困っているというのです。

そして、トカゲやヤモリが大量発生した家の人たちが異口同音に、トカゲやヤモリはザワザワ森から逃げ出してきたので、ザワザワ森を伐採せよ、といい始めたといいます。

でも、ザワザワ森は市民のオアシスなので伐採なんて考えられない、一体何が起きているのか調査してほしいというのがマリリンさんの依頼です。

ゴードンはシロテに調査をいいつけ、シロテは意外な事実を突き止めますが、そのためにザワザワ連峰の奥深くにある洞窟に住んでいる魔法使いに会いにいく羽目になります。

さて、真相は、そして、事件の結末は如何に?

というちょっとミステリー仕立ての物語ですねん。

よろしかったら、お子さんに読み聞かせなどいかがでしょうか。小学生が対象です。

そして、まもなく、

「洗濯機のなかのこいのぼり」
 (ゆうきえみセレクション6)

という短編小説集も発行予定です。こちらはもっぱら大人向け。
「天気輪」に掲載した短編小説数編です。

乞うご期待!

amazon kindle ストアはこちらから。https://www.amazon.co.jp/%E7%8C%AB%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%82%82%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%83%AF%E3%83%8B%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%B3%E5%95%86%E4%BC%9A-%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D%E3%81%88%E3%81%BF%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D%E3%81%88%E3%81%BF-ebook/dp/B088WRCV3B/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E7%8C%AB%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%82%82%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%83%AF%E3%83%8B%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%B3%E5%95%86%E4%BC%9A%E3%80%8D&qid=1590215296&s=digital-text&sr=1-1

 

よろしくお願いいたします。

(シロテもよろしくにゃ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポは二度咲く

2020-05-18 11:47:52 | 日記

 

毎日が同じことの繰り返しだと、今日が一体何月何日なのかわからなくなることはありませんか?

たとえば、プールで泳ぐなら、何往復でどれくらいの距離を泳いだかがわかるけど、

海で泳ぐとなると・・

大海原に島影ひとつなく、空は晴れ渡り、太陽の位置だけが少しずつずれていくけれど、果たしてどれだけ来たのやら、これからどれだけ泳がなくてはいけないのやら。

泳いで泳いで泳ぎ疲れて、それでも島影一つ見えず、気がついたら天国・・ということだってありえなくはないぞ、

という焦燥感を感じていらっしゃる皆さん、お元気ですか?

緊急事態宣言が解除された県もあるようですが、東京はまだ。

ステイホームの日々って、真綿で首を絞められている状態ですね。すぐには死なないけど、これが続くとやがて死ぬ・・

まあ、これまでだってそうだったのだから、何を今さら、と思われる人もいるかもしれませんが。

さて、先日、公園を歩いていたら、タンポポがいっぱい咲いていました。黄色い花やらすでに綿毛になったものやら。

そこで、ふと、タンポポの綿毛ってどうやってできるのだろう? と疑問に思ってネットで調べてみました。

そしたら、意外な事実がわかりました。

タンポポは二度咲くのです!

一度目はあの黄色い見事な花、二度目は子孫を残すために綿毛を飛ばすため。

タンポポは二度咲く、しかも二度目は飛び立つために咲く!

おお、タンポポよ。

キミはそんなに賢い植物だったのね。

道端の雑草もあだやおろそかにできません。

これはYouTubeにあった、タンポポの綿毛ができる様子です。
ぜひ開いてみてください。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=UQ_QqtXoyQw&feature=emb_logo&fbclid=IwAR1WeycJfdlay8SEAieVFJmPZPg6fqfvIz4tsbQwEFfqj34W1qC3a1rd5Eo

こっちも面白いよ。
「タンポポの綿毛は物理学的に計算されていた!」https://www.dplay.jp/article/0000038949

 

これは、私の詩集「ないない島」に収録されている詩です。

    たんぽぽ

  これは おかあさん
  これは おとうさん
  これは おにいちゃん
  これは あたし
  娘はおごそかに
  野のたんぽぽを
  一本ずつ
  手わたした
  わたしたちの手の中で
  たんぽぽは
  ミダス王の指が触れたように
  輝いた

 

まだまだ続く自粛の日々、毎日の散歩で英気を養い、無事乗り越えようではありませんか。

そして、タンポポのように二度咲きましょう!

(猫は9回にゃ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする