Mory-Diary2024

近頃はもっぱらキャンプです。

行田クリテリウム第二戦

2016年01月10日 | レース

1/10(sun)55.1kg

【アプローチ】

自走で行こうかと思ったけど案の定寝坊しまして輪行で行くことに。

北鴻巣駅が一番近いけど、6kmくらいしかないのでアップにならないと思い手前の鴻巣駅で降りる。

そして10kmくらいの道のりをアップな感じで走って8:30ごろに会場入りです。

次回はもうひと駅手前でもよいかなw

駐車場でお知り合いの皆様にご挨拶して、hajimeさんご一家にもご挨拶。

そして荷物を預かって頂きました。

ありがとうございました!

受付を済ませて更にアップ継続。

何本か藻掻いてみたけど、、、。

き、きのう乗りすぎたかな(滝汗

そんな感じで集合場所に行ってレーススタートです(しまった!最後尾付近だ)。

【レース】 中級 47位/78名

ローリングスタートで中段からさらに前の方に上がれた。

がしかし、浄水場の先のS字カーブで前の方で落車があった。

人が山のようになっていき、自分も止まりきれずに突っ込む。

そして後ろからも突っ込まれる。

彩湖でご一緒しているしんさんと我らがhajimeさんも一緒にストップ。

みんなすぐにリスタートして先に行ってしまった。

自分も転んではいないので体は無傷だし、自転車も見た感じ大丈夫なようで走り始めてしまった。

...

しまった!ニュートラル使えばよかった!

hajimeさんとしんさんが待っていてくれて、そこからhajimeさんの鬼引きで前方を追う。

しんさんの気配が無くなってしまったけど、hajimeさんと一緒に次の周の田んぼ区間で集団復帰。

超疲れました~

そして気付く。

あーーーーーーー!

ガーミンがなーーーーい!!!!

さっきの落車で吹っ飛んだんだ!

レースをやめて捜索に向かおうか迷ったけど、優等生っぷりを発揮してレースを続けてしまう(これが間違いでした)。

そして、集団に追い付いたのもつかの間、今度はホームストレートでいつの間にか中切れが発生している!

気付くのが遅かった上に、ここまで二人とも脚を使ってきたので全くもって追いつけず...

THE END

弱まっくす。

やべー、残り6周もあるよ~。

そこからは周りにいた方や前から降ってきた方と一緒に走ることに。

ラスト3,4周くらいからは同じく彩湖でお世話になっているナカジマさんともうひと方と3名で回してラストまで。

最後の周は田んぼ区間手前から先頭で引いて、コーナーをそれなりのスピードで回り後ろを離そうと思ったけど、ホームストレートに帰ってくるとナカジマさんは背後にいらっしゃる。

当たり前かw

最後はナカジマさんの引きでゴール前まで行き、ちょい差しを狙うも敗北w

【感想】

1周目の落車に巻き込まれたのはどうしようもない。

練習レースと考えるならば、あの状況から前を追って追い付いてそこからさらにレースをするのも良い経験だと思った(ガーミンが吹っ飛んだのでデータが全くないのは残念過ぎるけどw)。

トップと二分半くらい差がついてしまったのはいただけないけど、これでも頑張ったのでヨシということにします。

【使用機材】

グラファイトデザイン メテオスピード

コンポ:カンパ11s

ホイール:マビック キシリウム125

タイヤ:パナレーサー RACE L EVO2(前7.0 後7.0)

ギヤ:前52-36T 後11-28T

【帰路】

ガーミンが無くなったのでレース後に落車地点に向かって探してみた。

がしかし、全く見つからず。

大会本部にも届いていないとのことで、どうしようもない。

※業務連絡:僕のEDGE520Jを見つけた方がいらっしゃいましたらご一報下さいw(ちなみに黒いシリコンカバー付きです)

 

失意の中帰路へ。

今日は自走で帰ります。

片道40km弱なので近いじゃんと思ったけど、追い風基調の中走っても結構時間が掛かった。

1時間3、40分乗っていたはずなので、レース後のダウンには丁度いいかな。

 

本日の走行距離合計 70kmくらい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿