neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

2022-08-28 | 日記・エッセイ・コラム 20

▼耳付きのお皿がマイブーム。

右は、目玉焼き、どう発色するかな?

左は、食欲をそそる、赤と緑の幾何学模様。

本日、透明釉を掛けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間

2022-08-22 | 日記・エッセイ・コラム 20

▼手間を掛ければ、いいものが出来る?

そんなことは無いが、

手間を掛ければ、期待が膨らむ。

▼写真は、とにかく手間がかかった。

さ~て、焼き上がりはどうなるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試行錯誤

2022-08-19 | 日記・エッセイ・コラム 20

▼初めて桃氷裂貫入釉を使ってみました。

説明書に厚掛けとの記載あり。

厚さを変えてみたら、焼き上がりのピンクの濃さが違います。

これは釉薬の厚さの違いが表れたみたい。

▼説明書の焼成温度は1220~1240℃。推奨焼成温度は1230℃。

窯の中には温度勾配あり。とりあえず、窯の上部温度計で、1240℃で焼成終了。

なんか、溶け切らなかったのでしょうか、だまになってしましました。

釉薬の厚いものほど、その傾向にも見えます。

窯の場所なのか?釉薬の厚さなのか?試行錯誤要。(焼きなおしてみます)

顔にしわが入ったみたいで、残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器

2022-08-15 | 日記・エッセイ・コラム 20

▼素焼きに溝をほる時は、線描きべらを使っていた。(写真右)

力をいれるので、指が痛くなる。

▼今回、ミニルーターを購入(写真中央)

タイヤモンドビット:Φ2.35mm(写真左)を試した結果が下記写真。

指への負担ゼロで快適。

▼細い溝の時は、線描きべら

太め溝の時は、ミニルータ

と使い分けしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム2

2022-08-14 | 日記・エッセイ・コラム 20

▼青いのは撥水剤。

それを利用して、透明釉のドット模様を施しました。

撥水剤の上にも小さな水玉状で透明釉がのり、意図しないドットもいい感じ。

さ~て、どう焼きあがるのか?

P.S. 複雑な装飾を行ったので、二度と同じものは作れないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム

2022-08-14 | 日記・エッセイ・コラム 20

▼左側:白化粧で模様。無施釉薬。

右側:白化粧で模様。部分的に透明釉を施釉。

少しキラリとするのが気に入った。

釉薬の塗り分けがマイブーム。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DM候補2

2022-08-02 | 日記・エッセイ・コラム 20

▼花器の底に液体セラミックを塗る。

乾くまで花器を横置きにした。

それを見て、これもDMに使えると、試しにパチリ。

これも面白いんじゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする