neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

2010-10-31 | もよう

Dscn9061 ▼「あっ、これだ!」

TVを見ていたら、気になる模様が目に入った。

▼最近、花器を多数ひいている。

背が高いので、この波状の模様があいそうだ。

▼最初に、ひも状の粘土を貼り付ける方法を思いつくが、

曲線を綺麗に出すには彫刻刀の方がよさそうだ。

削ったところに、白化粧を埋め込んで、飴釉を掛けようか。

イメージはどんどん膨らむ。(先走るとも言う)

▼さっそく、この前購入した曲線定規で模様を書いて。

型紙を準備した。

というところで、本日の作業は終わった。

そう、イメージには作業時間が含まれていないのでR。

p.s. 作業時間を考えちゃうと、こんな面倒な作業は出来なくなってしまうという説もある。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬etc

2010-10-30 | ペット

▼「シャカ、シャカ」

ビール袋から粘土を取り出すときの音、

オヤツと勘違いして尻尾を振って喜ぶ犬。

そう、音への条件反射。

▼散歩から帰ってきて犬の体をさすったら、

ゴリゴリ、

ひっつき虫(種)がついていた。

そう、いつのまにか運搬役。

▼最近、雨が多い。

雨が降れば、犬も散歩を諦める。

そう、私は楽してる。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定規

2010-10-29 | 日記・エッセイ・コラム_10

J2 ▼模様は、フリーハンドがいいと思っていた私。

でも、個展では色んな模様を並べたい。

という事で、定規を使った模様に挑戦。

▼そこで、柔らかくて曲面にフィットしそうなものを捜す。

①これは、学生の頃にグラフを書くのにお世話になった曲線定規。

懐かしくなって購入。

ノーマルの使用状態から90度回して使えば、曲面にフィットすると思うんだけど。

▼ビニール状の定規は置いてなかった。

②これは、最初にイメージしたアクリルの板。

少し厚くて曲がりがイマイチで、幅が広いのがいけない。

花器の曲面も、あわせる場所によっては隙間が開いた。

残念。

▼ミニチュアのコーナーにありました。

どう使うのでしょう?

③アクリル製で、薄くて、幅が狭くて。

だから、どんな曲面にもフィット。(いけそう)

▼ホームセンターの中をブラブラするのは楽しい。

陶芸に使えそうな物が見つかれば、それだけでウキウキ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋める2

2010-10-28 | もよう

Dscn8968 ▼マッチ棒がを使った模様で思い出した。

捜したらあった。

▼これは、材木を加工した時の削りカス。

この家を建てた時に、これは使えると思ってビニールに入れといた。

もう6年も前のことなので、使った記憶は定かでない。

▼食べ物を邪魔しない模様。

これも、釉薬しだいではイケルかも。

先日購入した「3号黄瀬戸釉」を掛けたらどうなるだろう?

期待は膨らむ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋める

2010-10-27 | もよう

Dscn8954 ▼一見、いつもの模様に見える。

実は、マッチ棒ぐらいの木を埋め込んだ。

▼この棒は素焼きで燃える。

そして、凹模様ができる。

ここに釉薬が溜まって、厚くなって、模様が浮かび上がれば成功ってすんぽう。

▼完全に埋めて、燃やすというのに気がついてニヤリ。

たぶん、シャープなエッジができるかと。

期待している。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳

2010-10-26 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn8935 ▼来年の手帳が並んでまして、

いつもの手帳を買いました。

そして、いつものように過去の手帳大賞を読む。

▼一番の「エコ」は、とことん、使うこと。

(第13回手帳大賞)見附 昭二さん

「エコカー減税」というネーミングが気になっていた私は、うん、うんと頷いた。

▼許せばいい。

(黛まどか賞)河内 友恵さん

現在中一の息子が5歳の時のこと。何度注意してもいたずらばかりするので、親父が怒りました。「口で何べん言っても、たたいてもわからんのなら、お父さんは一体どうすればいいんか!?」息子は涙をポロポロ流しながら一言。「許せばいい」小さな事をいちいち怒るなという事か?と家族みんなで大笑いでした。

▼毎年、この名言を楽しみにしている。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立てる

2010-10-25 | 陶芸

H2 ▼ロクロでひいたら、次は削りの作業。

柔らかすぎず、乾きすぎず、適度な生乾きの状態だと、面白いように粘土が削れる。

▼ここで問題は、適度な状態の時に削れない場合。

その時は、発泡スチロールに入れる。

蓋で密閉すれば、乾燥が均一に進む。

蓋を少しあければ、ゆっくり乾燥する。

ビニールのようには露がつかないのもGoo。

▼ここで問題は、作品の高さと発泡スチロールの高さ。

①ホームセンターでよく見かけるのは、18cm。

小物ならこれで充分。

②今までに見つけた物の中での最大は、22cm。

今までの花器なら、これで大丈夫。

▼最近、もっと大きな花器をひいて、②に入らない。

そこでひらめいた。

③発泡スチロールを立てれば、40cmまで入れられるではないか。

ニヤリ。

そこまで高くはひけないか。。。

ニヤリ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2010-10-24 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn8890 ▼粘土:笠間

背丈23.5cm

曲線のラインにしたいんですが(汗)

あとは、削りでごまかすか。

▼11月にロクロを教える予定。

だから、私も練習しとかないと。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぼん玉

2010-10-23 | 日記・エッセイ・コラム_10

S1 ▼お店のレジ付近には、気を引くような商品が並ぶ。

①目に入った「じゃぼん玉」に食いついた私。

▼本日は気持ちよい秋晴れ。

そこで、しゃぼん玉をやってみました。

②太陽の光で七色にキラキラ、そしてフワフワ浮遊。

綺麗です。

しかし、その様子をカメラのフレームに入れるのは難しい。

▼犬に見せたらどんな反応だろう?

③怪訝な顔で観察。

④そして、犬小屋に逃げ込む。

しゃぼん玉は苦手のようです。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-10-22 | ランニング

▼勝田マラソンのエントリーを済ませたのに、

新しいランニングシューズになったのに、

走りやすい気候になってきたのに、

一向にスピードは上がらない。

▼本日、走っていたら頭をさすられる。

それは、私より背の高いセイタカアワダチソウ。

名は体を表すもんだ、なんて考えながら走ってた。

そんな日。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする