neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

体験

2010-11-07 | 教室

R1▼本日はロクロ体験の日。

3名の方の参加あり。

私はロクロを始めた頃の大変さを思い出す。

▼ロクロは体が覚えているので、言葉にするのが難しい。

そう、自転車の乗り方を言葉で説明するのが難しいように。

質問されたら、自分で自分の指使いを確認しながらの説明。

この部分を使っていたんだと気づいたり。

▼参加者は、ロクロの体験で、

私は、教え方の体験でした。

参加者はロクロは初めてと言いながらも、申し込む人は器用さに自信があるようで、想像以上のできで、とりあえずホッ。

▼それから、掃除をせざるを得ない状況により、

工房が綺麗になるという効果もありました。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎編

2010-08-28 | 教室

R4

▼基礎編を作りました。

これは、別の作成編(例えばロクロ編)と抱き合わせで使うつもり。

これから、明日の自治会のお祭りで、興味のある方に配れるように印刷です。

▼これを見て、間違い、コメント、アドバイスがあればお願いします。

また、pdfはこちら

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクロ編

2010-08-21 | 教室

Rokur2_2

▼11月の行事までに出来ればと思ってましたが、

来週の自治会のお祭りでも使ってみようかと、

「ロクロ編」を作ってみました。

▼土殺しの説明は難しいです。

どうにか1枚に収めたくって、こんな感じになりました。

neji工房オリジナルでございます。

▼これを見て、間違い、コメント、アドバイスがあればお願いします。

また、pdfはこちら。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひも作り編(2)

2010-08-15 | 教室

Himor5

▼合間を見つけて、やっと、とりあえず出来ました「ひもつくり編」

私の持っている陶芸のテキストと、

私の経験と、頭の中のイメージで、

neji工房オリジナルでございます。

▼これを見て、間違い、コメント、アドバイスがあればお願いします。

また、pdfはこちらにあります。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひも作り編(1)

2010-08-13 | 教室

J2

▼この連休中に仕上げたいんだけど、、、

なかなか進まない。

ベジェ曲線の片方のハンドルを消す方法がわからなくって、

姪っ子に聞いても解法わからず、はまってます。

▼見せられるのはここまで。

ロクロと板の絵は3Dを使ってみました。

針の絵は、イメージ通りの雰囲気になったものの、粘土はいまいち。

▼アドバイスがあったらお願いします。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯の種類

2010-08-11 | 教室

T7 ▼Adobeのイラストレーターの勉強をしたのは、もう4年前。

覚え始めたベジェ曲線は、

もう、完璧に忘れていた。

▼こんなの出来なかったか?

あれはどうする?

朝から教本とにらめっこ。

四苦八苦の末、やっと窯の構造図が描けた。

▼陶芸の窯は、燃料で分類すると、薪窯、電気窯、ガス窯、灯油窯。

この表記順は、ランニングコストの高い順番でもある。

形状でいうと、窖(あな)窯、大窯、連房式登り窯、倒炎式角窯、蛇窯、トンネル窯というのがあるらしい。

ちなみに、neji工房では、倒炎式ガス窯です。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室

2010-08-08 | 教室

▼数年前から自治会の活動に参加している。

今年度は、私の作業場で「やきもの体験」をする事となった。

▼まずは、「neji工房」の看板を準備した。(完了)

次に、話の下手な私は、説明資料(教本)を準備することに。

▼最初に、基本編の中でやきものの種類。

さらっと話すネタのはずが、間違った事は書けないとネットで調べ出したら、目移りしてきてなかなか進まない。

▼陶器の特徴「温度が伝わりにくく、器の中の物が冷めにくい」を見つけてハッとした。

昔、Hさんから「冷めにくいコーヒーカップ」の注文をもらい、

飲み口のすぼまった形しか思いつかなかったが、

陶器の特徴、そうこの熱伝導率というのに解法があるかもしれない。

▼実は、このブログの陶芸ネタ(コツ)を集めたら、陶芸本が出来上がるという野望がある。

そう、この説明資料もその第一歩。

他人に教えるってのは、自分の勉強にもなるし、

ちょっとおこがましいが、「教室」というカテゴリを作ってみた。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする