goo blog サービス終了のお知らせ 

neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

おしい

2010-09-28 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn8279 ▼この前使ってたスポーツ用ヘッドホンはランニングの邪魔をしなかった。

でも、音は悪かった。

▼ヘッドフォンが壊れて、薄いヘッドフォン(写真右)を購入。

音はいいが、装着感がイマイチ、汗にも弱い感じ。

▼先日、高音質スポーツ用ヘッドフォン(写真左)を購入。

耳へのフィット感もGoo、音もGoo。

おしいかな、コードがちょっと長すぎる。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ

2010-09-26 | 日記・エッセイ・コラム_10

R1 ▼ラジオは学生の時よく聞いた。

勉強と言いながら、ラジオを聞くために起きていた感じ。

あの頃はFM誌もあって、エアーチェックもよくしていた、ラジカセで。

カセットテープに。

まだテープは持ってるけど、聞けるんだろうか?

▼今は、FMを聞きながら作陶するのが楽しみの一つ。

色んなジャンルの音楽が流れるのがいい。

FM局が増えたのもいい。

▼5~6年前に、neji工房用のラジオを購入。

チューニングはアナログ式のダイアル。

その時は、周波数の表示を合わせるというより、音を聞きながらはダイアルを微妙に回して調整するのがいいんだよなぁ、と言いながら。

▼最近、選局に時間がかる事がありイライラがつのる。

そこで、新しいラジオを購入。

デジタル式のチューニングは、ボタン操作の一発選局。

なんとすばらしい。

これで、作陶がはかどる。はず。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重なる

2010-09-17 | 日記・エッセイ・コラム_10

B1 ▼乾燥に使ったり、

運搬に使ったり、

保管に使ったり。

そう、写真の「ばんじゅう」はとても役に立つ。

▼高さというか、深さと言った方がいいだろうか、

16cmの「ばんじゅう」を見つけた。

今までもこの深さの「ばんじゅう」を持っていたが、幅のサイズが違っていたので、重ねられなかった。

▼ホームセンターに行った時、ふと見たらこのサイズがあった。

もちろん衝動買い。

綺麗に重なって嬉しくなったのでR。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化

2010-09-03 | 日記・エッセイ・コラム_10

H1▼ランニングは音楽を聴きながら。

ところが、右のヘッドフォンが静か。①

片方からしか聞こえない音楽は苦痛でR。

▼ランニングの振動での断線はつきもの。

さっそくヘッドフォンを買ってきた。②

9.9mmの薄型ボディが気に入った。

▼耳に引っ掛けるクリップハンガー(赤矢印部分)にも驚いた。

①は、約90℃の開閉構造。

②は、360℃の開閉。(正確には、ぐるーっと回っちゃう構造)

進化してるようです。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミ

2010-09-02 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn7647 ▼窓を開けたらセミとご対面。

めずらしいアングルと思いパチリ。

そしてバルタン星人を連想する私。

▼ところで、セミはこの猛暑を喜んでいる?

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱

2010-08-31 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼セミの合唱が終わったと思ったら、鈴虫の合唱。

色んな鳴き声が聞こえる。

涼しく感じる。

▼でも、ここは田舎。

ボリュームが大き過ぎるのが難点。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6分22秒/km

2010-08-30 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼飲み会の次の日は体が重い。

そのうえ、残暑も厳しい。

よって、本日の昼休みのランニングはきつかった。

▼時計を見ると、

なっ、なんと、6分22秒/kmのペース。

何年ぶりかに見る数字であった。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異音

2010-08-29 | 日記・エッセイ・コラム_10

R2_2 ▼高台の削り作業をしてたら異音がした。

電動ろくろの方から聞こえる。

壊れたか?

▼削り作業では、削りカスをキャッチする為に①の部品をつける。

この①の上に、②カキベラを置いた。

これが振動した音であった。

ホッ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

2010-08-27 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼朝は、34位、週間IN:200、週間OUT:580、月間IN:740。

昼間は、31位、週間IN:220、週間OUT:600、月間IN:760。

深夜は、34位、週間IN:220、週間OUT:620、月間IN:760。

▼人気ブログランキングを観察してみた。

ポイントが変化したのを見て、誰かが投票してくれたと喜び。

自分のポイントは変わらないのに、順位が下がったと嘆き。

(そりゃ、他のブログのポイントが変われば、そうだわな)

▼昔は、週間INは120ぐらいだった。

昨日、本日と、200前後を推移。

応援者が増加しているのかとほくそ笑む。

これが、モチベーションの維持に貢献するのでR。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチ

2010-08-23 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼それらしい作品(自己満足作品)が出来始めた頃、

公募展に入選したくって、

「いつかはクラウン」もとい「いつかは県展(茨城県芸術祭展覧会)」

これで、モチベーション維持。

▼県展の初入選は夢心地。

まぐれと言われたくなくって、連続入選でモチベーション維持。

そのかいあって、どうにか5連続で入選。

▼6回目で連続記録が途切れ、緊張の糸が切れた。

個展とか、Webで作品を紹介する方が楽しいのではの考えと、

例年と違った搬入日に対応できずに、2年ほどエントリー無し。

▼知人から、県展の焼成を依頼された。

そういえば、素焼きの大皿があった。

あれに絵付けして、私もエントリーしてみようか?

やっと、スイッチが入った感じ。

p.s. ブログネタも狙ってる。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする