
寒さと風邪でさぼっていたら、2月は全然河川敷を走らず3月になってしまった。
土曜日の夕方前、天気が良かったので久しぶりに河川敷を走る。
河川敷ではほとんど小鳥は撮れないが(勿論ヘタクソで)、
土曜は珍しく、クサ原を歩いていたツグミを初ゲット!
そういえば子供の頃、自分が産まれた地方ではカスミ網が盛んでツグミが
よく食べられていたのを思い出した。
だんだん規制が厳しくなって逮捕者が出るようになったが、
高校生ぐらいまでは八百屋に“ツグミあります”の札が出ていた記憶がある。

▲マガモは完全に男盛りプロポーズモードで、羽や頭の色つやテカテカでまぶし~!!
カモはオナガガモが全く姿を消していた。ほとんど帰ったんだろうか?
逆に例年多く見ることがなかったヒドリガモがコガモに代わって、30羽くらいの群れで居た。
マガモ・カルガモは4~5組カップルがそれぞれ散らばって居た。
サギはそれぞれ単独行動の4~5羽を見かける。

河川敷は風もそれほど冷たくなく、そろそろ春の匂いが感じられそうだ。
日の入も少々伸びて快適な河川敷ランでした。
ただ、久しぶりで運動不足の足はちょっとクタクタ…
ところで今日もまだ花粉の気配が感じられなかったが、
今年は、いったいどうなっているんだろう???