Mory-Diary2024

近頃はもっぱらキャンプです。

10.25JCRC第7戦群馬CSC EDクラス

2015年10月25日 | レース

10/25(sun)54.6kg

【会場まで】

今回もコマツさんにお世話になりますm(__)m

4:20に迎えにきていただきゴー。

自分の他に、カピバラさんとリツコさんそしてマツムラさんもご一緒です。

5人5台、自転車をバラさずに行けるだなんて、恐るべしコマツカー。

道中車内でコマツさんのお手製のパンを頂きました。

いつもありがとうございます!美味しかったです!

会場の群馬CSCに7時前に到着。

埼玉も強風吹き荒れて寒かったですが、こちらの寒さは次元が違う。

ガーミンさんによると4℃。

受付に行くとこの強風の影響で路面を清掃するのでスケジュールが1時間遅れるとのこと。

ということで、8時から試走が開始になりまして、試走へ。

二周目に入ったところでゆっくり走っているのに後ろから誰も来なくなる。

怪しい感じがしたけど、最後にコース確認のバイクが来るだろうと思ってバックストレートに戻って来ると、みんな整列していてスタート3分前の表示が掲げられていた...(白目

どうやら一時間遅れではなく、スタートは10分早まって50分遅れとなった模様。

それなら何で2周目に入る所のホームストレートで止められなかったんだ?

バイクも後ろから来なかったし。

ちょー焦ったわ。

【レース】

EDクラス(2.5時間エンデューロ) 6.0km×15周(-1lap) 84km(14周) 30位 タイム2h30m50s AVE33.41km/h 

10分半くらいのペースでゆっくりとレースはスタートしていく。

7周目あたりで9分台に入ったけど基本的に淡々と走る感じ。

前半は前目で走れていたけど、中盤から後ろに下がり気味になってしまう。

ペースは遅いのにすでに3周目くらいから辛かったけど、コムラくんを含む5,6人の逃げが出来てそれを追わない感じになったので、「このまま逃げ続けてくれー」と祈り続けたが巨大集団は吸収してしまう。

心臓破りの坂の手前で追い付きそうになったりすると、坂でペースが上がるので嫌だなと思っていたけど、嫌なことは起こるもので、かなりツラくその度に瀕死の状態でクリアしていく。

12周目くらいで心臓破りの坂で徐々に遅れしまい、30名くらいいるであろう巨大集団を見送る。

オワタ...。

その後は同じく遅れた皆さんと一緒に回す(あっ、やすきちさんがいる!)。

けれども自分の脚が無くて登りで遅れてしまい、そこでも一緒に遅れた方と一緒に回してゴール。

本当はもう一周出来ると思ったけど、無情にもゴールライン手前で2時間半が経過したようで終了と言われて終わる。

こないだもそうだったけど、これで-1lapって悔しいんだよな。

↑私の生存情報 Photo:メイドさん学科しげさん(しげさんも写ってるけどw)

【感想】

ペースがゆっくりだったのが良かったのか悪かったのか分かりませんが、少なくともこのペースなら千切れてしまってはダメだということは間違いない。

とは言うものの、現実はレースの序盤からかなりツラくていつ千切れてもおかしくない状況でした。

いろいろと自分自身に思うことはありますが、レース後にいろんな方とお話してまた来年頑張ろうと思えたので、春まで地道に練習していきたいと思います。

【使用機材】

グラファイトデザイン メテオスピード

コンポ:カンパ11s

ホイール:マビック キシリウム125

ギヤ:前52-36t 後11-28t

タイヤ:パナレーサー RACE L EVO2(前6.5、後6.5)

【帰路】 

マツムラさんはSクラスにもエントリーされており群馬CSCにステイ(頑張ってください!→レース後悲痛なメールを頂くw)。 

帰りはリツコさんお手製のパンを頂きました。これまた美味しい!

一日中パンを食べてたなw

道が空いていて、帰りもずーっと話していたらあっという間に自宅に到着。

コマツさんありがとうございましたm(__)m

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿