goo blog サービス終了のお知らせ 

Mory-Diary2025

近頃はもっぱらキャンプです。

1.11~1.17の出来事

2021年01月17日 | 一週間の出来事
1/11(mon)
成人の日でお休みです。
朝にドライブに出掛ける。

久しぶりに深川線から湾岸線、台場線を通るルートで芝浦で休憩。
車は少なかったな。
帰ってから不動産屋に向かう。
買い付けの申し込みをして物件を押さえてもらうのが目的です。
昨晩妻と検討し、一つは小学校が大人の足で徒歩28分と果てしなく遠かったので泣く泣く諦めた。
ということで、残った方にする。
売り主に買い付けの申し込みをするだけのつもりで行ったが、価格交渉をその場でしてもらいこちらの希望価格にしてもらえたので契約してしまう。
その場で図面と性能評価書と地盤調査報告書を一通り目を通し気になる点を確認した。
地盤も良好で地盤改良をしていないのも土地の試算価値としても良い。
保証が切れる10年以降に傾かなければ良い物件だ。
不動産の契約は時間が掛かり帰宅したのは夕方になった。
あとはローンが通ればOKだ。

1/12(tue)
仕事がおっぱっぴーで大変だ。
一日作業に追われたが、ほとんどがイレギュラーに発生した案件の処理で終わった。
本来予定していたことが出来ないのはつらい。
自宅に戻り妻と新居での生活についていろいろ話す。
これからゴールデンウィークくらいまで忙しくなるな。

1/13(wed)
緊急事態宣言が発令されているので早く帰るように促される。
この仕事量でそんな簡単に帰れないが無理矢理帰る。
息子と遊んでヘロヘロになった。

1/14(thu)
朝四時半起きで間取りを考える。
とにかく眠くてダメだ。
仕事は終わらない。
残業もほとんど出来ずに帰宅した。
今月契約のお客さんはオプションだらけで契約書をまとめるのが一苦労だ。

1/15(fri)
今日は休み。
住民票やら印鑑証明やらを取りに役所へいく。
ついでに保育園の転園について引っ越し先の役所と現住所の役所に相談してみた。
心配だった点も何とかなりそうなので良かった。
あとは一番の問題「4月から転園先の保育園が見つかるか」だ。
4月入園の二次募集の申し込みは来月22までだからあまり時間がない。激戦区の一歳児枠なので選んでいる余裕はなく、通える所全て出すことになる。

1/16(sat)
今日は休日出勤。
打合せだらけで疲労困憊です。
妻の体調がいまいちなので本当は休みたかったが…

1/17(sun)
今日も仕事。
受付の人が休みらしくこのくそ忙しい時に受付を少ししなければならない。
一級建築士に受付をさせる住宅会社ってあります?
ほんと人の使い方が下手だよな。
そんな文句を言いながら何とか仕事を終えて早目に帰宅。
妻の体調はまだいまいちなので息子の面倒をみる。

1.4~1.10の出来事

2021年01月10日 | 一週間の出来事
1/4(mon)
今日は夏休みの二日目を使いお休み。
妻と息子は仕事と保育園へ行った。
家事をこなして車のエアコンフィルターを交換し、銀行に行ったり食材を買い出しに行ったりしていたらあっという間に一日が終わった。
これで短い冬休みが終わった。
明日から仕事復帰出来るかな(笑)

1/5(tue)
仕事始めです。
まだ休みの人がいるからか電車は空いていた。
昨日から仕事始めの弊社ですが、机には大量の電話のメモとか図面などが置いてあった。
朝一から打合せもあったりしたので午後まで処理に時間を費やした。
しかも横柄な客と一悶着あったりと初日から疲労困憊だ。
なので30分だけ残業して早目に帰宅した。

1/6(wed)
増え続ける体重。
毎年の年末年始で1㎏増えて減らない。
困ったな。
早目に帰って気になっている物件を見てきた(外観だけ)。
最寄り駅は前の家と同じなので土地勘は大有り。
三階建てだが環境は良いから内見出来たら週末に見に行きたいな。

1/7(thu)
今日も早目に帰る。
仕事始めかはいきなり打合せを入れまくったからか今週は3日しか行ってないのに疲れた。
この時間に帰れば少しは息子のお世話が出来る。
やはり残業は良くない。
明日から緊急事態宣言が再び出されるが弊社は早目に帰りましょう(定時で)というアナウンスがあるだけで特に目立つ対策は無いようだ。
物件数が減らないなら仕方ない。

1/8(fri)
今日は休み。
ゆっくり起きて5時前にドライブに出発。
時間が遅かったからガソリンを入れて近所をぶらりして帰宅する。
1.6万キロで買ったから半年でそれなりに乗ったな。 
ほとんど高速だけど燃費は14km/Lくらいで満足出来るレベル。
少し仕事をして自宅の掃除とか買い物をして一日が終わった。

1/9(sat)
今日は仕事。
この冬一番の冷え込みで都内もかなり寒かった。
週末なので打合せを目一杯しておしまい。
とにかく疲れる。

1/10(sun)
朝から不動産屋へ向かう。
年末に私が見た物件を妻にも見てもらうのが目的だが、新たに気になる物件もあったのでそれも見に行く。
全て見終わり候補を2つに絞った。
明日、再度不動産屋に伺いどちらかに決めようと思う。
両方良いので究極の選択だ。

12.28~1.3の出来事

2021年01月03日 | 一週間の出来事
12/28(mon)
今朝は電車が空いていた。
みんな休みなんだな。
そんな今日も打合せが沢山ある。
送らないといけない図面も沢山ある。
超集中して大分片付けた。
明日で終わるかな。

12/29(tue)
今日で仕事納めです。
何とか年内に終わらせる仕事は最低限出来たかな。
午後は大掃除をして定時には会社を出ました。
今年は仕事では入社一年を迎え、契約数が安定してきた感じがあります。
緊急事態宣言下では時短勤務で会社的にも個人的にも厳しい状況になりましたが、何とか持ちこたえた感じです。
来年も上半期は状況は変わらないと思いますが、どうなるか分からないので臨機応変に対応していきたいですね。

12/30(wed)
年末年始のお休み一日目。
早く起きたのでドライブに出掛ける。
湾岸線を走り横浜ベイブリッジを渡り狩場線を経由して大黒で休憩。
3時台だったからか湾岸線は自分一台しか走っていない区間もかなりあった。
休憩後は湾岸線を戻りレインボーブリッジを渡り芝浦でトイレ休憩。

結構走ったが6時前には帰宅する。
午前中に家族で買い物に行って午後はのんびり過ごした。
ふるさと納税でゲットしたまぐろの中トロがとても美味しい。

12/31(thu)
大晦日
今日で2020年もおしまいですね。
一年の締めくくりは近所の公園に遊びに行って滑り台を滑りまくった(息子が)。
近所の蕎麦屋で年越しそばを買って食べる。
年末らしい事はあまりしていないが、あっという間に大晦日も終わった。
今年一年、家族は可もなく不可もなく平穏に過ごせたので良かったかな。

1/1(fri)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
散歩ついでに隣駅まで歩いて行った。
初詣に行ってみたが、かなり空いていた。
お参りをしてから隣接してる公園で遊ぶ。
人気の長いローラー滑り台があるが、ずっとコロナの影響で閉鎖されていた。
がしかし!ようやく解放されたようで息子と一緒に初滑りを楽しんだ。
元日から結構歩いたな。
今年こそ体重を減らしたい!

1/2(sat)
箱根駅伝を見ていたら午後になった。
毎年同じだな。
近所に家族で散歩に出掛けたくらいで落ち着いて過ごせた。
正月だしのんびりした方がいい。

1/3(sun)
未明に目が覚めた。
眠れそうに無いのでドライブがてら候補の物件の周辺環境を見てきた。
やはり現地を確認しなければ気付かないことがある。
あまりに早く起きたので息子が起きてきた時には眠くなっていた(汗)
仮眠をとっていたら妻と息子がいなかった…(滝汗)
結局一日中眠かった。

12.21~12.27の出来事

2020年12月27日 | 一週間の出来事
12/21(mon)
帰りが遅くなる。
仕事の量が膨大で困った。
それなのに昨日一日息子を抱っこしていたからか上半身が痛むのだ。
今週末も妻が仕事なので息子と二人で過ごす予定だ。
ピンチである(笑)

12/22(tue)
世のサンタクロースの皆々様はプレゼントの準備はお済みでしょうか?
私は先週に完了しております。

12/23(wed)
終わるのか仕事。
一件づつ終わらせる。
がしかし、思うようには進まずピンチの度合いが増している。
まぁ、仕方ないな。
終わらぬものはいくら頑張っても終わらない(笑)

12/24(thu)
朝五時前に起きて仕事をする。
するとすぐに息子が起きてきた。
あと一時間は寝ていていいのに早起きだな。
仕事を切り上げ息子と遊ぶ。
未就学児を見ながら在宅で仕事をするのはほぼ不可能だよな。
夜はサンタ業務をこなして終了。
明日が休みでラッキーだ。

12/25(fri)
サンタ業務をこなしてそのままサンタは湾岸線へ(笑)
一度大黒は通過しベイブリッジを渡り横浜の街を通過し狩場線と大黒線を経由して再び大黒PAへ戻ってきた。
↑ローソンのあるトイレ前にある噴水
帰りも湾岸線を通ってあっという間に帰宅する。

毎回吉祥寺の駅前を通るが人はいない。
帰宅してサンタさんからのプレゼントを見つけた息子は大喜び。
一歳児には誰がくれたかはどうでもいいのだろうけど(笑)
今日も不動産屋へ物件を見に行く。
中古マンション、新築戸建ときまして、今回は中古戸建です。
中古と言っても築浅でリフォーム不要なくらい比較的きれいな物件を見ることにしました。
新築も合わせて見たが、やはり中古はいろいろ問題があるな。
10年未満でも中古になると構造と防水に関する保証が受けられなくなるのは良くない。価格が新築より遥かに安いなら良いが、見た物件は500万円くらいしか変わらない感じだ。
結局、新築の二件に絞って話を進めることにした。
帰宅して引っ越し先の保育園を調べたら空きは無いそうだ。認可外含めて無いので最悪の自体を想定しなければならない。困ったな。

12/26(sat)
今日も休み。
妻が仕事なので息子と二人で過ごすdayです。
朝一で井の頭公園へ行ってみた。
動物園に行きたかったが、なんと今日から休みだそうだ。
早すぎだろ(笑)
仕方ないので公園を散策する。
池の周りで鳥を見て喜んでいた。

井の頭公園名物激辛柿の種を持って離さない息子。
持ったまま滑り台に登ろうと無茶なことをしていた(汗)
遊び疲れて駐車場から遠い所で寝てしまい1kmくらいを抱っこして歩いた。
重い。
帰宅してからは自宅で遊んで何とか任務完了。
疲れる。

12/27(sun)
今日は仕事。
面倒な話が多くゲンナリな一日だった。
帰宅してからは疲れていたのか早目に寝てしまったようだ。

12.14~12.20の出来事

2020年12月20日 | 一週間の出来事
12/14(mon)
仕事は忙しいが早目に帰る。
帰宅するとインフルエンザの予防接種を受けた息子が家中を走り回っていた。
だ、大丈夫か?
久しぶりに夜も遊んであげられて良かった。

12/15(tue)
今日で息子は一歳半になった。
特に記念日的なイベントはやらないが早目に帰っていっぱい遊んだ。
保育園からの連絡帳によると、女の子の手取り一緒に歩いていたそうだ。
誰に似たのか積極的で良いことだ(笑)
最後に先日息子が描いた絵がこちら↓

自信なさ気に弱々しく描くパパとは違い力強いタッチだ。

12/16(wed)
今日片付ける仕事が沢山ありまして帰宅は遅かった。

12/17(thu)
今日は五日間ある夏休みの二日目でお休み。
三月の初めまでにあと三日も消化しないとならない。
困ったことに、休んだだけ仕事は溜まるから簡単には休めないのだ。
早く目が覚めてしまったのでドライブへ出掛けた。
外気は氷点下。
時間があるので久しぶりに大黒まで行ってみました。

深夜の湾岸線は走り易いので良いな。
帰宅して妻と息子を見送り健康診断の再検査で問診を受けに行く。
5分くらいの診察で2時間くらい掛かったが昨年と数値が一緒なので脂肪肝だろうと言われ経過観察となる。
運動するしかないな。
その後は家事をしてのんびりと過ごす。
本当は仕事をやる予定だったがあまり進まないままタイムアップとなる。

12/18(fri)
今日も休み。
不動産屋へ物件を見に行く。
今日は戸建てを中心にまわることにした。
良い物件があったが、帰宅して水害のハザードマップを見たら案の定浸水の恐れのあるエリアだった。
知り合いが、先の台風で一階が水没して修繕に800万円掛かった話を聞いているので、慎重に選ぼうと思うのであった。

12/19(sat)
今日は仕事。
妻も出勤日なので息子は保育園へ預ける。
今日もお友達は少ないらしく寂しくしていたそうだ。
今日で土曜日保育は終わるので来週以降は一緒に遊ぼうね。

12/20(sun)
今日は休み。
妻が販売応援で仕事のため息子と二人で過ごす。
妻を見送り息子が外に行きたいと言うので急遽出掛ける事にした。
外は寒いし建物の中が良いが、今からイオンは混みそうだ。
ふと閃き、温室のある神代植物公園に行ってみることにした。
車で30分も掛からずに到着。
いきなり息子がう○こをして焦るが、エアコンが付いた授乳室があって助かった。
南国気分に浸れる温室でゆっくり過ごす。



息子はあまり興味を示さなかったが、初めての体験だから少しは非日常を味わえて良かったかな。
外で走り回ったり噴水を見たりして楽しんだ。



昼前に帰宅して昼食を食べさせると息子がまた外に行きたいと言う。
仕方ないので公園に行きエンドレス滑り台に付き合う。

いつの間にか一人で登り滑るようになっていた。
成長しているんだな。
なんだかんだで今日は比較的機嫌良く過ごしていた気がする。