goo blog サービス終了のお知らせ 

neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

ガム

2013-08-20 | ペット

G1_2▼犬に牛革ガムをあげる。

私はガムを軽く握っているだけなのに、

う~ん、前歯では引っ張れない。

▼次に奥歯で挑戦。

うまくいかず、そして途方に暮れるそぶり。

▼しょうがないので、ガムを投げてあげる。

さすれば、前足で押さえて、ガリガリ。

大満足のようでR。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粒

2013-01-07 | ペット

Dscn1221 ▼犬が3匹だった頃、

ドックフードだけでは高くついた。

そこで、白米をプラスして食費を抑えていた。

犬が2匹になってから、ドックフードをワンランク上にしたが、白米プラスは続いている。

▼たまに、鼻の上に米粒がついて入る事がある。

ちょうど舌では届かない所にくっ付いた場合。

本人は気にしていないようであるが。。。(笑)

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサ

2012-09-03 | ペット

Dscn6404 ▼犬が一匹の時は、高いエサを上げていた。

毛ツヤがいいねと言われた事がある。

▼その後、三匹になったので、エサ代も3倍。

なので、ワンランク下と、ツーランク下のエサのブレンドで対処。

それから、毛ツヤが悪くなった気がする。

▼二匹になったので、高いエサに戻してみた。

そしたら、毛ツヤがよくなった。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待て

2012-08-08 | ペット

Dscn8849 ▼しばらく『待て』をしていなかった。

エサの器を差し出せば、

ちゅうちょなくパクパク食べる。

▼しばらくぶりに『待て』と声をかけてみた。

それは、犬がエサを一口ふくんだ後で、

噛むのが止まり、口は半開き状態、

そして、エサがポロポロこぼれ落ちた。

マンガみたいな光景にニヤリ。

失礼しました。

▼それから、エサの器を差し出しても、こちらをうかがうようになった。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-04-29 | ペット

Dscn6062 ▼おまえもか?

末娘犬のヨンゴも様子がおかしい。

そして、動物病院へ入院。

▼ウンチからビニールが出た。

すごい強風の日、飛ばされてきた何かを食べたのだろうと推測。

それが、ジワジワと体を蝕み、点滴で対抗の日々。

▼本日、やっと帰宅。

長女犬のサンゴも、尻尾を振って喜んでおりました。

p.s. 両前足にある、点滴跡が痛々しい。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン

2012-04-02 | ペット

Dscn4887 ▼食欲がなく、調子が悪そうなのに気づいたのは約1週間前。

動物病院で点滴を打ったら多少食べられるように。

薬も飲んでいるし、元気になった時のブログネタかな、なんて思っていたら、ドンドン状態が悪化。

入院して治療するも、本日、早朝、母親犬のランが息を引き取る。

何か悪いものを食べたようで、ジワジワと体を蝕んだようでR。

▼二匹で歩く散歩は、リードが全然からまないよ。

もう、あの犬小屋からは出てこないよ。

もうすぐ来るであろうツバメの巣の番(カラス対策)をしてくれないよ。

▼こうしとけば、ああしとけば、が頭の中でグルグル。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-03-07 | ペット

Dscn4947 ▼あっちに行ったり、そっちに行ったり。

だんだんリードが絡まり、

3本だとほどけなくなる。

▼すると、犬同士の距離もだんだん狭まり、隣同士で歩かざるを得ない状況。

そして、2人3脚ならぬ2匹6脚。(笑)

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング

2012-03-01 | ペット

Dscn4883 ▼朝、犬のエサを準備していたら、

母親犬のランが歩いてきた。

なんでここまで来れる?

▼係留用のワイヤーが切れてました。

そして、エサにつられて、あっさり捕獲。

私にとってはグッドタイミング、

犬にとってはバットタイミング。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解釈

2012-02-24 | ペット

R1 ▼犬は顔に表情が出ない。

代わりに態度に出る。

▼母親犬ランは、顔をかしげる事がある。

別に意味はないだろう。

でも、見てるこっちは可愛く見えちゃう。

▼思い通りのかしげた写真がとれた。①

真正面の顔は、少し不機嫌に見える。②

まったくもって、人間の一方的な解釈なのでR。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つなぐ

2012-02-15 | ペット

Dscn0330 ▼犬の散歩が終わって、犬の首を散歩のリードから係留のワイヤーにつなぎかえる。

いつも、サンゴ、ヨンゴ、ランの順。

▼ヨンゴのつなぎかえが終わって、違和感あり。

そう、サンゴのリードと、ヨンゴの係留ワイヤーがつながり、

そして、ヨンゴはフリーでハッ。

ヨンゴは、つながれていると思ったようでホッ。

p.s. このパターンは初めて。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする