neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

モード

2014-08-17 | インポート

Dsc_6886▼あと2回は本焼きかな。

と思いながら詰めていたら、結構入る。

次の窯は、7~8割ぐらいしか埋まらないか。

▼本日は本焼き。

次の窯に入れるコーヒーカップの施釉をしながら火の番。

すると、クロネコヤマトがやってきた。

あれっ、DMのハガキは8/18に出荷予定だったのに、

お盆の影響か、各工程の進行状況の影響か、予定より早く届いちゃいました。

▼今回のハガキは、両面とも自分のレイアウト。

初めての入稿はドキドキで、何度もチェック。

そのかいあって、満足できるハガキが届き、私の心は個展突入モードに切り替わるのでありました。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択

2012-10-06 | インポート

K3 ▼撥水剤を塗って、

針で引掻いて溝を作り、

凹に白化粧を流し込む。

▼化粧土が水分を多く含んでゆるい場合は、撥水剤を塗った凸部分にはのらない。

水分が少ない位場合は、粘性のためか、撥水剤の上にのる。

▼この模様は、線が集まった所がポイントで、ここを綺麗に出したい。

なので、水分は多めを選択。①

▼化粧土の水分を多めにすれば、化粧が少なくなる。

なので、2度塗りを選択。

▼同じ色の重ね塗りでは、どこまで塗ったかわからなくなる。

また、塗り忘れも発生。

なので、一度塗った場所を墨でマーキングする事を選択。

▼線の全部を墨で塗りつぶし始めたら重労働と気づく。

あっ、一部分を塗るだけでも充分だ。②

で、作業効率アップ。

▼たいした事ではないけれど、やってみないと気づかない。

途中で挫折せずに2度塗り終了。③

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rmj

2012-01-08 | インポート

▼rmj とは?

NHK-FM 「ラジオマンジャック」 毎週土曜日16:00-18:00

ゆる~いコントと、カッコイイ音楽が流れる番組。

「rmj」でググると、検索結果は一番になったので、この略号は認知されているかもしれない。

▼2011/12/31に、11時間という特番があった。

そこで、最近覚えたパソコンでの録音。

その録音ファイルの中から、コントと音楽を切り出した。

1/7の丸一日の作業で、コント57話、音楽80曲をゲット。

▼これをiPod shuffleに入れて、さっそくマラソンの練習。

気分よく、いつもより余分に走れました。

rmj、お勧めです。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-10-19 | インポート

Dscn3452_2▼さっき測ったら、66.8kg

節酒も1週間が経過。

▼体重は、測る時間によって微妙に変動。

だから、数値での実感はないけれど、昼休みのランニングで軽くなった感じがする。ニヤリ。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸置き

2011-09-22 | インポート

Dscn1820_3 ▼個展では箸置きを準備。

作品を買ってくれた人へのプレゼント用。

▼今回は、ひょうちゃんをイメージ。

しかし、小さいものは成形が難しく、ただのフタコブに。

▼色は、黒、飴、緑、

それと、キャラクターの顔。

▼ギリギリの記憶ながら、ひょっこりひょうたん島が好きな私。

ドンガバチョ、トラヒゲ。(もどき)

▼番組の内容は定かではないが、

ゲバゲバというフレーズはインパクトがあって忘れられない。

▼下書きを終えパチリ。

明日、絵付けして、個展前の最終窯(本焼き)へ。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

2010-12-07 | インポート

Neji25_2

▼昼休みにブログランキングを見たら25位。

何年ぶりでしょう?こんな順位。

思わず画面イメージをコピーしちゃいました。

▼その後、周りのブログに抜かれて、25位は瞬間的なるも、

これ、モチベーションの維持に役立っております。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚤の市

2010-12-01 | インポート

Nomi1 ▼今までは個展だった。

自分ひとりだと何でも自由に出来る。

反面、スペースを埋めるだけの作品作りが大変。

それに搬入・搬出も。

また、同じ雰囲気の作品が並びすぎないような、飽きがこないような工夫も必要。

▼ひょんなことから、グループ展の話。

7店舗が集まって、私たちはneji工房として参加することになった。

私が陶器、相方Rはパン、クッキーを出品予定。

▼今回は、周りを気にしなければならないが、

反面、スペースが少なくなって負担が減った。

それから、飽きがこないレイアウトになる気がする。(期待する)

▼『蚤の市で探そう』

H22/12/24(金)~12.29(水)

10:00~18:00 (最終日は15:00まで)

ギャラリーエスパース

茨城県ひたちなか市笹野町2-2-7 JSK第2ビル1F

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電飾

2010-11-22 | インポート

D2 ▼①クリスマス用の電飾を撮った。

犬の散歩の途中に。

手振れで、光の線が出来て面白い。

▼以前TVのCMで、ペンライトを使ったアニメーションを見た。

実写の映像に、黒子の人と、ペンライトの奇跡。

なんとも幻想的で、面白かった。

▼それを思い出して試してみた。

準備するもの:デジカメ(シャッタースピードはMAX8秒)とLED。

▼まず、真っ暗なので、フレームに入る範囲がわからない。

次に手の奇跡がわからない。

始点に戻るつもりが、合わせられない。

8秒以内に終わらないといけないと思うと焦る。

とにかく難しい事がよーく分かったのでR。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-11-16 | インポート

▼走る量も増えたし、

発泡酒を飲む量も減ったし、

先日買った発泡酒は、1缶が330mLだったし、

▼体重が減りました。

やったー。

とは言っても、数ヶ月前の体重に戻っただけ。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新色

2009-09-06 | インポート

Dscn9991 ▼注文したSC釉が届く。

新規6色、追加2色。

いつの間にか18色が揃いました。

▼さっそく、新色の色見本を作らねば。

今回は、SC釉のバックに呉須を塗ったパターンも。

使う素地は、失敗した皿。

取っといてよかった。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする