neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

揃う

2014-08-31 | 日記・エッセイ・コラム_14

Dsc_7096▼本焼きは、30分前に温度を確認。

グラフを描いて、いつも通りの昇温であるかをチェックする。

すると、温度計が1111℃

▼何となく嬉しくなっちゃう。

これは昔々のパチンコ依存症の後遺症だろうか。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯詰

2014-08-30 | 日記・エッセイ・コラム_14

Dsc_7087▼窯詰したら、

もう少し入るんだけどなぁ、

でも、作品はもう無い。

▼個展でコーヒーカップを展示したいから、

無理やりの、個展直前の本焼きなのでR。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンプル

2014-08-28 | 日記・エッセイ・コラム_14

Dsc_7069▼模様には、その領域、その形によって、描きやすい、描きにくいがある。

写真の模様は、メインの柄を4か所ににれて、残りの隙間を適当に埋めたもの。

ご飯茶碗のこの形には、とっても描きやすい。

▼次も参考にしたいとパチリ。

真上からフラッシュをたいたら、凸にも、凹にも見えて不思議。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-27 | 日記・エッセイ・コラム_14

Dsc_7054▼ 8/31(日)に本焼き予定。

その窯に間に合わせようと、最後の装飾。

個展で展示したいから、間違いが少ないいつもの装飾。

▼下絵具(ピーコック)の点描は時間がかかる。

そして、単純作業はン眠くなる。

本日はここまで。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画

2014-08-26 | 日記・エッセイ・コラム_14

Dsc_7051▼太い線と細い線、

下絵具とSC釉、

装飾する手順を間違えないように計画書(メモ)を書いた。

▼ゴムで作った太い線と、ひっかきによる細い線の組み合わせが、新しい試みで、上々の出来でニヤリ。

相方Rは、それって引っ付き虫?

そう見えなくもないが、、、

▼過去記事は、こちらこちらこちらこちら

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-25 | 日記・エッセイ・コラム_14

Dsc_7012▼ これはムーミンの家をイメージ。

屋根(蓋)を開けて花を活ける。

▼窓枠と側面だけは成形の時に決めたものの、

素焼きの後は、1年以上も放置。

個展の窯にせかされて、やっと装飾が完了。

▼窓の中にムーミンの影をいれる案が浮かぶものの、

ベタすぎるかと、やめました。

(上の窓に、エンピツの下書きあり)

p.s. 過去はこちら。兄弟花器はこちらと、こちら

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-24 | 日記・エッセイ・コラム_14

Dsc_7030▼先日、コミセンのお祭りがありまして、

苔玉、もとい麻玉に一目ぼれ。

スイカ模様みたいな葉が気に入りました。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントリー

2014-08-23 | 日記・エッセイ・コラム_14

O1▼かさまアマチュア陶芸大賞が復活。

久しぶりにエントリーすることに。

で、うちの飾り棚をのぞく。

▼悩んだあげく候補1に決定。

あっ、作品名の記入欄がある。

昔だったら、技法名を入れて、例えば「釉彩小紋花器」なんてしたんだろうなぁ。

でも、最近はそんな気分ではない。

▼ドレスを着た女性をイメージして作ったので、なまめかしい感じはどうだろう?

色々と悩んだが、ビビビっとする言葉は浮かばす、

締切も迫ってきたので、結局『凹凸(オウトツ)』にした。

さーて、結果は如何に?

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-22 | 日記・エッセイ・コラム_14

I1▼わけのわからない線描も、

色々な色をつけると印象が変わもの。

色を変えるだけで楽しめる私。

▼この模様に最初に使ったのが飴釉。④

撥水剤の所で飴釉が止まる。

ここで釉薬が厚くなって色が濃くなる。

そう、この濃淡が気に入った。

▼次に最近よく使う下絵具(ピーコック)⑤

下絵具(京呉須)は、薄く塗る方法も会得③

食器以外ならば、釉薬を掛けない京呉須もありかと②

まだ使い方(厚さ)が分からない下絵具(ライラック)⑥

派手目な模様を落ち着かせてくれるチタンマット釉①

▼バリエーションが増えるだけで嬉しくなるのでR。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スムーズ

2014-08-21 | 日記・エッセイ・コラム_14

▼昼休みのランニングコースはT字型。

上の横棒の左右部分は、行き止まりなのでUターンする。

▼道路の左側を走って、最初の丁字路は右に曲がる。

その時、道路を横断するので、車が来ないことを確認要。

▼この走り方をもう1.5年を続けていた。

そして気がついた。

最初のT字路を左に曲がれば、

そう、道路の横断などで車に注意する回数が、4回から1回に減るのでR。

▼本日、実践。

確かに、車に気をつける回数が少なくってスムーズ。

但し、いつも見ている風景とと、体の疲れ方が違って、とっても不思議な感じもする。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする