母の葬儀、いろんな届出・返却・抹消手続きがほぼ終わりました。18年間、振り返ればたいへんな介護でした。かみさんと顔を見合わせてゆっくりしようと相談がまとまり、日帰りで久しぶりの富士山北麓林間散策を楽しんできました。三寒四温で暖かい日が続いており、桜の花は川崎山の手の町の家(標高122m)辺りでは散っていますが、富士山北麓の山の家(標高1123m)辺りではちょうど満開でした。例年より二週間くらい桜の開花が早い様子です。



富士山は真白です。未だ冬景色です。

山の家辺りはふじざくら(まめざくら)・みつばつつじが・・・満開です。外気温が5~16℃になり、最低気温が氷点下になることもなくなり、凍土が融け始めています。



いろんな草木、つばめおもと(写真)・やましゃく(写真)・くまがいそう(写真)・うばゆり(写真)・つくばねそう・くもきりそう・ふしぐろせんのう・色んなすみれ・・・はないかだ・やまぶき・・・が芽吹き始めています。




おおみすみそうの花が咲きはじめています。

かたくりの花は終わりです。きくざきいちげは見当たりません。

わちがいそうの小さな花が咲きはじめています。ブーケのように輪状に奇麗に咲きます。

かみさんは美味しい山菜採り、ふき(写真)・たらのめ(写真)・・・を摘むのに夢中です。



日向では、越冬したすじぼそやまきちょうが日向ぼっこしています。




富士山は真白です。未だ冬景色です。

山の家辺りはふじざくら(まめざくら)・みつばつつじが・・・満開です。外気温が5~16℃になり、最低気温が氷点下になることもなくなり、凍土が融け始めています。



いろんな草木、つばめおもと(写真)・やましゃく(写真)・くまがいそう(写真)・うばゆり(写真)・つくばねそう・くもきりそう・ふしぐろせんのう・色んなすみれ・・・はないかだ・やまぶき・・・が芽吹き始めています。




おおみすみそうの花が咲きはじめています。

かたくりの花は終わりです。きくざきいちげは見当たりません。

わちがいそうの小さな花が咲きはじめています。ブーケのように輪状に奇麗に咲きます。

かみさんは美味しい山菜採り、ふき(写真)・たらのめ(写真)・・・を摘むのに夢中です。



日向では、越冬したすじぼそやまきちょうが日向ぼっこしています。
